-
昭和42年3月3日41基収4443号
(問) 当局管内において下記疾病が発生しましたが、業務上外認定について疑義がありますので何分のご教示を賜りたくお伺いします。記一...
(問) 当局管内において下記疾病が発生しましたが、業務上外認定について疑義がありますので何...
-
昭和26年4月13日基収2311号
(問) O食糧工業㈱澱粉係工員Kは、澱粉仕上槽で澱粉切取作業中同槽の縁から足を滑らして転落し、右側腹部を打撲した。しかし外傷はな...
(問) O食糧工業㈱澱粉係工員Kは、澱粉仕上槽で澱粉切取作業中同槽の縁から足を滑らして転落...
-
昭和25年8月16日基収2472号
(問) S牧場の獣医であるM(61歳)は3歳馬の蹄の手入中馬に左胸部を蹴られて負傷し、自己診断で塗布薬をぬり加療中負傷部に炎症を...
(問) S牧場の獣医であるM(61歳)は3歳馬の蹄の手入中馬に左胸部を蹴られて負傷し、自己...
-
昭和28年11月10日基収4845号
(問) T橋梁架換工事の土木主任Oは、杭打作業中(組立てた櫓設備により石材製槌を動力で上下し杭を打つ作業)モンケン(通常は鉄製槌...
(問) T橋梁架換工事の土木主任Oは、杭打作業中(組立てた櫓設備により石材製槌を動力で上下...
-
昭和25年11月20日基収3414号
(問) N土木㈱の現場監督M(42歳)は作業中高さ約3間の所から足を踏み外して転落し、下にあったトロッコで右胸部を打撲した。相当...
(問) N土木㈱の現場監督M(42歳)は作業中高さ約3間の所から足を踏み外して転落し、下に...
-
昭和30年5月25日基収1580号
(問) O測量建設㈱の雑役土工T(48歳)は水道配水池工事中、3.5メートルの高所よりコンクリート上に転落、右胸部挫傷として約1...
(問) O測量建設㈱の雑役土工T(48歳)は水道配水池工事中、3.5メートルの高所よりコン...
-
昭和33年3月25日32基収2710号
(問) 運材夫N(20歳)は、昭和30年4月5日松丸太を木馬で運搬中転倒し木馬の下敷きになり受傷、前胸部及び右大腿部痛を訴え受診...
(問) 運材夫N(20歳)は、昭和30年4月5日松丸太を木馬で運搬中転倒し木馬の下敷きにな...
-
昭和28年3月23日基収251号
(問) 土木現場の人夫I(42歳)は材料運搬のためオート三輪の助手台に同乗中、畑中において運転手が運転を誤ったため車外に転倒し右...
(問) 土木現場の人夫I(42歳)は材料運搬のためオート三輪の助手台に同乗中、畑中において...
-
昭和23年8月20日基災発131号
有料胸膜炎の既往歴のある労働者が、業務中に軽度の右肩打撲を負った約1カ月後に肺浸潤と診断され、その後約2カ月で死亡した場合、業務上災害になるか(労災保険法第7条、労働基準法施行規則別表第1の2第1号関係)
(問) N製鉄㈱の工員K(34歳)はストッパー移転作業において、ストッパーを担ごうとした際に右肩下部に軽度の打撲傷を負い、圧痛を...
(問) N製鉄㈱の工員K(34歳)はストッパー移転作業において、ストッパーを担ごうとした際...
-
昭和25年10月27日基収2919号
(問) T工業㈱の工夫N(36歳)は、隧道工事現場においてセントル組立作業中、足許がすべって約3メートルの高所から転落し集積して...
(問) T工業㈱の工夫N(36歳)は、隧道工事現場においてセントル組立作業中、足許がすべっ...
-
昭和24年6月10日基発1834号
(問) T配電㈱営業所の運転監視員H(27歳)は、社用で出張の途中、乗合バスが顚覆し、頭部、胸部及び四肢を打撲したが、約1カ月後...
(問) T配電㈱営業所の運転監視員H(27歳)は、社用で出張の途中、乗合バスが顚覆し、頭部...
-
昭和24年10月19日基収2553号
(問) Y造船所の造船工M(29歳)は、当日造船所内の木材加工所で切削作業中鼻取りが投げ送った4寸角の素材の角が右前胸部に当たり...
(問) Y造船所の造船工M(29歳)は、当日造船所内の木材加工所で切削作業中鼻取りが投げ送...
-
昭和27年2月25日基収557号
(問) H紙業㈱の製材工K(47歳)は、当日工場貯木場において調木作業中、長さ6尺位の木材に乗った際木材がころがり本人も転倒して...
(問) H紙業㈱の製材工K(47歳)は、当日工場貯木場において調木作業中、長さ6尺位の木材...
-
昭和26年4月26日基収723号
(問) 厚生係Sは、担当業務である主食配給米受領のため、会社所有貨物自動車にてK村農業会に赴き、同米穀倉庫内の米俵を積上げた所に...
(問) 厚生係Sは、担当業務である主食配給米受領のため、会社所有貨物自動車にてK村農業会に...
-
昭和30年6月24日基災収1763号
(問) ㈱O組の労働者X(23歳)は、捲揚ウインチ用の30馬力モーターを運搬するため、モーターにロープをかけ担い棒で肩かけをし、...
(問) ㈱O組の労働者X(23歳)は、捲揚ウインチ用の30馬力モーターを運搬するため、モー...
-
昭和27年7月3日基災収1763号
(問) 下水管埋設工事現場で構内に入り排水作業中であった日雇労働者O(33歳)は、土砂の崩壊により全身土砂中に埋没し約10分後救...
(問) 下水管埋設工事現場で構内に入り排水作業中であった日雇労働者O(33歳)は、土砂の崩...
-
昭和33年12月23日基収7335号
(問) A組労働者I(64歳)は、昭和33年4月14日、家屋解体作業中3.5メートルの屋上より墜落し、右大腿骨頸部骨折のほか、顔...
(問) A組労働者I(64歳)は、昭和33年4月14日、家屋解体作業中3.5メートルの屋上...
-
昭和23年9月19日基災発159号
(問) 礦山坑内に採礦中落盤のために約4米下に転落し左第七肋骨骨折第二胸肋関節及び背部打撲に因る負傷で病院へ移送途中、当日(1月...
(問) 礦山坑内に採礦中落盤のために約4米下に転落し左第七肋骨骨折第二胸肋関節及び背部打撲...
-
昭和24年3月1日基収688号
(問) B精機㈱の自動車助手N(21歳)は、木材の積込作業中誤って太さ3寸長さ13尺の丸太が右胸部にあたり打撲傷を受けたが、しば...
(問) B精機㈱の自動車助手N(21歳)は、木材の積込作業中誤って太さ3寸長さ13尺の丸太...
-
昭和31年11月26日基収6506号
(問) K工務店所属の大工N(23歳)は、当日午後工事現場において作業中に誤って自分の金槌の反動で右上口唇部を打撲したが、外傷も...
(問) K工務店所属の大工N(23歳)は、当日午後工事現場において作業中に誤って自分の金槌...