すべて(1,419件)
-
2025.06.04 共同通信社
カスハラ全企業に対策義務 労働者保護、改正法成立 女性管理職率の公表も
顧客や取引先が理不尽な要求をするカスタマーハラスメント(カスハラ)から労働者を保護するため、全企業に対策を義務付ける改正労働施策総合推進法などが4日、参院本会議...
-
2025.06.04 共同通信社
公益通報、解雇懲戒に罰則 告発者保護で改正法成立へ 個人に拘禁刑、法人も対象
告発者の保護を強化する改正公益通報者保護法が4日の参院本会議で可決、成立する。内部通報者に報復として解雇や懲戒処分を行った場合、事業者側に対する刑事罰を導入した...
-
2025.06.01 厚生労働省
令和7年高年齢者・障害者雇用状況等報告の提出について
-
2025.05.30 共同通信社
職場の熱中症死傷者最多に 24年1257人、厚労省
厚生労働省は30日、2024年の職場での熱中症死傷者数(確定値)が1257人(前年比151人増)に上ったと発表した。同省によると、統計が残る05年以降で最多。う...
-
2025.05.30 共同通信社
求人倍率、横ばい1・26 4月、失業率2・5%
厚生労働省が30日発表した4月の有効求人倍率(季節調整値)は、前月から横ばいの1・26倍だった。総務省が同日発表した4月の完全失業率(同)も前月と同じ2・5%だ...
-
2025.05.24 共同通信社
非正規春闘「格差顕著に」 賃上げ率平均4%台前半
アルバイトや契約社員らによる「非正規春闘」の実行委員会はこのほど、今春闘の交渉状況をまとめた。労組の全国組織・連合の集計では、正社員の平均賃上げ率は5%台で推移...
-
2025.05.23 共同通信社
大学生就職率、98・0% 過去2番目、高水準続く 「売り手市場」反映
厚生労働省と文部科学省は23日、今春卒の大学生の就職率(4月1日時点)が98・0%だったと発表した。調査を始めた1997年卒以降で最高だった2024年から0・1...
-
2025.05.22 高齢・障害・求職者雇用支援機構
障害者雇用納付金関係助成金に係る説明動画(本編動画)を掲載しました(令和7年5月20日)(YouTube)
-
2025.05.22 共同通信社
大手賃上げ2年連続5%超 経団連集計、人材確保で
経団連が22日発表した2025年春闘の第1回集計によると、定期昇給やベースアップ(ベア)を含む大手企業の月給の賃上げ率は平均5・38%となった。比較可能な199...
-
2025.05.22 共同通信社
最低賃金引き上げに補助金 1500円目標で首相表明 都道府県支援、政労使会議
政府は22日、労働団体や経済界の代表者と話し合う政労使会議を官邸で開いた。石破茂首相が出席し、2020年代中に最低賃金を1500円に引き上げる目標の実現に向け、...
-
2025.05.22 共同通信社
実質賃金24年度0・5%減 物価上昇に追いつかず
厚生労働省が22日発表した2024年度の毎月勤労統計調査(確報、従業員5人以上)によると、物価変動を考慮した1人当たりの実質賃金の月平均は前年度比0・5%減とな...
-
2025.05.20 共同通信社
女性管理職率、公表義務 企業に格差是正促す
従業員101人以上の企業に対し、管理職に占める女性比率や男女間の賃金格差の公表を義務付ける女性活躍推進法の改正案などが20日、衆院本会議で与党などの賛成多数で可...
-
2025.05.20 共同通信社
育成就労、17分野で調整 農業や外食、外国人材制度
技能実習に代わる新たな外国人材受け入れ制度「育成就労」に関し、政府は20日、農業や外食、建設など17の産業分野を対象とする素案を有識者会議に示した。即戦力の外国...
-
2025.05.19
令和7年度における各都道府県労働局の行政運営方針
厚生労働省の「令和7年度地方労働行政運営方針」を受けて、各都道府県労働局から令和7年度の「行政運営方針」が公表されているので、一覧で紹介する。 厚生労働省 北海...
-
2025.05.17 共同通信社
女性役員3割達成困難54% 30年目標、経営層意識遅れ 均等法40年、残る性別役割 女性取締役らアンケート
共同通信社は17日、主要企業の取締役や監査役ら女性役員41人の協力を得て実施したアンケートをまとめた。東京証券取引所の最上位プライム市場に上場する企業の女性役員...
-
2025.05.16 共同通信社
厚生年金パートら加入拡大 「106万円の壁」撤廃 法案提出、底上げは見送り
政府は16日、パートらの厚生年金加入拡大を柱とする年金制度改革法案を閣議決定し、国会に提出した。働く時間を抑制して保険料負担を避ける「106万円の壁」を撤廃。労...
-
2025.05.14 共同通信社
大学生の就職内定率75% 5月時点、選考早期化
大手人材サービス業のインディードリクルートパートナーズ(東京)は14日、2026年卒業予定の大学生の就職内定率が今月1日時点で75・8%だったと発表した。25年...
-
2025.05.14 共同通信社
政府、賃上げ実質1%目標 中小支援へ5カ年計画 60兆円投資、価格転嫁徹底
政府は14日、官邸で新しい資本主義実現会議を開き、2029年度までに物価変動を考慮した実質賃金上昇率を日本全体で1%程度に定着させることを新たな目標として掲げた...
-
2025.05.13 日本年金機構
被保険者データの受け取りはオンライン事業所年金情報サービスをご利用ください
-
2025.05.13 共同通信社
年金法案16日に国会提出へ 参院選影響懸念で大幅遅れ 自公、成立目指す
政府は13日、年金制度改革法案を16日に閣議決定し、国会へ提出する方針を固めた。自民党は13日の政調審議会と総務会で法案の内容を了承し、党内手続きを終えた。夏の...