すべて(37,062件)
-
奈良地方裁判所 昭和45年10月23日 判決
退職後の秘密保持・競業避止特約が有効とされ、これに違反して競業会社の取締役に就任した元従業員に対する「同業務に従事してはならな...
退職後の秘密保持・競業避止特約が有効とされ、これに違反して競業会社の取締役に就任した元従...
-
大阪地方裁判所 昭和46年12月10日 判決
女子は結婚したら1年更新契約となり、出産したら退職するとの制度につき、性別を理由とする差別待遇であって民法90条違反として無効...
女子は結婚したら1年更新契約となり、出産したら退職するとの制度につき、性別を理由とする差...
-
盛岡地方裁判所 昭和46年3月18日 判決
准職員(女子)31歳定年を定める就業規則の規定が、一般職員の55歳定年と著しい差別をする不合理なものであり、民法90条に反して...
准職員(女子)31歳定年を定める就業規則の規定が、一般職員の55歳定年と著しい差別をする...
-
仙台高等裁判所 昭和46年11月22日 判決
人員整理の基準として「有夫の女子」、「30歳以上の女子」という項目が示されたためこれに該当する女子が提出した退職願の効力につき...
人員整理の基準として「有夫の女子」、「30歳以上の女子」という項目が示されたためこれに該...
-
東京地方裁判所 昭和46年5月31日 判決
1.病院附属の看護婦養成所の卒業生で病院への就職を希望する者は全員採用されるとの慣行が数年にわたって継続していても、いまだ病院...
1.病院附属の看護婦養成所の卒業生で病院への就職を希望する者は全員採用されるとの慣行が数...
-
新潟地方裁判所 昭和46年3月31日 判決
1.精勤手当は労務提供と交換的関係に立つ性格をもつから、ストによるカットの対象とすることは適法であるとされた例 2.ストによる...
1.精勤手当は労務提供と交換的関係に立つ性格をもつから、ストによるカットの対象とすること...
-
大阪地方裁判所 昭和46年1月19日 決定
首相訪米阻止闘争に参加して兇器準備集合罪等により逮捕、起訴されたことを理由とする休職処分が、保釈された後の期間について、無効と...
首相訪米阻止闘争に参加して兇器準備集合罪等により逮捕、起訴されたことを理由とする休職処分...
-
水戸地方裁判所 昭和46年3月11日 判決
出張命令を受けた従業員が、旅費前渡金も受領して準備を整えながら、その前夜に至り緊急の事情もないのに出発を拒否し、うたごえ大会に...
出張命令を受けた従業員が、旅費前渡金も受領して準備を整えながら、その前夜に至り緊急の事情...
-
福岡地方裁判所 昭和46年8月3日 決定
1.今後5年間その身分を保障する旨の公正証書による個別契約は、就業規則改正による定年制の適用を排除する優先的効力を有するとされ...
1.今後5年間その身分を保障する旨の公正証書による個別契約は、就業規則改正による定年制の...
-
福岡地方裁判所 昭和45年12月8日 判決
就業規則の改正によって労働者の既得権を侵害することは許されぬ、との見地から、タクシー運転手の定年を55歳から50歳に短縮する就...
就業規則の改正によって労働者の既得権を侵害することは許されぬ、との見地から、タクシー運転...
-
東京地方裁判所 昭和46年4月8日 判決
1.未組織労働者の既得の労働条件も、労組法17条による拡張適用を妨げる効力はない、との観点から、被合併会社で55歳定年とされて...
1.未組織労働者の既得の労働条件も、労組法17条による拡張適用を妨げる効力はない、との観...
-
名古屋地方裁判所 昭和46年12月17日 判決
放送会社と合唱団員および管弦楽団員との専属契約が自由契約に変更されても、使用従属的要素が認められる以上、団員の組織する労働組合...
放送会社と合唱団員および管弦楽団員との専属契約が自由契約に変更されても、使用従属的要素が...
-
福岡地方裁判所 昭和46年3月15日 判決
就労時間中のゼッケン着用者に対し、覚書に反するとしてその取りはずしを命じ、これを拒否する者の就労を禁止して賃金カットする措置が...
就労時間中のゼッケン着用者に対し、覚書に反するとしてその取りはずしを命じ、これを拒否する...
-
東京地方裁判所 昭和46年6月11日 判決
会計委員の選任にからんで、大会の成立案件に関する組合規約の解釈について紛争が生じ、裁判所に出訴された例
会計委員の選任にからんで、大会の成立案件に関する組合規約の解釈について紛争が生じ、裁判所...
-
大阪地方裁判所 昭和45年10月22日 判決
1.中共関係貿易団体筋の圧力で日共から絶縁することとなった漢方薬会社が、日共離党を拒否した従業員を解雇した事案につき、労基法3...
1.中共関係貿易団体筋の圧力で日共から絶縁することとなった漢方薬会社が、日共離党を拒否し...
-
広島地方裁判所 昭和45年7月21日 判決
1.国家公務員の条件付採用者(試用)の免職は覊束(きそく)裁量に属する、との見地から、軽微な規律違反等を理由とする郵便局員の免...
1.国家公務員の条件付採用者(試用)の免職は覊束(きそく)裁量に属する、との見地から、軽...
-
東京地方裁判所 昭和45年3月30日 判決
1.労委が不当労働行為を認めた場合、如何なる救済を与えるかは無制限の自由裁量ではなく、誓約書の「掲示」が必要な事態にあるのに、...
1.労委が不当労働行為を認めた場合、如何なる救済を与えるかは無制限の自由裁量ではなく、誓...
-
名古屋高等裁判所 昭和45年10月20日 判決
1.活発な活動家である中卒工員を、愛知県の工場から組合のない大阪本社に配転を命じたこと、これを拒否したことを理由として解雇した...
1.活発な活動家である中卒工員を、愛知県の工場から組合のない大阪本社に配転を命じたこと、...
-
大阪高等裁判所 昭和45年7月10日 判決
1.従業員としての適格性を欠くとして臨時雇の試用期間を延長し、更に反省の色なしとしての解雇につき、これを有効とした原判決が控訴...
1.従業員としての適格性を欠くとして臨時雇の試用期間を延長し、更に反省の色なしとしての解...
-
最高裁判所第三小法廷 昭和45年7月28日 判決
深夜他人の居宅に侵入して逮捕され、罰金2500円に処されたことは、未だ「会社の体面を著しく汚した」とはいえない、との見地から、...
深夜他人の居宅に侵入して逮捕され、罰金2500円に処されたことは、未だ「会社の体面を著し...