-
東京地方裁判所 平成18年9月21日 判決
都立学校に勤務する教職員又は勤務していた教職員の一部が、学校の式典において、国旗に向かって起立し、国歌を斉唱すること、国歌斉唱...
都立学校に勤務する教職員又は勤務していた教職員の一部が、学校の式典において、国旗に向かっ...
-
東京高等裁判所 平成18年10月25日 判決
養護学校の教諭に発症した頸椎椎間板ヘルニアは、教諭の加齢、長年の公務の負荷による微小外傷の蓄積及び公務遂行中の受傷による外傷の...
養護学校の教諭に発症した頸椎椎間板ヘルニアは、教諭の加齢、長年の公務の負荷による微小外傷...
-
東京高等裁判所 平成18年10月11日 判決
看護師のエリテマトーデスの発症については、看護師になる以前にすでに長年にわたり様々な環境的因子の作用の蓄積があったものと推認さ...
看護師のエリテマトーデスの発症については、看護師になる以前にすでに長年にわたり様々な環境...
-
最高裁判所第二小法廷 平成18年3月3日 判決
職場主催のバレーボール試合中に発症した急性心筋梗塞による死亡について、既往の心臓疾患が確たる発症要因がなくてもその自然の経過に...
職場主催のバレーボール試合中に発症した急性心筋梗塞による死亡について、既往の心臓疾患が確...
-
東京高等裁判所 平成18年5月25日 判決
地方公共団体の嘱託員で任用期間の定めのある職に任用された者は、任用期間満了後に再び任用される権利、任用を要求する権利又は再任用...
地方公共団体の嘱託員で任用期間の定めのある職に任用された者は、任用期間満了後に再び任用さ...
-
東京地方裁判所 平成18年3月24日 判決
国立研究所が、13回の任用更新をし、14年間にわたり雇用した非常勤職員について、平成11年末にはすでに15年3月31日に任用終...
国立研究所が、13回の任用更新をし、14年間にわたり雇用した非常勤職員について、平成11...
-
東京高等裁判所 平成18年12月13日 判決
国の機関の期限付き非常勤職員の雇止めについて、その職員は、国家公務員として公法上の任用関係にあり、担当職務の内容がパソコンを使...
国の機関の期限付き非常勤職員の雇止めについて、その職員は、国家公務員として公法上の任用関...
-
京都地方裁判所 平成18年11月15日 判決
過重労働による居眠り運転により発生した重大事故の会社側の刑事責任について、会社の代表取締役は、業務全般を統括するとともに、運行...
過重労働による居眠り運転により発生した重大事故の会社側の刑事責任について、会社の代表取締...
-
長崎地方裁判所 平成18年10月3日 判決
人材派遣会社で業務全般を統括管理していた開発部長が、労働者を新規に採用するに当たり、労働安全衛生法規で定められた健康診断を行う...
人材派遣会社で業務全般を統括管理していた開発部長が、労働者を新規に採用するに当たり、労働...
-
東京地方裁判所 平成18年10月5日 判決
中央労働委員会が不当労働行為と認定した組合掲示板からの10件の掲示物の撤去について、会社は労使協定により組合活動に必要な宣伝、...
中央労働委員会が不当労働行為と認定した組合掲示板からの10件の掲示物の撤去について、会社...
-
大阪地方裁判所 平成18年3月15日 判決
テレビ番組作成のためのSE業務の請負会社であるA 社からテレビ会社に派遣されていた技術者がA 社の倒産により解雇され、A 社か...
テレビ番組作成のためのSE業務の請負会社であるA 社からテレビ会社に派遣されていた技術者...
-
東京地方裁判所 平成18年1月20日 判決
会社の工場で機械操作業務を行っていた工員が視力に異常を来したために従来の作業ができなくなり、職場転換を会社に申し出た際に、同工...
会社の工場で機械操作業務を行っていた工員が視力に異常を来したために従来の作業ができなくな...
-
東京地方裁判所 平成18年12月26日 判決
一般廃棄物の運搬業務等を行う会社の従業員が所属する労働組合が、冬季賞与に関する交渉が決裂したために行ったストライキに付随して、...
一般廃棄物の運搬業務等を行う会社の従業員が所属する労働組合が、冬季賞与に関する交渉が決裂...
-
水戸地方裁判所 平成18年7月11日 判決
60歳以降の雇用延長に伴い、57~59歳の基本給を4~ 2%減額する就業規則の変更は合理性あり
60歳以降の雇用延長に伴い、57~59歳の基本給を4~ 2%減額する就業規則の変更は合理...
-
大阪高等裁判所 平成18年2月10日 判決
会社が少数組合と締結した労働協約の一部の条項を解約しようとして当該労働組合と交渉したが、その同意を得ることができずに、会社が提...
会社が少数組合と締結した労働協約の一部の条項を解約しようとして当該労働組合と交渉したが、...
-
東京地方裁判所 平成18年12月18日 判決
病院が新規採用者の初任給の額を引き下げたことについて、新規採用者は、労働組合員ではないので、その労働条件が労働組合員に影響を及...
病院が新規採用者の初任給の額を引き下げたことについて、新規採用者は、労働組合員ではないの...
-
長崎地方裁判所 平成18年11月16日 判決
病院との夏季賞与の支給に関する交渉のもつれから、労働組合が病院敷地内に組合旗を掲揚する等の行為により、病院の信用を失墜させ、損...
病院との夏季賞与の支給に関する交渉のもつれから、労働組合が病院敷地内に組合旗を掲揚する等...
-
横浜地方裁判所 平成18年9月21日 判決
病院の運営主体である厚生農業協同組合連合会が、病院の幹部職員を通じてかねてから対立関係にある労働組合批判をさせたことは、業務の...
病院の運営主体である厚生農業協同組合連合会が、病院の幹部職員を通じてかねてから対立関係に...
-
東京地方裁判所 平成18年5月17日 決定
使用者が労働者に対し、労働契約に基づいて当然に懲戒処分権を有すると解することはできず、使用者が労働者に対して懲戒処分をするため...
使用者が労働者に対し、労働契約に基づいて当然に懲戒処分権を有すると解することはできず、使...
-
東京地方裁判所 平成18年1月31日 判決
銀行支店幹部らの懲戒処分(懲戒解雇及び諭旨退職処分)については、就業規則所定の解雇事由に該当するものは、当該幹部らが顧客先の接...
銀行支店幹部らの懲戒処分(懲戒解雇及び諭旨退職処分)については、就業規則所定の解雇事由に...