すべて(37,067件)
-
昭和52年3月30日基発192号
一 年金等の受給者の保護を一層手厚いものとするために、我が国の賃金慣行を考慮して、ボーナスなどの特別給与の額を基礎に支給額の算定...
一 年金等の受給者の保護を一層手厚いものとするために、我が国の賃金慣行を考慮して、ボーナス...
-
昭和53年4月13日基発218号
1 障害等級第4級から第7級までに該当する身体障害を残した者に支給する障害特別支給金の額が、従来の第4級88万円、第5級75万円...
1 障害等級第4級から第7級までに該当する身体障害を残した者に支給する障害特別支給金の額が...
-
昭和51年9月29日基発697号
1 休業特別支給金の支給開始日が、業務上の事由又は通勤による負傷又は疾病の療養のため労働することができないために賃金を受けない日...
1 休業特別支給金の支給開始日が、業務上の事由又は通勤による負傷又は疾病の療養のため労働す...
-
平成2年9月28日基発588号
第一 <略>第二 特別支給金関係1 休業特別支給金 休業特別支給金の額の算定の基礎として用いる給付基礎日額を新法第8...
第一 <略>第二 特別支給金関係1 休業特別支給金 休業特別支給金の額の算定の...
-
平成2年7月31日発労徴55号、基発484号
第一 <略>第二 特別支給金関係1 特別給与を基礎とする特別支給金のスライド方式の変更 保険給付のスライドを恒久措置...
第一 <略>第二 特別支給金関係1 特別給与を基礎とする特別支給金のスライド方...
-
昭和50年1月4日基発2号
労働者災害補償保険法等の一部を改正する法律(昭和49年法律第115号。以下「改正法」という。)は昭和49年12月28日から施行...
労働者災害補償保険法等の一部を改正する法律(昭和49年法律第115号。以下「改正法」とい...
-
平成7年7月31日基発492号
一 改正の趣旨及び概要(一) 改正の趣旨 最近の社会経済情勢をみると、人口の高齢化、核家族化、女性の職場進出等に伴って重度被災労...
一 改正の趣旨及び概要(一) 改正の趣旨 最近の社会経済情勢をみると、人口の高齢化、核家族...
-
昭和52年3月30日基発192号
一 傷病年金の支給額 傷病年金の支給額は、傷病等級に応じ次のとおりである(新法別表第1)。第1級給付基礎日額の313日分第2級...
一 傷病年金の支給額 傷病年金の支給額は、傷病等級に応じ次のとおりである(新法別表第1)...
-
昭和55年12月5日基発673号
1 改正の趣旨及び内容 従来、遺族補償年金及び遺族年金の遺族の人数に応ずる給付率格差については、一般的な世帯人数別の消費支出水準...
1 改正の趣旨及び内容 従来、遺族補償年金及び遺族年金の遺族の人数に応ずる給付率格差につい...
-
昭和52年3月30日基発192号
傷病補償年金の受給権者にも、引き続き療養補償給付が行われるが、傷病補償年金の受給権者が療養補償給付を受ける手続については、次の...
傷病補償年金の受給権者にも、引き続き療養補償給付が行われるが、傷病補償年金の受給権者が療...
-
昭和52年3月30日基発192号
業務上の事由又は通勤による傷病により長期の療養を要することとなった労働者については、従来、療養開始後3年を経過した日以後におい...
業務上の事由又は通勤による傷病により長期の療養を要することとなった労働者については、従来...
-
昭和48年11月22日基発644号
通勤災害に関する保険給付については、第3章第3節として、新法第21条から第22条の7<現行・法第25条>までに規定...
通勤災害に関する保険給付については、第3章第3節として、新法第21条から第22条の7&l...
-
平成18年3月31日基発0331041号
労働者災害補償保険法施行規則及び炭鉱災害による一酸化炭素中毒症に関する特別措置法施行規則の一部を改正する省令(平成18年厚生労...
労働者災害補償保険法施行規則及び炭鉱災害による一酸化炭素中毒症に関する特別措置法施行規則...
-
平成18年3月31日基発0331040号
労働者災害補償保険法施行規則の一部を改正する省令(平成18年厚生労働省令第67号。以下「改正省令」という。)が本日公布され、平...
労働者災害補償保険法施行規則の一部を改正する省令(平成18年厚生労働省令第67号。以下「...
-
平成16年3月31日基発0331006号
標記について、労働者災害補償保険法施行規則の一部を改正する省令(平成16年厚生労働省令第74号。以下「改正省令」という。)が本...
標記について、労働者災害補償保険法施行規則の一部を改正する省令(平成16年厚生労働省令第...
-
平成15年3月25日基発0325009号
1 改正の内容 労働者災害補償保険法施行規則(昭和30年労働省令第22号)第18条の3の4及び第18条の14に規定する介護(補償...
1 改正の内容 労働者災害補償保険法施行規則(昭和30年労働省令第22号)第18条の3の4...
-
平成8年3月1日基発95号
第一 介護補償給付及び介護給付の創設一 改正の趣旨 高齢化、核家族化等により、重度被災労働者は家庭で十分な介護を受けることが困難...
第一 介護補償給付及び介護給付の創設一 改正の趣旨 高齢化、核家族化等により、重度被災労働...
-
平成7年3月23日発基25号
第二 改正の内容1 労働者災害補償保険法の一部改正(1) <略>(2) 給付内容等の改善イ 介護補償給付の創設 ① ...
第二 改正の内容1 労働者災害補償保険法の一部改正(1) <略>(2) 給付内...
-
昭和52年3月30日基発192号
一 解雇制限 業務上負傷し、又は疾病にかかった労働者が、療養の開始後3年を経過した日において、傷病補償年金を受けている場合にはそ...
一 解雇制限 業務上負傷し、又は疾病にかかった労働者が、療養の開始後3年を経過した日におい...
-
昭和41年1月31日基発73号
一 基本的な考え方 労働基準法による災害補償制度と労災保険との関係は、昭和35年の法改正及び昭和40年の法改正(特に第3次改正)...
一 基本的な考え方 労働基準法による災害補償制度と労災保険との関係は、昭和35年の法改正及...