-
2019.05.24 3972号・ 066頁
賃上げは6年連続でベア基調を継続。 一時金は対前年同期比0.7%と増加 労務行政研究所 2019年春闘も大手企業を中心に大勢が固...
賃上げは6年連続でベア基調を継続。 一時金は対前年同期比0.7%と増加 労務行政研究所 2...
-
-
2019.05.24 3972号・ 070頁
ポイント ❶全産業平均支給額 東証1部上場企業137社の平均で74万3588円、対前年同期比0.7%増と、伸び率は昨年夏季を下...
ポイント ❶全産業平均支給額 東証1部上場企業137社の平均で74万3588円、対前年同...
-
2019.05.24 3972号・ 078頁
民間企業については、前年比0.7~0.8%増を予測 三菱UFJリサーチ&コンサルティング予測(2019年4月12日発表)...
民間企業については、前年比0.7~0.8%増を予測 三菱UFJリサーチ&コンサルテ...
-
2019.05.24 3972号・ 079頁
[記事の末尾で「大手電機メーカー8社の2019年度初任給」を紹介] <利用に当たっての留意点>※会社名は原則として2019年4月...
[記事の末尾で「大手電機メーカー8社の2019年度初任給」を紹介] <利用に当たっての留意...
-
2019.05.24 3972号・ 102頁
製造業が相場形成役を担う、 従来型春闘からの構造変化が顕在化。 「人への投資」に関する労使の認識ギャップも顕著に 荻野登 おぎの...
製造業が相場形成役を担う、 従来型春闘からの構造変化が顕在化。 「人への投資」に関する労使...
-
2019.05.24 3972号・ 108頁
35.7%が初任給を「全学歴引き上げ」。 大学卒の水準は21万2304円で前年度比0.7%上昇 労務行政研究所 労務行政研究所で...
35.7%が初任給を「全学歴引き上げ」。 大学卒の水準は21万2304円で前年度比0.7%...
-
2019.05.24 3972号・ 120頁
経営統合に伴い、役割・成果主義の人事制度を導入。 地域密着の理念の下、 最前線で活躍する社員のモチベーションアップを促す ポイン...
経営統合に伴い、役割・成果主義の人事制度を導入。 地域密着の理念の下、 最前線で活躍する社...
-
2019.05.24 3972号・ 136頁
有料10年後の人事部(11)
第11回 株式会社日立製作所 人財統括本部システム&サービス人事総務本部担当本部長 髙本真樹氏 データドリブン型HRが可...
第11回 株式会社日立製作所 人財統括本部システム&サービス人事総務本部担当本部長...
-
2019.05.24 3972号・ 144頁
賃金以外の春季交渉事項のうち実施を決定または実施したものは、年休取得促進、時間外労働削減が多い 【発表機関】経団連〈URL〉ht...
賃金以外の春季交渉事項のうち実施を決定または実施したものは、年休取得促進、時間外労働削減が...
-
2019.05.24 3972号・ 150頁
管理職の支給額が 夏季・冬季ともに本調査における最高額を更新 【発表機関】経団連〈URL〉https://www.keidanr...
管理職の支給額が 夏季・冬季ともに本調査における最高額を更新 【発表機関】経団連〈URL〉...
-
2019.05.24 3972号・ 154頁
(賃金関係) 当社では終業時刻後に自由参加の形で、毎年同じ外部セミナーに、社員のうち複数名を参加させていました。しかし、参加する...
(賃金関係) 当社では終業時刻後に自由参加の形で、毎年同じ外部セミナーに、社員のうち複数名...
-
2019.05.24 3972号・ 156頁
(労働時間関係) ある社員が、休暇中に自宅で仕事をしていたことが判明しました。当該社員にヒアリングすると、「上司の指示は受けてい...
(労働時間関係) ある社員が、休暇中に自宅で仕事をしていたことが判明しました。当該社員にヒ...
-
2019.05.24 3972号・ 158頁
(転勤関係) 当社では、育児・介護など家庭事情を抱える社員が多くおり、人員配置、特に転勤命令の発出には注意を払っています。違法な...
(転勤関係) 当社では、育児・介護など家庭事情を抱える社員が多くおり、人員配置、特に転勤命...
-
2019.05.24 3972号・ 160頁
(懲戒関係) 先日、業務時間中に社用車で接触事故を起こした従業員がおり、ドライブレコーダーの映像を見たところ、“あお...
(懲戒関係) 先日、業務時間中に社用車で接触事故を起こした従業員がおり、ドライブレコーダー...
-
2019.05.24 3972号・ 162頁
(懲戒関係) 当社でトラブルが発生した際、対応可能な従業員Aが年休を取得して連絡が取れなかったため、同僚の従業員Bが上長の指示を...
(懲戒関係) 当社でトラブルが発生した際、対応可能な従業員Aが年休を取得して連絡が取れなか...
-
2019.05.24 3972号・ 164頁
(解雇関係) ある社員で、親族が反社会的勢力に属していると判明した者がいます。本人は反社会的勢力と一切関わりがないと主張していま...
(解雇関係) ある社員で、親族が反社会的勢力に属していると判明した者がいます。本人は反社会...
-
2019.05.24 3972号・ 166頁
(個人情報関係) 当社では、次年度に採用すべき人材のデータ分析のために、採用に応募してきた学生のエントリーシートを合否を問わず保...
(個人情報関係) 当社では、次年度に採用すべき人材のデータ分析のために、採用に応募してきた...
-
2019.05.24 3972号・ 168頁
(労災関係) 当社では、数年前から働き方改革の一環で残業規制をして強制的に退社させています。先日、とある社員が会社へ申請せずに平...
(労災関係) 当社では、数年前から働き方改革の一環で残業規制をして強制的に退社させています...
-
2019.05.24 教育社会学者 福島創太
Point of view - 第135回 福島創太 ―変わる学校教育、新しい世代。企業は彼らをどう迎えるか。
変わる学校教育、新しい世代。 企業は彼らをどう迎えるか。 福島創太ふくしまそうた 教育社会学者 1988年生まれ。早稲田大学卒業...
変わる学校教育、新しい世代。 企業は彼らをどう迎えるか。 福島創太ふくしまそうた 教育社会...