すべて(37,062件)
-
2016.07.20 一般社団法人JMAメンタルヘルス研究所 馬場 裕子
BUSINESS REPORT - 第5回・完 ストレスに強い組織のマネジメント
馬場裕子ばばゆうこ一般社団法人JMAメンタルヘルス研究所理事シニアコンサルタント これまで、ストレスチェック後の対策の三本の矢で...
馬場裕子ばばゆうこ一般社団法人JMAメンタルヘルス研究所理事シニアコンサルタント これまで...
-
2016.07.15 EYアドバイザリー株式会社 角 直紀
角直紀 EYアドバイザリー株式会社 ディレクター 最近、人事制度策定や人材育成体系の策定といったプロジェクトの中で、「キャリ...
角直紀 EYアドバイザリー株式会社 ディレクター 最近、人事制度策定や人材育成体系の策...
-
2016.07.15 高井・岡芹法律事務所 秋月良子
ANA大阪空港(退職功労金支給基準の労使慣行の成否)事件(大阪高裁平27.9.29判決)退職功労金の支給基準に関する内規が、就業...
ANA大阪空港(退職功労金支給基準の労使慣行の成否)事件(大阪高裁平27.9.29判決)退...
-
2016.07.15 和田人事企画事務所 和田泰明
人事パーソン要チェック! 新刊ホンネ書評 - [93]『人事コンサルタントが教える ローパフォーマー対応』
(秋本暢哉著日本経済新聞出版社2016年3月) 本書で扱っているローパフォーマーとは、低業績・低評価の社員のことであり、いわゆる...
(秋本暢哉著日本経済新聞出版社2016年3月) 本書で扱っているローパフォーマーとは、低業...
-
2016.07.13 ジャーナリスト 溝上憲文
溝上憲文 ジャーナリスト 今年に入り、LGBTと呼ばれる性的少数者に対するダイバーシティの推進が官民で始まっている。LGB...
溝上憲文 ジャーナリスト 今年に入り、LGBTと呼ばれる性的少数者に対するダイバーシ...
-
2016.07.13 ProFuture株式会社 寺澤康介
採用担当者のための最新情報&実務チェックポイント - 2016年7月
ProFuture株式会社/HR総研 代表寺澤康介 (調査・編集:主任研究員松岡仁) ProFuture代表の寺澤です。 経団連...
ProFuture株式会社/HR総研 代表寺澤康介 (調査・編集:主任研究員松岡仁) Pr...
-
2016.07.12 国立国際医療研究センター 国際医療協力局 和田耕治
~自分を守り、家族を守る~ 国立研究開発法人国立国際医療研究センター 国際医療協力局医師和田耕治 海外での仕事のストレスは「かな...
~自分を守り、家族を守る~ 国立研究開発法人国立国際医療研究センター 国際医療協力局医師和...
-
2016.07.12 和田人事企画事務所 和田泰明
(海老原嗣生著ちくま新書2016年5月) 著者の既刊『無理・無意味から職場を救うマネジメントの基礎理論』(2015年/プレジデン...
(海老原嗣生著ちくま新書2016年5月) 著者の既刊『無理・無意味から職場を救うマネジメン...
-
2016.07.12 国立国際医療研究センター 国際医療協力局 和田耕治
産業医が現地に住んでみてわかった! 東南アジアの新興国への赴任者と出張者のための健康管理 - 第5回 心の健康を守る
~自分を守り、家族を守る~ 国立研究開発法人国立国際医療研究センター 国際医療協力局医師和田耕治 海外での仕事のストレスは「かな...
~自分を守り、家族を守る~ 国立研究開発法人国立国際医療研究センター 国際医療協力局医師和...
-
2016.07.11 独立行政法人労働政策研究・研修機構 濱口桂一郎
濱口桂一郎 独立行政法人労働政策研究・研修機構(JILPT) 主席統括研究員 最近、社会保険労務士(以下「社労士」)をめぐる...
濱口桂一郎 独立行政法人労働政策研究・研修機構(JILPT) 主席統括研究員 最近、社...
-
2016.07.08 3912号・ 008頁
国会動向も含め、労働関係法令の情報は「労働法ナビ」の「改正法情報」で随時更新中 https://www.rosei.jp/law...
国会動向も含め、労働関係法令の情報は「労働法ナビ」の「改正法情報」で随時更新中 https...
-
2016.07.08 3912号・ 010頁
社会保険・厚生関係 平成28年5月24日の衆議院本会議にて、「確定拠出年金法等の一部を改正する法律案」が可決・成立し、6月3日に...
社会保険・厚生関係 平成28年5月24日の衆議院本会議にて、「確定拠出年金法等の一部を改正...
-
2016.07.08 3912号・ 017頁
[注]1.冒頭で掲げたもの以外について紹介する。なお、実務との関連性が少ないと思われる法令は割愛した。 2.省令は各省庁の略称の...
[注]1.冒頭で掲げたもの以外について紹介する。なお、実務との関連性が少ないと思われる法令...
-
2016.07.08 3912号・ 018頁
要旨 本件は、40代の契約社員(原告。以下、N)が、売り場環境の変化によるストレスでうつ病を発病し、休職に追い込まれたなどとして...
要旨 本件は、40代の契約社員(原告。以下、N)が、売り場環境の変化によるストレスでうつ病...
-
2016.07.08 3912号・ 020頁
※実務担当者に参考になる事案を中心に掲載し、実務との関連性が少ないと思われる判例は割愛した。
※実務担当者に参考になる事案を中心に掲載し、実務との関連性が少ないと思われる判例は割愛した...
-
2016.07.08 3912号・ 022頁
有料360度評価事例
フィードバックの工夫や面談での活用等、 自発的な行動変革につなげる 日本経済新聞社の2015年「人を活かす会社」調査によると、回...
フィードバックの工夫や面談での活用等、 自発的な行動変革につなげる 日本経済新聞社の201...
-
2016.07.08 3912号・ 027頁
有料360度評価事例=テルモ
役員・部門長の「360度アンケート」結果を社内公開。 “上から変わる”風土改革に寄与 取材対応者:人事部...
役員・部門長の「360度アンケート」結果を社内公開。 “上から変わる&rdqu...
-
2016.07.08 3912号・ 035頁
自己の気づきを促し、周囲と信頼関係を構築させるため、行動の発揮度合いを評価。「七つの夢中力タイプ」で自社らしさを取り入れる 取材...
自己の気づきを促し、周囲と信頼関係を構築させるため、行動の発揮度合いを評価。「七つの夢中力...
-
2016.07.08 3912号・ 043頁
社員に求める能力・姿勢の「共通言語」に基づき27の評価項目を設定。「主体的な成長に結びつけるツール」として活用 取材対応者:企画...
社員に求める能力・姿勢の「共通言語」に基づき27の評価項目を設定。「主体的な成長に結びつけ...
-
2016.07.08 3912号・ 055頁
人材育成を狙いに、自己理解や能力向上に活用。 幹部社員の人事評価にも反映することで、 “公正な評価”を実...
人材育成を狙いに、自己理解や能力向上に活用。 幹部社員の人事評価にも反映することで、 &l...