-
2025.11.21 NEW 共同通信社
非正規で働く人に家族手当 「同一賃金」指針改正案
厚生労働省は21日の労働政策審議会部会で、正社員と非正規で働く人の不合理な待遇差を是正する「同一労働同一賃金」について、事業主が守るべきガイドライン(指針)の改...
-
2025.11.21 NEW 共同通信社
10月全国物価3・0%上昇 伸び率2カ月連続拡大 長引く物価高、家計圧迫
総務省が21日発表した10月の全国消費者物価指数(2020年=100、生鮮食品を除く)は、前年同月比3・0%上昇の112・8だった。伸び率は9月の2・9%から0...
-
2025.11.20 NEW 連合
2026 春季生活闘争方針(案)
-
2025.11.20 NEW 共同通信社
出産無償化に保険新枠組み 厚労省調整、法改正へ 26年度実施はずれ込み
厚生労働省は、出産にかかる費用の無償化に向け、公的医療保険の新たな枠組みを創設する方向で調整に入った。保険適用する具体的な金額の水準は今後詰める。20日の社会保...
-
2025.11.19 NEW 共同通信社
学生バイトの年収制限上げ 150万円未満に、保険料
厚生労働省は、大学生年代(19~22歳)の子どもが、親の扶養にとどまり、自分で国民健康保険料を支払わなくてよい年収の上限を「130万円未満」から「150万円未満...
-
2025.11.17 NEW 共同通信社
カスハラ対策26年10月義務 関連法施行、企業対象 対応指針案、警察通報も
厚生労働省は17日、顧客らが理不尽な要求をするカスタマーハラスメント(カスハラ)から労働者を保護するため、全ての企業や自治体に対策を義務付ける関連法を2026年...
-
2025.11.14 NEW 共同通信社
車通勤手当の非課税額上げ 11年ぶり、物価高を考慮
財務省は14日、企業からマイカー通勤者が受け取る手当について、所得税が非課税となる限度額を最大で月7100円引き上げると発表した。通勤距離が片道10キロ以上で限...
-
2025.11.14 NEW 共同通信社
大学生就職内定率73・4% 10月時点、高水準維持
厚生労働、文部科学両省は14日、来春卒業予定で就職を希望する大学生の10月1日時点の内定率が、前年比0・5ポイント増の73・4%だったと発表した。1996年の調...
-
2025.11.11 NEW 共同通信社
障害者雇用、助成増を提案 質の向上へ、厚労省
厚生労働省は11日、障害のある従業員の能力向上を促す教育訓練や環境整備に取り組む事業者を認定し、助成金を増額する案を有識者会議に提示した。雇用の質を高める狙い。...
-
2025.11.10 日本経済団体連合会
日本経済団体連合会「労働時間規制に関する経団連の主張」
-
2025.11.10 日本経済団体連合会
「『労働移動の積極的な推進』実現に向けたアクションプラン」
-
2025.11.10 共同通信社
労働移動推進へ行動計画 経団連、通年採用拡大を
経団連は10日、働き手が社内外の職場に移る労働移動推進に向けたアクションプラン(行動計画)を発表した。企業が優先して取り組むべき事項として、新卒者を含めた通年採...
-
2025.11.05 共同通信社
9月実質賃金1・4%減 マイナス9カ月連続 物価高が上回る
厚生労働省が6日公表した9月の毎月勤労統計調査(速報、従業員5人以上)によると、物価変動を考慮した1人当たりの実質賃金は前年同月比1・4%減で、9カ月連続のマイ...
-
2025.11.02 共同通信社
職場ハラスメント経験63% 相談せず31%、民間調査
働く人の63%が職場でハラスメントを受けた経験があることが2日、総合人材サービス会社「エン」(東京)のアンケートで分かった。被害に遭った人の31%が「誰にも相談...
-
2025.10.31 厚生労働省
11月はテレワーク月間です ーテレワークの普及促進に向けた取組を集中的に行いますー
-
2025.10.31 共同通信社
9月求人倍率横ばい1・20 失業率2・6%で変わらず
厚生労働省が31日発表した9月の有効求人倍率(季節調整値)は、前月と同じ1・20倍だった。総務省が同日発表した完全失業率(同)も前月と同じ2・6%だった。 有効...
-
2025.10.28 共同通信社
精神障害の労災、3倍超に 10~24年度、過労死白書 労働現場、現状深刻
政府は28日、過労死・過労自殺の現状や国の防止対策をまとめた2025年版「過労死等防止対策白書」を閣議決定した。精神障害による労災保険給付の請求件数が10~24...
-
2025.10.28 共同通信社
実質賃金、安定的プラスを 26年春闘、経団連指針原案 中小は「賃上げ疲れ」も
経団連がまとめた2026年春闘の経営側指針「経営労働政策特別委員会報告(経労委報告)」の原案が28日判明した。物価変動を加味した実質賃金について「安定的なプラス...
-
2025.10.27 共同通信社
首相指示に「強い懸念」 労政審分科会で委員苦言 労働時間規制緩和巡り
労働基準法改正に向け議論を進める厚生労働省の労働政策審議会の分科会が27日、開かれた。高市早苗首相が就任後、上野賢一郎厚労相に「労働時間規制の緩和検討」を指示し...
-
2025.10.24 厚生労働省
フリーランス・事業者間取引適正化等法施行から間もなく1年を迎えます!