すべて(1,436件)
-
2025.07.30 NEW 共同通信社
男性育休、初の40%超え 「産後パパ」導入効果 前年度比10・4ポイント増 厚労省調査、24年度
厚生労働省が30日発表した2024年度雇用均等基本調査によると、男性の育児休業取得率は前年度比10・4ポイント増の40・5%だった。上昇は12年連続で、調査を始...
-
2025.07.29 NEW 厚生労働省
「令和7年版厚生労働白書」を公表します
-
2025.07.29 NEW 共同通信社
女性管理職30%、目標維持 第6次男女基本計画
政府は29日、誰もが性別にかかわらず活躍できる社会の実現に向けた「第6次男女共同参画基本計画」の骨子案を専門家会議に示した。管理職などの指導的地位に就く女性の割...
-
2025.07.28 NEW 共同通信社
26年度予算編成へ論点整理 諮問会議、賃上げ重視
政府は28日、経済財政諮問会議を開き、2026年度予算の編成に向けた論点整理を進めた。賃金の安定的な上昇による成長型経済への移行を重視し、6月に閣議決定した経済...
-
2025.07.26 NEW 共同通信社
75歳以上保険証、今月期限 マイナか資格確認書へ
従来型の健康保険証が次々と有効期限を迎える。75歳以上が加入する後期高齢者医療は全国一律で7月末となっており、自営業などが加入する国民健康保険も7月末の自治体が...
-
2025.07.22 NEW 厚生労働省
雇用保険の基本手当日額の変更
-
2025.07.22 NEW 厚生労働省
令和7年8月1日からの基本手当日額等の適用について
-
2025.07.21 NEW 共同通信社
不当な低賃金に通報窓口 建設業待遇向上へ、27年度
国土交通省は、事業者からの賃金が不当に低い場合、現場で働く建設技能者の通報を受け付けるオンライン窓口を2027年度中に試験導入する。通報を基に問題が見つかれば、...
-
2025.07.17 NEW 連合
2025 春季生活闘争 まとめ ~評価と課題~
-
2025.07.15 共同通信社
「仕事より余暇」7割迫る レジャー白書、若年層顕著
日本生産性本部は15日、2024年の余暇の過ごし方を調べた「レジャー白書2025」速報版を公表した。仕事よりも余暇を重視している人の割合が67・8%に上り、過去...
-
2025.07.12 共同通信社
賃上げ率、投資家へ開示 有価証券報告書に記載義務 金融庁、人材投資促す
金融庁が、上場企業が事業年度ごとに投資家に開示する有価証券報告書(有報)で、従業員給与の増減率を記載するよう義務付ける方針を固めたことが12日、分かった。物価高...
-
2025.07.11 共同通信社
一律1500円以上に 全労連訴え、最低賃金
最低賃金改定を巡る議論が始まった11日、全労連などは東京・霞が関の厚生労働省前で集会を開き、全国一律1500円以上に引き上げるよう訴えた。約90人が参加し、長引...
-
2025.07.07 共同通信社
5月実質賃金2・9%減 マイナス5カ月連続
厚生労働省が7日公表した5月の毎月勤労統計調査(速報、従業員5人以上)によると、物価変動を考慮した1人当たりの実質賃金は前年同月から2・9%減った。マイナスは5...
-
2025.07.06 共同通信社
最低賃金改定、11日から 1500円へ上げ幅焦点
最低賃金(時給)の2025年度改定を巡る議論が11日から、厚生労働相の諮問機関・中央最低賃金審議会で始まる。石破茂首相が「20年代に全国平均1500円」との目標...
-
2025.07.04 厚生労働省
いわゆる「スポットワーク」の留意事項等
-
2025.07.04 共同通信社
スポットワーク、注意を 厚労省がリーフレット
短時間・単発の仕事「スポットワーク」を巡り、急なキャンセルなどのトラブル相談が相次いでいるとして、厚生労働省は4日、アプリを通じて働き手が応募した時点で労働契約...
-
2025.07.04 共同通信社
ワンオペ解消、男女で育児 厚労省が新プロジェクト
厚生労働省は4日、女性によるワンオペ育児を解消し、男女がともに育児や家事を担う社会を目指す「共育プロジェクト」を始めると発表した。働き方の見直しが鍵を握るため、...
-
2025.07.03 共同通信社
夏の大手賞与最高99万円 4年連続増、経団連調査 米関税で持続懸念
経団連が3日発表した大手企業の今年夏の賞与・一時金(ボーナス)に関する第1回集計によると、組合員の平均妥結額が現行の集計方式を始めた1981年以降で過去最高の9...
-
2025.07.03 共同通信社
春闘賃上げ率5・25% 2年連続大台、連合集計 中小と格差、歯止めならず
連合は3日、今春闘での傘下労働組合の賃上げ要求に対する企業側回答が、平均月額1万6356円、賃上げ率5・25%(対前年比0・15ポイント増)だったとの最終集計結...
-
2025.07.01 厚生労働省
キャリアアップ助成金 短時間労働者労働時間延長支援コース