すべて(37,057件)
-
2016.04.25 独立行政法人労働政策研究・研修機構 濱口桂一郎
濱口桂一郎 独立行政法人労働政策研究・研修機構(JILPT) 主席統括研究員 去る4月13日に、厚生労働省に設置されていた組...
濱口桂一郎 独立行政法人労働政策研究・研修機構(JILPT) 主席統括研究員 去る4月...
-
2016.04.25 森・濱田松本法律事務所 千原 剛
M社(パワハラを理由とする降格処分の有効性)事件(東京地裁平27.8.7判決)不動産会社の理事(8等級)で営業部長の職にあった原...
M社(パワハラを理由とする降格処分の有効性)事件(東京地裁平27.8.7判決)不動産会社の...
-
2016.04.25 和田人事企画事務所 和田泰明
人事パーソン要チェック! 新刊ホンネ書評 - [92]『「職場のメンタルヘルス」を強化する―ストレスに強い組織をつくり、競争優位を目指す』
(吉野聡著ダイヤモンド社2016年1月) 著者は、これまでのメンタルヘルス対策の問題点は、「ストレス低減」に主眼が置かれてきたこ...
(吉野聡著ダイヤモンド社2016年1月) 著者は、これまでのメンタルヘルス対策の問題点は、...
-
2016.04.22 3908号・ 008頁
国会動向も含め、労働関係法令の情報は「労働法ナビ」の「改正法情報」で随時更新中 https://www.rosei.jp/law...
国会動向も含め、労働関係法令の情報は「労働法ナビ」の「改正法情報」で随時更新中 https...
-
2016.04.22 3908号・ 010頁
(岐阜市(岐阜薬科大学)事件名古屋高裁平27.12.10判決) 要旨 本件は、被控訴人G大学の学長(以下、K)が、「大学の不適正...
(岐阜市(岐阜薬科大学)事件名古屋高裁平27.12.10判決) 要旨 本件は、被控訴人G大...
-
2016.04.22 3908号・ 012頁
仲間との一体感を醸成し、 エンゲージメントを高め前向きな風土を築く3社の事例 「チャレンジ精神が見られず、言われたことしかしよう...
仲間との一体感を醸成し、 エンゲージメントを高め前向きな風土を築く3社の事例 「チャレンジ...
-
2016.04.22 3908号・ 018頁
現場を巻き込みながら組織風土改革を推進し、 全社イベントやワークショップを開催 取材対応者:人事本部教育統括部キャリア開発グルー...
現場を巻き込みながら組織風土改革を推進し、 全社イベントやワークショップを開催 取材対応者...
-
2016.04.22 3908号・ 029頁
組織を活性化し、革新の風土を取り戻す 「インターナルブランディング活動」 取材対応者:【オルビス】 人事部長森谷昌樹氏 通販営業...
組織を活性化し、革新の風土を取り戻す 「インターナルブランディング活動」 取材対応者:【オ...
-
2016.04.22 3908号・ 040頁
人と人とをつなぐ「人間部」を中心に、 風通しのよい一体感ある風土を醸成 取材対応者:人間部人間課課長蓮井恵一氏 人間部人間課嶋允...
人と人とをつなぐ「人間部」を中心に、 風通しのよい一体感ある風土を醸成 取材対応者:人間部...
-
2016.04.22 3908号・ 049頁
2法案の改正概要と審議状況 1月4日に召集された第190回通常国会(会期は6月1日までの150日間)に提出された人事労務関係の2...
2法案の改正概要と審議状況 1月4日に召集された第190回通常国会(会期は6月1日までの1...
-
2016.04.22 3908号・ 061頁
山梨県民信用組合事件(最高裁二小平28.2.19判決) 本件は、合併した信用組合の元職員が、合併後の規程により退職金を大幅に減額...
山梨県民信用組合事件(最高裁二小平28.2.19判決) 本件は、合併した信用組合の元職員が...
-
2016.04.22 3908号・ 071頁
企業側弁護士による実務に役立つ判例解説 半期に一度のペースで、企業側の代理人・顧問として活躍する丸尾法律事務所の丸尾拓養弁護士に...
企業側弁護士による実務に役立つ判例解説 半期に一度のペースで、企業側の代理人・顧問として活...
-
2016.04.22 3908号・ 087頁
男女計の平均賃金は30万4000円、対前年比1.5%増。 男女とも2年連続で対前年比プラスとなる 【発表機関】厚生労働省統計情報...
男女計の平均賃金は30万4000円、対前年比1.5%増。 男女とも2年連続で対前年比プラス...
-
2016.04.22 3908号・ 099頁
社内版SNS「好事例LOOK!」の活用で、 店舗間のコミュニケーション活性化と 社員のモチベーション向上を図る 会社概要:196...
社内版SNS「好事例LOOK!」の活用で、 店舗間のコミュニケーション活性化と 社員のモチ...
-
2016.04.22 3908号・ 104頁
(採用関係) 先日採用内定を出した学生につき、履歴書貼付の本人写真が実物とはかけ離れていることが判明しました。採用担当者によれば...
(採用関係) 先日採用内定を出した学生につき、履歴書貼付の本人写真が実物とはかけ離れている...
-
2016.04.22 3908号・ 106頁
(採用内定関係) 先日、採用内定を出した学生から「自身の名前がいわゆる“キラキラネーム”であるため、通称...
(採用内定関係) 先日、採用内定を出した学生から「自身の名前がいわゆる“キラキ...
-
2016.04.22 3908号・ 108頁
(異動・配置関係) 入社半年後の新入社員が、「仕事が合わない」「先輩との関係がうまくいかない」との理由で異動を申し出てきました。...
(異動・配置関係) 入社半年後の新入社員が、「仕事が合わない」「先輩との関係がうまくいかな...
-
2016.04.22 3908号・ 110頁
(労働時間関係) 当社には、①直行直帰、②直行して帰社後内勤、③内勤から外出し直帰、④内勤のみ――の勤務形態が混在する営業社員が...
(労働時間関係) 当社には、①直行直帰、②直行して帰社後内勤、③内勤から外出し直帰、④内勤...
-
2016.04.22 3908号・ 112頁
(安全衛生関係) 当社はオフィスが狭いこともあり、1人の社員が風邪をひくと、すぐに周囲の社員にも広がってしまいます。せめて風邪の...
(安全衛生関係) 当社はオフィスが狭いこともあり、1人の社員が風邪をひくと、すぐに周囲の社...
-
2016.04.22 3908号・ 114頁
(人事管理関係) 当社の営業部長が、特定の女性社員(事務職)をたびたび接待に同席させています。女性社員本人から苦情は出ていません...
(人事管理関係) 当社の営業部長が、特定の女性社員(事務職)をたびたび接待に同席させていま...