すべて(1,368件)
-
2025.04.23 NEW 共同通信社
平均保険料率9・34%で過去最高
健康保険組合連合会は23日、大企業の社員らが加入する全国の健保組合の2025年度予算推計を公表した。平均保険料率は、前年度比0・03ポイント増の9・34%で過去...
-
2025.04.22 NEW 共同通信社
ハローワークにAI導入 より最適な働き口紹介
厚生労働省は22日、ハローワークでの職業紹介に人工知能(AI)を導入すると発表した。求職者にとってより最適な働き口を紹介し、満足度を高めるのが目的。業務の効率化...
-
2025.04.19 NEW 共同通信社
就活、採用にAI 自己PR作成、面接も
大学生の就職活動や企業の採用選考で、生成人工知能(AI)を活用する動きが広がる。自己PR文を短時間で作成できるアプリを、就活サイトの運営企業が学生に無料提供。企...
-
2025.04.17 NEW 日本商工会議所
中小企業4団体連名による「最低賃金に関する要望」の公表について
-
2025.04.16 NEW 共同通信社
基礎年金底上げ見送りへ 法案から削除、自民反発で 厚労省、提出は見通せず
厚生労働省は16日、今国会への提出を目指す年金制度改革法案から、基礎年金(国民年金)を底上げする案を削除する方針を固めた。会社員らが入る厚生年金の積立金活用が夏...
-
2025.04.15 NEW 共同通信社
職場の熱中症対策、義務に 罰則付き、6月施行 早期発見、重症化防止促す
厚生労働省は15日、熱中症対策を罰則付きで事業者の義務とする改正省令を公布した。施行は6月1日。職場での熱中症による死者が絶えず、同省の死亡事例分析では発見の遅...
-
2025.04.14 NEW 首相官邸
政労会見
-
2025.04.13 NEW 共同通信社
新卒採用「増やす」26% 人手不足で早期囲い込み 過半数が初任給連続増額 26年度、主要117社
共同通信社は12日、主要企業117社に実施した2026年度入社の新卒採用に関するアンケートをまとめた。前年度実績より「増やす」との回答は26%(31社)、「前年...
-
2025.04.13 NEW 共同通信社
元社員採用、74%が導入 経験多様「即戦力」に期待
転職などで会社を退職した元社員を再び採用する制度や仕組みを導入する企業は74%(87社)に上った。雇用の流動化が進む中、社風になじみがあり、社外で多様な経験を積...
-
2025.04.13 NEW 共同通信社
就業体験の情報、66%活用 正確に評価、前倒し懸念も
就職活動の解禁前にインターンシップ(就業体験)で得た学生の情報について、66%(77社)が2026年度採用で活用すると答えた。インターン情報の選考活動への活用は...
-
2025.04.11 NEW 消費者庁
カスタマーハラスメント防止のための啓発冊子 「ぼのぼのと考えよう カスハラってなんのこと?」を公表しました。
-
2025.04.11 NEW 共同通信社
配置転換にも罰則、立民案 通報者保護法、報復抑止へ 政府案は解雇・懲戒限定
政府が閣議決定し今国会に提出された公益通報者保護法改正案で、刑事罰の対象とする通報者への不利益行為を「解雇と懲戒」と限定したことに対し、立憲民主党が「不当な配置...
-
2025.04.10 共同通信社
会社員らテレワーク率15% 24年度調査、定着進む
国土交通省の2024年度調査によると、直近1年間に自宅などでテレワークしたことがある会社員らの割合は、前年度比0・5ポイント減の15・6%だった。新型コロナウイ...
-
2025.04.10 共同通信社
26年卒大学生、内定率61% 過去最高、選考早期化進み
大手人材サービス業のインディードリクルートパートナーズ(東京)は10日、2026年卒業予定の大学生の就職内定率が今月1日時点で61・6%だったと発表した。現行の...
-
2025.04.09 厚生労働省
「賃上げ」支援助成金パッケージ
-
2025.04.07 共同通信社
実質賃金、2カ月連続減 2月、マイナス1・2% 物価高に追いつかず
厚生労働省が7日公表した2月の毎月勤労統計調査(速報、従業員5人以上)によると、物価変動を考慮した1人当たりの実質賃金は、前年同月比1・2%減だった。マイナスは...
-
2025.04.04 国土交通省
「外国人技術者の採用・定着に向けたハンドブック」公表!
-
2025.04.04 厚生労働省
資金移動業者の口座への賃金支払(賃金のデジタル払い)における資金移動業者の指定
-
2025.04.03 厚生労働省
不妊治療を受けながら働き続けられる職場づくりのためのマニュアル
-
2025.04.03 共同通信社
賃上げ率、中小5%台回復 連合傘下、3回目集計
連合は3日、今春闘での傘下労働組合の賃上げ要求に対する企業側回答について、3回目の集計結果を公表した。平均月額1万7358円で、賃上げ率は5・42%だった。3月...