-
平成18年10月2日基発1002004号
障害者自立支援法(平成17年法律第132号)(以下「法」という。)については、平成18年4月1日に施行されたところであるが、同...
障害者自立支援法(平成17年法律第132号)(以下「法」という。)については、平成18年...
-
昭和40年5月20日基収445号
(問) 当局管内の下記事業場において、少年法により補導委託中に就業した非行少年の災害が発生しましたが、労働基準法第9条の労...
(問) 当局管内の下記事業場において、少年法により補導委託中に就業した非行少年の災害...
-
昭和23年3月24日基発498号
(問) 土木請負業者が刑務所より受刑者の労務供給を受け、下記により公共事業である河川工事を営む場合受刑者に対しても本法〈編注:労...
(問) 土木請負業者が刑務所より受刑者の労務供給を受け、下記により公共事業である河川工事を...
-
昭和36年4月19日基収800号
(問) 当局管内において、特定のあんま、はり灸治療院に所属している、あんま師、はり灸師の労働組合が昨年10月結成されましたが、先...
(問) 当局管内において、特定のあんま、はり灸治療院に所属している、あんま師、はり灸師の労...
-
昭和63年7月30日基収355号
(問) 当局管内には劇団あるいはいわゆる芸能プロダクション等が多く、それら事業場から労働基準法第56条に基づく児童の使用許可申請...
(問) 当局管内には劇団あるいはいわゆる芸能プロダクション等が多く、それら事業場から労働基...
-
昭和25年4月24日基収4080号
(問) 市営競輪及び県営競輪へ出場した出走選手が競走中転倒して選手22名が何れも全治1ヵ月程度の負傷により見舞金規定により治療を...
(問) 市営競輪及び県営競輪へ出場した出走選手が競走中転倒して選手22名が何れも全治1ヵ月...
-
昭和23年3月24日基発498号
(問) 共同経営の事業において出資しながら、賃金を受け働いている者は労働者として本法の適用を受けるか。(答) 共同経営事業の出資...
(問) 共同経営の事業において出資しながら、賃金を受け働いている者は労働者として本法の適用...
-
昭和24年1月10日基収3306号
(問) 消防団員は、その任免、給与、服務その他の事項については、市町村条例で定められるが、本団員の特質として、多くのものは、日常...
(問) 消防団員は、その任免、給与、服務その他の事項については、市町村条例で定められるが、...
-
昭和23年1月9日基発13号
(問) 生命保険会社の保険契約の募集勧誘に従事する者は、従来からその所属保険会社との間に使用関係の実体のない者が大部分であったが...
(問) 生命保険会社の保険契約の募集勧誘に従事する者は、従来からその所属保険会社との間に使...
-
平成19年9月27日基発0927004号
標記について、東京労働局長から別紙1のとおり照会がなされ、別紙2のとおり回答したので了知するとともに、貴局管内の同種事業に従事...
標記について、東京労働局長から別紙1のとおり照会がなされ、別紙2のとおり回答したので了知...
-
昭和23年12月25日基収4281号
(問) 次の場合労働基準法の適用は如何になるか。(一) 農家が家屋修理の為大工を雇う場合(二) 工場が建物修理の為大工を雇う場合...
(問) 次の場合労働基準法の適用は如何になるか。(一) 農家が家屋修理の為大工を雇う場合(...
-
昭和23年2月24日基発356号
(問) 都市及び一般町制地における新聞読者密集地域にはないが、郊外地区並びに地方の農山村地域においては事業主(新聞販売所店主)は...
(問) 都市及び一般町制地における新聞読者密集地域にはないが、郊外地区並びに地方の農山村地...
-
昭和22年11月27日基発400号
(問) 多くの新聞販売店は配達部数に応じ、配達人に報酬を与えているのであって、この販売店と配達人との関係は単なる請負関係であって...
(問) 多くの新聞販売店は配達部数に応じ、配達人に報酬を与えているのであって、この販売店と...
-
昭和27年2月5日基発49号
法の適用に当たっては、憲法及び宗教法人法に定める宗教尊重の精神に基づき、宗教関係事業の特殊性を十分考慮すること。 宗教法人又は...
法の適用に当たっては、憲法及び宗教法人法に定める宗教尊重の精神に基づき、宗教関係事業の特...
-
昭和25年8月24日基発776号
(問) 海外において日本の建設業者により土木建築工事が施工される場合に、派遣されて作業に従事する労働者に対して労働基準法は適用さ...
(問) 海外において日本の建設業者により土木建築工事が施工される場合に、派遣されて作業に従...
-
昭和61年6月6日基発333号
派遣中の労働者に関しては、労働者派遣法第44条第2項により、派遣先の使用者が義務を負うことになる規定のうち、労働基準法第40条...
派遣中の労働者に関しては、労働者派遣法第44条第2項により、派遣先の使用者が義務を負うこ...
-
昭和27年12月17日基収5190号
(問) ○○通信工業株式会社はガス封入法による通信ケーブルの保守を業とし業種、期間、作業所の範囲、業務、組織等については左記の如...
(問) ○○通信工業株式会社はガス封入法による通信ケーブルの保守を業とし業種、期間、作業所...
-
昭和23年5月20日基発799号
新聞社の地方通信機関については、次のような取扱いをすること。(一) 新聞社の地方通信機関(総局、支局、通信局、通信部、通信所等...
新聞社の地方通信機関については、次のような取扱いをすること。(一) 新聞社の地方通信機関...
-
昭和63年9月16日基発601号の2
建設現場については、現場事務所があって、当該現場において労務管理が一体として行われている場合を除き、直近上位の機構に一括して適...
建設現場については、現場事務所があって、当該現場において労務管理が一体として行われている...
-
昭和63年3月14日基発150号
生命保険会社の支部又は営業所については、原則としてこれらを一の事業とすること。ただし、規模が著しく小さく組織的関連、事務能力の...
生命保険会社の支部又は営業所については、原則としてこれらを一の事業とすること。ただし、規...