すべて(37,067件)
-
昭和51年9月10日基収1297号
(問) 当局管内において、下記のとおりの事例がありますが、これが障害等級の認定についていささか疑義がありますので何分のご教示を賜...
(問) 当局管内において、下記のとおりの事例がありますが、これが障害等級の認定についていさ...
-
昭和50年8月23日基発502号
障害補償の取扱いについては、従来から指示しているところであるが、クロム等有害作業従事者にかかる障害補償については、問題の重要性...
障害補償の取扱いについては、従来から指示しているところであるが、クロム等有害作業従事者に...
-
昭和61年3月29日基発179号
第一 労災保険の年金たる保険給付等と新厚生年金等との併給調整一 概要 同一の事由により労災保険の年金たる保険給付等と改正法による...
第一 労災保険の年金たる保険給付等と新厚生年金等との併給調整一 概要 同一の事由により労災...
-
昭和50年1月4日基発2号
一 障害補償給付及び障害給付の額の引上げ 障害等級第3級に該当する者に対して支給される障害補償年金及び障害年金の額については、I...
一 障害補償給付及び障害給付の額の引上げ 障害等級第3級に該当する者に対して支給される障害...
-
昭和44年5月2日基発287号
加重障害における障害補償年金額の算定は、労働者災害補償保険法施行規則(以下「規則」という。)第14条第5項の規定によることとさ...
加重障害における障害補償年金額の算定は、労働者災害補償保険法施行規則(以下「規則」という...
-
昭和44年2月5日基収180号
(問) 当局管内Kにおいて、今般別添のとおりK市中小企業従業員退職金等福祉共済条例が制定されましたが、同条例第24条に「市は被共...
(問) 当局管内Kにおいて、今般別添のとおりK市中小企業従業員退職金等福祉共済条例が制定さ...
-
昭和41年1月31日基発73号
(1) 今次法改正における給付改善の中心をなすものは、遺族補償の年金化とともに障害補償の年金給付の範囲の拡大である。昭和35年の...
(1) 今次法改正における給付改善の中心をなすものは、遺族補償の年金化とともに障害補償の年...
-
平成7年7月31日基発492号
第一 保険給付関係一・二 <略>三 長期療養者の休業給付基礎日額及び年金給付基礎日額に係る年齢階層別最低・最高限度額...
第一 保険給付関係一・二 <略>三 長期療養者の休業給付基礎日額及び年金給付基...
-
平成2年9月28日基発588号
第一 保険給付関係1 休業補償給付等のスライド制の改善(1) 改正の趣旨及び概要イ 改正の趣旨 近年における賃金上昇率の鈍化、年...
第一 保険給付関係1 休業補償給付等のスライド制の改善(1) 改正の趣旨及び概要イ 改正の...
-
昭和52年3月30日基発192号
1 従来、100人以上の労働者を使用する事業場の労働者については、当該事業場の同種の労働者の平均給与額を基礎として休業補償給付の...
1 従来、100人以上の労働者を使用する事業場の労働者については、当該事業場の同種の労働者...
-
昭和63年3月31日基発203号
<前略> 今般、同一の事由により労災保険の年金たる保険給付(以下「労災年金」という。)と厚生年金保険法(昭和29年法...
<前略> 今般、同一の事由により労災保険の年金たる保険給付(以下「労災年金」と...
-
昭和61年3月29日基発179号
1 休業補償給付又は休業給付と新厚生年金等との調整 同一の事由により休業補償給付又は休業給付と新厚生年金等が併給される場合にあっ...
1 休業補償給付又は休業給付と新厚生年金等との調整 同一の事由により休業補償給付又は休業給...
-
昭和28年4月6日基災収969号
(問) 当局管内I労働基準監督署長より大学学生の夏期休暇期間中にアルバイトとして稼働業務上負傷した者に対する標記のことについて、...
(問) 当局管内I労働基準監督署長より大学学生の夏期休暇期間中にアルバイトとして稼働業務上...
-
昭和23年8月9日基収2370号
(問) 日々雇入れられる労働者はその日その日の契約で雇傭関係が成立し労働時間経過後は使用者労働者の関係は存在しないと解される。従...
(問) 日々雇入れられる労働者はその日その日の契約で雇傭関係が成立し労働時間経過後は使用者...
-
昭和23年7月13日基収102号
(問) 健康保険の被保険者が業務上の事由に因る負傷に労災保険法に依る休業補償費を受けて居る間に新たに業務外の事由に因る疾病にかか...
(問) 健康保険の被保険者が業務上の事由に因る負傷に労災保険法に依る休業補償費を受けて居る...
-
昭和28年3月23日基収541号
(問) 事業場において集団的に伝染病が発生し発病者及び健康保菌者が伝染病予防法<感染症予防法参照>の規定により強制隔...
(問) 事業場において集団的に伝染病が発生し発病者及び健康保菌者が伝染病予防法<感染...
-
昭和24年12月15日基収3535号
(問) 標記については、本年2月16日基収第275号を以て通ちょうせられた処であるが、患部の治ゆの後義肢の装着の為整形外科療養所...
(問) 標記については、本年2月16日基収第275号を以て通ちょうせられた処であるが、患部...
-
昭和24年2月16日基収275号
(問) 当管内労働者業務上による負傷にて療養治療後保険施設<現行・社会復帰促進等事業>にて義肢装着の為当局の認可を得...
(問) 当管内労働者業務上による負傷にて療養治療後保険施設<現行・社会復帰促進等事業...
-
昭和27年8月8日基収3208号
(問) 負傷当日の休業に対しては、休業日数計算に算入することとなるが、負傷が残業時間中である場合には就業時間は残業時間も含めた時...
(問) 負傷当日の休業に対しては、休業日数計算に算入することとなるが、負傷が残業時間中であ...
-
昭和62年3月30日発労徴23号、基発174号
第一 <略>第二 休業補償給付等の改正1 一部休業の場合の休業補償給付等に関する改正(1) 改正の趣旨及び内容イ 従...
第一 <略>第二 休業補償給付等の改正1 一部休業の場合の休業補償給付等に関す...