-
2019.06.14 3973号・ 010頁
その他関係 「外国人労働者の雇用管理の改善等に関して事業主が適切に対処するための指針」は、労働施策の総合的な推進並びに労働者の雇...
その他関係 「外国人労働者の雇用管理の改善等に関して事業主が適切に対処するための指針」は、...
-
2019.06.14 3973号・ 016頁
大阪市(交通局)事件大阪地裁平31.1.16判決 要旨本件は、Y市が設置していた大阪市交通局の職員として地下鉄運転業務に従事して...
大阪市(交通局)事件大阪地裁平31.1.16判決 要旨本件は、Y市が設置していた大阪市交通...
-
2019.06.14 3973号・ 018頁
罰則付き時間外労働の上限規制や年休5日の取得義務化、 同一労働同一賃金などへの対応状況 労務行政研究所 2019年4月1日より、...
罰則付き時間外労働の上限規制や年休5日の取得義務化、 同一労働同一賃金などへの対応状況 労...
-
2019.06.14 3973号・ 046頁
調査・解説から探る取り組みのポイント、 ブラッシュアップの方向性 組織におけるコミュニケーションの重要性は各社とも強く認識してお...
調査・解説から探る取り組みのポイント、 ブラッシュアップの方向性 組織におけるコミュニケー...
-
2019.06.14 3973号・ 047頁
「みんなで会社を盛り立てていこう」という 雰囲気がある企業は4割。 社内イベントの実施目的として 9割超がコミュニケーション促進...
「みんなで会社を盛り立てていこう」という 雰囲気がある企業は4割。 社内イベントの実施目的...
-
2019.06.14 3973号・ 061頁
会社の「社内コミュニケーション」力が問われる時代、 効果的なPDCAの回し方と「六つの工夫」を指南 菊入みゆき きくいりみゆき ...
会社の「社内コミュニケーション」力が問われる時代、 効果的なPDCAの回し方と「六つの工夫...
-
2019.06.14 3973号・ 072頁
“成果を上げた者がより報われる”制度を目指し、 職務価値評価を実施、 主任・主事層を「シニアスタッフ」に...
“成果を上げた者がより報われる”制度を目指し、 職務価値評価を実施...
-
2019.06.14 3973号・ 092頁
有料10年後の人事部(12)
第12回 サイボウズ株式会社 代表取締役社長青野慶久氏 執行役員人事本部長中根弓佳氏 社長が見通す人事変革の未来と人事トップが語...
第12回 サイボウズ株式会社 代表取締役社長青野慶久氏 執行役員人事本部長中根弓佳氏 社長...
-
2019.06.14 3973号・ 102頁
(採用関係) 新卒採用の人手が足りず、来年4月に入社する予定の内定者にアルバイトとして採用活動を手伝ってもらうことを考えています...
(採用関係) 新卒採用の人手が足りず、来年4月に入社する予定の内定者にアルバイトとして採用...
-
2019.06.14 3973号・ 104頁
(採用関係) 新卒採用選考で内定通知を出した学生が、内定通知後に音信不通となりました。当社の採用サイト内にある当該学生の「マイペ...
(採用関係) 新卒採用選考で内定通知を出した学生が、内定通知後に音信不通となりました。当社...
-
2019.06.14 3973号・ 106頁
(出張関係) 当社は海外に複数の支社を持っています。このたびある地域の支社に半年間の長期海外出張を命じる予定ですが、当該支社での...
(出張関係) 当社は海外に複数の支社を持っています。このたびある地域の支社に半年間の長期海...
-
2019.06.14 3973号・ 108頁
(転籍関係) 労災で休職している社員がいます。本人に働く意欲はあるものの、身体機能が回復しないため、当社では担当させる業務があり...
(転籍関係) 労災で休職している社員がいます。本人に働く意欲はあるものの、身体機能が回復し...
-
2019.06.14 3973号・ 110頁
(労災関係) 業務時間中に、業務に関するメールを確認するため“歩きスマホ”をして階段で転び、けがをした社...
(労災関係) 業務時間中に、業務に関するメールを確認するため“歩きスマホ&rd...
-
2019.06.14 3973号・ 112頁
(人事管理関係) 当社のある職場に言動に問題のある従業員がおり、同僚から何とかしてほしいと不満の声が出ています。そこで、具体的に...
(人事管理関係) 当社のある職場に言動に問題のある従業員がおり、同僚から何とかしてほしいと...
-
2019.06.14 3973号・ 114頁
(人事管理関係) 先日、課長に登用された社員から「管理職となり、経営会議には出席するが発言できず、採用や解雇の権限は役員クラスに...
(人事管理関係) 先日、課長に登用された社員から「管理職となり、経営会議には出席するが発言...
-
2019.06.14 3973号・ 116頁
(労働契約関係) 当社では、働き方改革の一環としてAIやRPAの活用、業務プロセスの見直しなど生産性向上を進めています。徐々に成...
(労働契約関係) 当社では、働き方改革の一環としてAIやRPAの活用、業務プロセスの見直し...
-
2019.06.14 3973号・ F001頁
萩原勇はぎわらゆう弁護士(萩原日本橋法律事務所代表弁護士) 慶應義塾大学法学部法律学科、中央大学法科大学院卒。第一東京弁護士会所...
萩原勇はぎわらゆう弁護士(萩原日本橋法律事務所代表弁護士) 慶應義塾大学法学部法律学科、中...
-
2019.06.14 ジャーナリスト 溝上憲文
溝上憲文 ジャーナリスト 4月1日から時間外労働の罰則付き上限規制が施行され、労働時間管理を以前にも増して徹底している大企業...
溝上憲文 ジャーナリスト 4月1日から時間外労働の罰則付き上限規制が施行され、労働時間...
-
2019.06.14 独立行政法人労働政策研究・研修機構 藤本 真
雇用・労働の平成史 - 第1回 プロローグ~平成の四つの変化
藤本真ふじもとまこと 独立行政法人労働政策研究・研修機構 主任研究員 1.「静かな平成」? 2019年4月30日、満30年と3カ...
藤本真ふじもとまこと 独立行政法人労働政策研究・研修機構 主任研究員 1.「静かな平成」?...
-
2019.06.14 高井・岡芹法律事務所 渡辺雪彦
ナック(事業場外みなし制の適用と労使協定の有効性)事件(東京高裁平30.6.21判決)営業社員に事業場外みなし制の適用が認められ...
ナック(事業場外みなし制の適用と労使協定の有効性)事件(東京高裁平30.6.21判決)営業...