すべて(1,424件)
-
2025.07.07 NEW 共同通信社
5月実質賃金2・9%減 マイナス5カ月連続
厚生労働省が7日公表した5月の毎月勤労統計調査(速報、従業員5人以上)によると、物価変動を考慮した1人当たりの実質賃金は前年同月から2・9%減った。マイナスは5...
-
2025.07.06 NEW 共同通信社
最低賃金改定、11日から 1500円へ上げ幅焦点
最低賃金(時給)の2025年度改定を巡る議論が11日から、厚生労働相の諮問機関・中央最低賃金審議会で始まる。石破茂首相が「20年代に全国平均1500円」との目標...
-
2025.07.04 NEW 厚生労働省
いわゆる「スポットワーク」の留意事項等
-
2025.07.04 NEW 共同通信社
スポットワーク、注意を 厚労省がリーフレット
短時間・単発の仕事「スポットワーク」を巡り、急なキャンセルなどのトラブル相談が相次いでいるとして、厚生労働省は4日、アプリを通じて働き手が応募した時点で労働契約...
-
2025.07.04 NEW 共同通信社
ワンオペ解消、男女で育児 厚労省が新プロジェクト
厚生労働省は4日、女性によるワンオペ育児を解消し、男女がともに育児や家事を担う社会を目指す「共育プロジェクト」を始めると発表した。働き方の見直しが鍵を握るため、...
-
2025.07.03 NEW 共同通信社
夏の大手賞与最高99万円 4年連続増、経団連調査 米関税で持続懸念
経団連が3日発表した大手企業の今年夏の賞与・一時金(ボーナス)に関する第1回集計によると、組合員の平均妥結額が現行の集計方式を始めた1981年以降で過去最高の9...
-
2025.07.03 NEW 共同通信社
春闘賃上げ率5・25% 2年連続大台、連合集計 中小と格差、歯止めならず
連合は3日、今春闘での傘下労働組合の賃上げ要求に対する企業側回答が、平均月額1万6356円、賃上げ率5・25%(対前年比0・15ポイント増)だったとの最終集計結...
-
2025.07.01 NEW 厚生労働省
キャリアアップ助成金 短時間労働者労働時間延長支援コース
-
2025.06.30 NEW 厚生労働省
社会保険の加入対象の拡大について
-
2025.06.30 NEW 厚生労働省
在職老齢年金制度の見直しについて
-
2025.06.30 NEW 厚生労働省
将来の基礎年金の給付水準の底上げについて
-
2025.06.30 NEW 厚生労働省
厚生年金等の標準報酬月額の上限の段階的引上げについて
-
2025.06.27 NEW 共同通信社
求人倍率3カ月ぶり低下 5月、失業率2・5%
厚生労働省が27日発表した5月の有効求人倍率(季節調整値)は、前月を0・02ポイント下回る1・24倍で、3カ月ぶりに低下した。総務省が同日発表した完全失業率(同...
-
2025.06.25 共同通信社
精神障害労災、初の千件 6年連続で過去最多 カスハラ原因目立つ
厚生労働省は25日、仕事によるストレスが原因で精神障害を発症し、2024年度に労災認定を受けたのは1055件(対前年度比172件増)だったと発表した。6年連続で...
-
2025.06.20 共同通信社
男女格差解消へ中核組織 新設法成立
男女格差の解消や女性の経済的自立などを推進する中核組織として、独立行政法人「男女共同参画機構」を新設する法律が20日、参院本会議で可決、成立した。2026年度に...
-
2025.06.18 首相官邸
物価高への対応についての特集ページを公開しました
-
2025.06.18 内閣府男女共同参画局
女性役員登用に向けた 行動計画と取組事例集~企業事例でわかる! 目標設定から計画策定・実践まで~
-
2025.06.13 厚生労働省
年金制度改正法が成立しました
-
2025.06.13 共同通信社
骨太「減税より賃上げ」 所得改善で手取り増方針 財政健全化後退、閣議決定
政府は13日、経済財政運営の指針「骨太方針」と成長戦略「新しい資本主義実行計画」を閣議決定した。「減税政策よりも賃上げこそが成長戦略の要」と掲げ、所得の改善によ...
-
2025.06.13 共同通信社
年金制度改革法、成立へ パート加入拡大、要件撤廃 基礎底上げ、付則に明記
年金制度改革法が13日の参院本会議で可決、成立する。パートら短時間労働者の厚生年金加入を拡大するため、年収要件(106万円以上)を撤廃する。働く時間を抑えて保険...