-
2025.09.30 厚生労働省
「令和7年版 労働経済の分析」を公表します
-
2025.09.30 共同通信社
特定技能33万人、過去最多 熟練「2号」は3千人
出入国在留管理庁は30日、人手不足を補うため即戦力を受け入れる在留資格「特定技能」で、日本に滞在する外国人が6月末で33万6196人となり、過去最多を更新したと...
-
2025.09.30 共同通信社
AIで業務効率化推進 25年版の労働経済白書
厚生労働省は30日、雇用情勢や賃金の動向をまとめた2025年版労働経済白書を公表した。持続可能な経済成長には「労働生産性の向上が最も重要」と分析。人工知能(AI...
-
2025.09.26 共同通信社
7月実質賃金0・2%減 マイナス7カ月連続 速報値を下方修正
厚生労働省が26日発表した7月の毎月勤労統計調査(従業員5人以上)の確報値で、物価変動を考慮した1人当たりの実質賃金は前年同月比0・2%減となった。7カ月連続の...
-
2025.09.26 共同通信社
民間平均給与が過去最高 477万円、4年連続増
民間企業の社員やパート従業員らが2024年の1年間に得た給与の平均は、前年から3・9%増えて477万5千円だったことが26日、国税庁の民間給与実態統計調査で分か...
-
2025.09.26 共同通信社
技能実習、職場の違反最多 「特定」も初公表、厚労省
厚生労働省は26日、2024年に立ち入り調査した外国人技能実習生が働く事業所のうち法令違反があったのは8310カ所で、過去最多だったと発表した。人手不足を補う即...
-
2025.09.25 共同通信社
健保組合の47・9%赤字 高齢者医療支援で負担増 24年度決算見込み
大企業の社員らが加入する全国1378健康保険組合の2024年度決算見込みで、47・9%に当たる660組合が赤字となった。高齢者医療を支援する拠出額が伸びたのが要...
-
2025.09.22 共同通信社
労災保険料、一部徴収漏れ 検査院、厚労省に調査要求
建設業に携わる事業主が2022、23年度に実施した工事などに関して支払った労災保険料を巡り、会計検査院が全国1050の事業主を調べた結果、計約5771万円が適正...
-
2025.09.20 共同通信社
AI関連求人6・6倍に 17年度比、非技術系も増 生成系普及で需要高く
人工知能(AI)に携わる人材の需要が高まり続けている。民間の調べによると、2024年度のAI関連の求人数は、技術系職種で17年度の約6・6倍となった。非技術系が...
-
2025.09.19 共同通信社
「将来見通し」要求基準に 春闘巡り有識者委報告書
連合は19日、春闘の第三者評価を目的として設置した有識者委員会の報告書を公表した。これまでの春闘で掲げてきた「賃金・経済・物価を安定した巡航軌道に乗せる」との目...
-
2025.09.19 共同通信社
イデコ限度27年1月上げ 月7千円増、69歳以下に
厚生労働省は、公的年金に上乗せできる個人型確定拠出年金「iDeCo(イデコ)」の掛け金の限度額を2027年1月から引き上げる方針を18日までに明らかにした。企業...
-
2025.09.10 共同通信社
高知、残業割増率50%に 全国初、長時間労働減狙い
高知県は10日、職員の時間外労働(残業)の割増賃金率を2026年度の1年間、実験的に25%から50%に引き上げる条例案を県議会に提出すると発表した。1時間当たり...
-
2025.09.09 共同通信社
賃上げへ中小企業支援強化 経産省、価格転嫁後押し
武藤容治経済産業相は9日の閣議後記者会見で、最低賃金の引き上げを受け、中小企業などへの支援を強化すると表明した。賃上げの原資を確保するため発注側企業が人件費など...
-
2025.09.09 共同通信社
大学生の就職内定率94% 9月1日時点、民間調査
大手人材サービス業、インディードリクルートパートナーズ(東京)は9日、2026年卒業予定の大学生の就職内定率が今月1日時点で94・8%だったと発表した。25年卒...
-
2025.09.08 共同通信社
「AI役員」が経営参加 多様な視点、意思決定支援 会議で意見、高度な役割
人工知能(AI)が会社の経営判断に関わるようになってきた。キリンホールディングスが開発した「AI役員」は幹部会議に参加し、論点や意見を投げかけている。経営陣の補...
-
2025.09.07 共同通信社
社員食堂の実質値下げ支援 政府検討、企業補助増へ 26年度税制改正
政府は7日、社員食堂での食事代の実質的な値下げを後押しする税制改正を実施する検討に入った。コメをはじめとした食品の価格高騰対策の一環として2026年度税制改正で...
-
2025.09.05 厚生労働省
全ての都道府県で地域別最低賃金の答申がなされました
-
2025.09.05 厚生労働省
9月5日から、事業場内最低賃金の引上げに取り組む中小企業等を 支援する「業務改善助成金」を拡充します
-
2025.09.05 共同通信社
「106万円の壁」解消へ パートら厚生年金加入
最低賃金の大幅引き上げに伴い、「年収106万円の壁」が2025年度中に解消される見通しとなった。パートら短時間労働者が社会保険料負担を避けるため収入を抑える要因...
-
2025.09.05 共同通信社
最低賃金平均1121円 引き上げ額過去最大66円 首相「中小企業を支援」
厚生労働省が5日公表した最低賃金(時給)の47都道府県の2025年度改定額によると、全国平均は現在の1055円から66円増えて過去最高の1121円となった。引き...