すべて(37,067件)
-
昭和36年3月13日基収1844号
(問) 山頂100米下方において植生盤の植付作業の指揮監督をしていたH工業㈱の現場監督員Oは、夕立のような異様な天候になったので...
(問) 山頂100米下方において植生盤の植付作業の指揮監督をしていたH工業㈱の現場監督員O...
-
昭和33年8月4日基収4633号
(問) K産業㈱が設置しているA山上ロープウェイ(Y駅からK駅まで約1キロメートル)の補強工事を、K産業㈱従業員と部品製作を請負...
(問) K産業㈱が設置しているA山上ロープウェイ(Y駅からK駅まで約1キロメートル)の補強...
-
昭和32年12月14日基収6974号
(問) S線開設工事を施工したK組では、工事を継続するに当たって労働者の宿舎として工事現場付近の民家及び小屋・納屋を借り上げ使用...
(問) S線開設工事を施工したK組では、工事を継続するに当たって労働者の宿舎として工事現場...
-
昭和31年5月28日基収3399号
(問) H建設工業㈱A地区開墾建設第3期工事に就労していた労働者M及びYは、現場作業頭Eの命令によりN川右岸から野芝を箱舟で運ぶ...
(問) H建設工業㈱A地区開墾建設第3期工事に就労していた労働者M及びYは、現場作業頭Eの...
-
昭和31年2月29日基収1180号
(問) えん堤エプロン水叩部補強工事を施工したK建設㈱では、労働者を収容するため宿舎を川沿いの台地に建築したが、昭和31年2月1...
(問) えん堤エプロン水叩部補強工事を施工したK建設㈱では、労働者を収容するため宿舎を川沿...
-
昭和30年3月28日基収225号
(問) N組の採石人夫であるTは、坑内作業中、坑内石塊整理のため装塡した22本のダイナマイトのうち7本が突然爆発し、顔面その他を...
(問) N組の採石人夫であるTは、坑内作業中、坑内石塊整理のため装塡した22本のダイナマイ...
-
昭和29年11月24日基収5564号
(問) T建設工業所S出張所では、ケーブルクレーンテールタワー建設中のI重工業㈱の下請としてクレーン製作に当たっていたが、昭和2...
(問) T建設工業所S出張所では、ケーブルクレーンテールタワー建設中のI重工業㈱の下請とし...
-
昭和25年4月12日基収469号
(問) K市水道課の伐採事業に従事していた労働者Yは、飯場で宿泊中午前3時20分頃台風の影響による強風のため、飯場付近の倒木によ...
(問) K市水道課の伐採事業に従事していた労働者Yは、飯場で宿泊中午前3時20分頃台風の影...
-
昭和24年9月14日基収2915号
(問) 海抜600メートルの山峡に位置し、冬期降雪時には積雪のため交通機関が杜絶し、もっぱら外部との連絡及び事業場内における連絡...
(問) 海抜600メートルの山峡に位置し、冬期降雪時には積雪のため交通機関が杜絶し、もっぱ...
-
昭和24年9月5日基発985号
(問) 24トン、馬力60.17、時速5マイルの漁船T丸は、5月31日K港を出発し、6月20日午前6時Y島南南東110マイルの海...
(問) 24トン、馬力60.17、時速5マイルの漁船T丸は、5月31日K港を出発し、6月2...
-
昭和23年9月28日基収2565号
(問) 被災労働者Aは、当日午前8時に入坑、採炭に従事、他の労働者Bとともに、午前9時頃炭車を押し浸水口個所に運搬したが、多量の...
(問) 被災労働者Aは、当日午前8時に入坑、採炭に従事、他の労働者Bとともに、午前9時頃炭...
-
昭和43年7月31日基収1241号
(問) T材木店雑役夫Kは、業務上負傷(第2、3頸椎骨折、右手挫傷、右足関節捻挫)し、D病院整形外科に収容され、加療中のところ、...
(問) T材木店雑役夫Kは、業務上負傷(第2、3頸椎骨折、右手挫傷、右足関節捻挫)し、D病...
-
昭和42年1月24日41基収7808号
(問) 被災者Nは業務上の災害を被り、T労災病院に入院療養中の脊髄損傷患者であるが同病院の機能回復訓練計画に基づき脊髄損傷患者1...
(問) 被災者Nは業務上の災害を被り、T労災病院に入院療養中の脊髄損傷患者であるが同病院の...
-
昭和38年9月30日基収6714号
(問) 業務上の右下腿骨骨折災害により入院療養中の労働者が、骨移植後の仮骨の形成は不十分ながら愛護的圧抵力を加えるため、下腿にゴ...
(問) 業務上の右下腿骨骨折災害により入院療養中の労働者が、骨移植後の仮骨の形成は不十分な...
-
昭和34年10月13日基収5040号
(問) 被災労働者は、土木工事現場で作業中、岩が倒れてきて右腓骨を不完全骨折し、病院で温布処置を受けたが、副木固定は必要がないと...
(問) 被災労働者は、土木工事現場で作業中、岩が倒れてきて右腓骨を不完全骨折し、病院で温布...
-
昭和32年12月25日基収6636号
(問) O炭鉱K作業所の坑内掘進夫であるSは、坑内で発破後の積込み作業中落盤により右大腿骨骨折等の負傷を受け入院治療を続けて骨折...
(問) O炭鉱K作業所の坑内掘進夫であるSは、坑内で発破後の積込み作業中落盤により右大腿骨...
-
昭和27年6月5日基災収1241号
(問) 被災者は、抗内で採炭作業中に炭壁が崩れ落ち、右大腿骨を骨折した。その後いったん治ゆしたのであるが、転位ゆ合があって変形治...
(問) 被災者は、抗内で採炭作業中に炭壁が崩れ落ち、右大腿骨を骨折した。その後いったん治ゆ...
-
昭和34年5月11日基収2212号
(問) 被災者は、ミキサープラントでコンクリート練作業に従事中、ウインチマンが誤ってウインチを逆に巻いたため、枕木とトロ台との間...
(問) 被災者は、ミキサープラントでコンクリート練作業に従事中、ウインチマンが誤ってウイン...
-
昭和24年2月7日基災発34号
(問) 被災者は、Y製紙㈱工場内倉庫においてドラム罐入り苛性ソーダ(固形)を粉砕の際、その粉末が両眼に散入したので応急手当を施し...
(問) 被災者は、Y製紙㈱工場内倉庫においてドラム罐入り苛性ソーダ(固形)を粉砕の際、その...
-
昭和23年5月11日基収1391号
(問) 業務上の災害により負傷又は疾病を蒙り療養中精神障害によって自殺をした場合は、業務上の死亡として取り扱ってよいか。(答) ...
(問) 業務上の災害により負傷又は疾病を蒙り療養中精神障害によって自殺をした場合は、業務上...