人事労務カレンダー

人事労務ご担当者が行う業務を月ごとに確認できます。

2025年

安中 繁 特定社会保険労務士(ドリームサポート社会保険労務士法人)

日付 曜日 法定事務/行事等
1 【2025年4月施行の主な改正法等】ワンポイント

改正育児・介護休業法の施行

改正次世代育成支援対策推進法の施行(くるみん認定基準の見直し等)

改正雇用保険法の施行(高年齢雇用継続給付の支給率変更、育児時短就業給付金、出生後休業支援給付金の創設等)

育児休業給付金の支給対象期間延長手続きの変更

2 世界自閉症啓発デー
3  
4  
5  
6  
7  
8  
9  
10

【労保】雇用保険被保険者資格取得届の提出(前月以降に採用した労働者がいる場合)—公共職業安定所

【雇対】外国人雇用状況の届出(前月に採用した外国人労働者がいる場合)—公共職業安定所

【税務】源泉徴収税額・住民税特別徴収税額の納付—郵便局または銀行

11  
12  
13  
14  
15  
16  
17  
18  
19  
20  
21  
22  
23  
24  
25  
26  
27  
28  
29 昭和の日
30

【社保】健康保険・厚生年金保険料・日雇健保保険料の納付—郵便局または銀行

【社保】日雇健保印紙保険料受払報告書の提出—年金事務所

【労保】労働保険印紙保険料納付・納付計器使用状況報告書の提出—公共職業安定所

【雇対】外国人雇用状況届出書(前月に採用または離職した被保険者ではない外国人労働者がいる場合)—公共職業安定所

【労保】労働者死傷病報告書(1~3月分)—労働基準監督署

は手続きの期日

[注]法令の改正により、一部変更になることがあります。提出・納付期限が日曜・祭日と重なる場合は翌日になります。

【社内事務】

○年次有給休暇の繰り越し、失効、新規付与日数の確認
○労働保険年度更新の準備
○新年度給与への変更処理
○入社式・研修の実施
○新入社員の社会保険、雇用保険資格取得手続き

【ワンポイント】

・協会けんぽ 令和7年度保険料額表(令和7年3月分から)
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g7/cat330/sb3150/r07/r7ryougakuhyou3gatukara/

・令和7(2025)年度 雇用保険料率のご案内
https://www.mhlw.go.jp/content/001401966.pdf

・育児・介護休業法 令和6年(2024年)改正内容の解説
https://www.mhlw.go.jp/content/11900000/001407488.pdf

・次世代育成支援対策推進法の改正に伴い、くるみん認定、プラチナくるみん認定の認定基準等が改正されます
https://www.mhlw.go.jp/content/11909000/001347349.pdf

・令和7年4月1日から高年齢雇用継続給付の支給率を変更します
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000160564_00043.html

・2025年4月から「育児時短就業給付金」を創設します
https://www.mhlw.go.jp/content/11600000/001395073.pdf

・2025年4月から「出生後休業支援給付金」を創設します
https://www.mhlw.go.jp/content/11600000/001372778.pdf

・育児休業給付金の支給対象期間延長手続き
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000160564_00040.html