すべて(37,400件)
-
昭和24年12月28日基災収5951号
(問) 労働者が業務災害により鼻部に疵痕と醜形を残した場合整形外科処置を本人が希望するとせばその整形外科処置が医学的見地よりして...
(問) 労働者が業務災害により鼻部に疵痕と醜形を残した場合整形外科処置を本人が希望するとせ...
-
平成5年3月22日基発172号
業務災害又は通勤災害により被災した労働者(以下「被災労働者」という。)の社会復帰の促進については、昭和48年11月5日付け基発...
業務災害又は通勤災害により被災した労働者(以下「被災労働者」という。)の社会復帰の促進に...
-
昭和60年4月17日基発222号
今般、昭和57年6月14日付け基発第410号「労災はり・きゅう施術特別援護措置要綱」の一部を別紙のとおり改正し、昭和60年4月...
今般、昭和57年6月14日付け基発第410号「労災はり・きゅう施術特別援護措置要綱」の一...
-
平成8年5月11日基発311号
振動障害者に係る社会復帰については、平成5年8月24日付け基発第521号「社会復帰援護制度の整理統合等について」(以下「521...
振動障害者に係る社会復帰については、平成5年8月24日付け基発第521号「社会復帰援護制...
-
昭和48年12月18日基発704号
今般、別添「頭頸部外傷症候群等に対する職能回復援護要綱」により職能回復援護を昭和49年1月1日から実施することとしたので、下記...
今般、別添「頭頸部外傷症候群等に対する職能回復援護要綱」により職能回復援護を昭和49年1...
-
昭和43年3月15日基発141号
炭鉱災害による一酸化炭素中毒症がなおった者のうちには、一般的な職業適応能力の喪失ないしは減退のため、直ちに再就職をし、又は再訓...
炭鉱災害による一酸化炭素中毒症がなおった者のうちには、一般的な職業適応能力の喪失ないしは...
-
昭和56年10月30日基発696号
一 障害特別年金差額一時金の新設(一) 障害特別年金差額一時金の趣旨及び内容 前記第一の一に説明した障害補償年金差額一時金又は障...
一 障害特別年金差額一時金の新設(一) 障害特別年金差額一時金の趣旨及び内容 前記第一の一...
-
昭和56年6月27日基発393号
1 傷病が治ゆして障害が存する者に対して障害特別支給金が支給されることとの均衡等を考慮し、長期療養者の保護を一層充実させるため、...
1 傷病が治ゆして障害が存する者に対して障害特別支給金が支給されることとの均衡等を考慮し、...
-
昭和55年12月5日基発673号
1 遺族特別支給金及び障害特別支給金の額の引上げ(1) 改正の内容 遺族特別支給金の額が従来の200万円(受給者が2人以上いる場...
1 遺族特別支給金及び障害特別支給金の額の引上げ(1) 改正の内容 遺族特別支給金の額が従...
-
昭和55年11月14日基収339号の2
(問) 標記については、昭和52年3月30日付基発第192号の記の12の(1)のイの(ロ)により取り扱うこととされていますが、下...
(問) 標記については、昭和52年3月30日付基発第192号の記の12の(1)のイの(ロ)...
-
昭和55年3月19日基収47号
(問) 標記について、昭和45年5月31日取材中行方不明となったカメラマンM.I、録音担当K.Sにかかる失踪宣告が去る昭和54年...
(問) 標記について、昭和45年5月31日取材中行方不明となったカメラマンM.I、録音担当...
-
昭和52年3月30日基発192号
一 特別支給金に関する内払処理 特別支給金についても、施行日から次のような内払処理を行うことができることとなった(特別支給金規則...
一 特別支給金に関する内払処理 特別支給金についても、施行日から次のような内払処理を行うこ...
-
平成7年7月31日基発492号
一 改正の趣旨及び概要(一) 改正の趣旨 遺族補償年金及び遺族年金の給付額が引き上げられたことに伴い(記の第一の一の(一)参照)...
一 改正の趣旨及び概要(一) 改正の趣旨 遺族補償年金及び遺族年金の給付額が引き上げられた...
-
昭和52年3月30日基発192号
一 年金等の受給者の保護を一層手厚いものとするために、我が国の賃金慣行を考慮して、ボーナスなどの特別給与の額を基礎に支給額の算定...
一 年金等の受給者の保護を一層手厚いものとするために、我が国の賃金慣行を考慮して、ボーナス...
-
昭和53年4月13日基発218号
1 障害等級第4級から第7級までに該当する身体障害を残した者に支給する障害特別支給金の額が、従来の第4級88万円、第5級75万円...
1 障害等級第4級から第7級までに該当する身体障害を残した者に支給する障害特別支給金の額が...
-
昭和51年9月29日基発697号
1 休業特別支給金の支給開始日が、業務上の事由又は通勤による負傷又は疾病の療養のため労働することができないために賃金を受けない日...
1 休業特別支給金の支給開始日が、業務上の事由又は通勤による負傷又は疾病の療養のため労働す...
-
平成2年9月28日基発588号
第一 <略>第二 特別支給金関係1 休業特別支給金 休業特別支給金の額の算定の基礎として用いる給付基礎日額を新法第8...
第一 <略>第二 特別支給金関係1 休業特別支給金 休業特別支給金の額の算定の...
-
平成2年7月31日発労徴55号、基発484号
第一 <略>第二 特別支給金関係1 特別給与を基礎とする特別支給金のスライド方式の変更 保険給付のスライドを恒久措置...
第一 <略>第二 特別支給金関係1 特別給与を基礎とする特別支給金のスライド方...
-
昭和50年1月4日基発2号
労働者災害補償保険法等の一部を改正する法律(昭和49年法律第115号。以下「改正法」という。)は昭和49年12月28日から施行...
労働者災害補償保険法等の一部を改正する法律(昭和49年法律第115号。以下「改正法」とい...
-
平成7年7月31日基発492号
一 改正の趣旨及び概要(一) 改正の趣旨 最近の社会経済情勢をみると、人口の高齢化、核家族化、女性の職場進出等に伴って重度被災労...
一 改正の趣旨及び概要(一) 改正の趣旨 最近の社会経済情勢をみると、人口の高齢化、核家族...