-
平成6年5月31日基発331号
標記については、これまで数次の通達で示しているとおりであるが、今般、労働基準法の改正等により、法定休日の労働に係る割増賃金率が...
標記については、これまで数次の通達で示しているとおりであるが、今般、労働基準法の改正等に...
-
昭和23年4月5日基発537号
(問) 法第37条の規定により休日労働に対し割増賃金を支払わなければならないのは法第35条の休日のみと解するが如何。 (...
(問) 法第37条の規定により休日労働に対し割増賃金を支払わなければならないのは法第35条...
-
昭和22年11月21日基発366号
(問) 法第36条第1項の協定によって休日の所定労働時間を8時間と定め始業午前7時より終業午後4時とした場合(休憩1時間)午後4...
(問) 法第36条第1項の協定によって休日の所定労働時間を8時間と定め始業午前7時より終業...
-
昭和61年6月6日基発333号
派遣中の労働者について、法定時間外労働等を行わせるのは派遣先の使用者であり、派遣先の使用者が派遣中の労働者に法定時間外労働等を...
派遣中の労働者について、法定時間外労働等を行わせるのは派遣先の使用者であり、派遣先の使用...
-
昭和28年3月20日基発136号
(問) 就業規則で労働時間を午前8時より午後5時まで(内休憩1時間)即ち拘束9時間実働8時間と規定し、かつ業務の都合で特別勤務さ...
(問) 就業規則で労働時間を午前8時より午後5時まで(内休憩1時間)即ち拘束9時間実働8時...
-
昭和26年2月26日基収3406号
(問) 法第36条第1項による時間外労働が継続して翌日の所定労働時間に及んだ場合の翌日の所定労働時間における勤務については継続し...
(問) 法第36条第1項による時間外労働が継続して翌日の所定労働時間に及んだ場合の翌日の所...
-
昭和22年12月26日基発573号
(問) 就業中の停電又は屋外労働における降雨降雪等により作業を一時中止して自由に休憩せしめ、送電又は天候の回復をまって作業を続開...
(問) 就業中の停電又は屋外労働における降雨降雪等により作業を一時中止して自由に休憩せしめ...
-
昭和23年4月7日基収1196号
(問) 昼食休憩時間(12時~13時)中来客当番は時間外手当を請求出来るか。 (答) 来客当番によって休憩が与えられなかった場合...
(問) 昼食休憩時間(12時~13時)中来客当番は時間外手当を請求出来るか。 (答) 来客...
-
昭和23年1月24日基発104号
(問) 坑内労働者の割増賃金計算に当たり、法第38条第2項の規定によって労働時間とみなされる休憩時間を含めて算定すべきか。...
(問) 坑内労働者の割増賃金計算に当たり、法第38条第2項の規定によって労働時間とみなされ...
-
昭和24年1月10日基収68号
(問) 労働組合の申し合せにより時間外割増賃金の返上を申し出た場合にかかる申し合せは法第37条に反するから、民法第90条の規定に...
(問) 労働組合の申し合せにより時間外割増賃金の返上を申し出た場合にかかる申し合せは法第3...
-
昭和63年3月14日基発150号
法第36条第1項の協定によらない時間外労働又は休日労働は、法第32条又は第35条違反であるが、法第37条の規定は法第32条若し...
法第36条第1項の協定によらない時間外労働又は休日労働は、法第32条又は第35条違反であ...
-
昭和23年11月4日基発1592号
(問) 所定労働時間が7時間にして8時間迄労働させた場合は1時間につき法第37条の割増賃金は支払わなくてもよいが時間割賃金は当然...
(問) 所定労働時間が7時間にして8時間迄労働させた場合は1時間につき法第37条の割増賃金...
-
昭和22年12月15日基発501号
(問) 法第32条の8時間原則に対したまたま7時間制を採用している事業場で法第36条第1項の協定による時間延長をした場合、法第3...
(問) 法第32条の8時間原則に対したまたま7時間制を採用している事業場で法第36条第1項...
-
昭和23年3月17日基発461号
(問) 割増賃金は本給の支給については言及していないので当該事業場の賃金規則に別段の定めのない限り月給者又は日給者については時間...
(問) 割増賃金は本給の支給については言及していないので当該事業場の賃金規則に別段の定めの...
-
平成21年5月29日基発0529001号
(1) 趣旨 特に長い時間外労働を抑制することを目的として、法第37条第1項ただし書において、1箇月について60時間を超える時間...
(1) 趣旨 特に長い時間外労働を抑制することを目的として、法第37条第1項ただし書におい...
-
平成21年5月29日基発0529001号
(1) 趣旨 時間外労働に対する割増賃金の支払は、通常の勤務時間とは異なる特別の労働に対する労働者への補償を行うとともに、使用者...
(1) 趣旨 時間外労働に対する割増賃金の支払は、通常の勤務時間とは異なる特別の労働に対す...
-
昭和29年7月8日基発3264号
(問) 現在当社においては職員組合との間に給与改訂の団体交渉を行っていますが、この機会に双方の合意により下記の通り取扱を変更した...
(問) 現在当社においては職員組合との間に給与改訂の団体交渉を行っていますが、この機会に双...
-
平成6年1月4日基発1号
休日労働に対する割増賃金率が今回3割5分以上の率に引き上げられたところであるが、この趣旨は法第35条に規定する週1回又は4週間...
休日労働に対する割増賃金率が今回3割5分以上の率に引き上げられたところであるが、この趣旨...
-
平成11年3月31日基発169号
(問) 延長時間が限度時間を超えている時間外労働協定の効力如何。(答) 延長時間が限度時間を超えている時間外労働協定も直ちに無効...
(問) 延長時間が限度時間を超えている時間外労働協定の効力如何。(答) 延長時間が限度時間...
-
平成11年3月31日基発169号
(問) 時間外労働協定で一定期間として定められた1年間の中に、対象期間が3箇月を超える1年単位の変形労働時間制の対象期間の一部が...
(問) 時間外労働協定で一定期間として定められた1年間の中に、対象期間が3箇月を超える1年...