すべて(37,045件)
-
平成11年3月31日保険発46号、庁保険発9号
介護休業期間中の標準報酬月額は、休業直前の標準報酬月額の算定の基礎となった報酬に基づき、算定した額とすること。
介護休業期間中の標準報酬月額は、休業直前の標準報酬月額の算定の基礎となった報酬に基づき、...
-
平成13年2月14日保保発10号
1 カード様式の被保険者証への切替えは、各健康保険組合の判断により平成13年4月1日以降適宜行うことができること。2 色地、印刷...
1 カード様式の被保険者証への切替えは、各健康保険組合の判断により平成13年4月1日以降適...
-
平成13年2月14日保発35号
1 被保険者証の様式について(1) 一人一枚のカード様式とすること。ただし、被保険者証の更新時期、保険者の財政状況を考慮し、当分...
1 被保険者証の様式について(1) 一人一枚のカード様式とすること。ただし、被保険者証の更...
-
昭和58年2月1日保険発19号、庁保険発4号
改正後の健康保険法第21条第三号〈現行第38条第3号〉但書〈編注:現行カッコ書き〉及び船員保険法第一九ノ四第3項〈現行第14条...
改正後の健康保険法第21条第三号〈現行第38条第3号〉但書〈編注:現行カッコ書き〉及び船...
-
昭和25年4月14日保発20号
一 被保険者資格は、工場の休業に拘らず事業主が休業手当〈編注:労働基準法第26条〉を支給する期間中は、被保険者資格を継続せしめる...
一 被保険者資格は、工場の休業に拘らず事業主が休業手当〈編注:労働基準法第26条〉を支給す...
-
東京高等裁判所 平成24年1月25日 判決
労働組合(控訴人。附帯被控訴人。1審被告)総務部付執行部員K(被控訴人。附帯控訴人。1審原告)が労組から受けた2度にわたる自宅...
労働組合(控訴人。附帯被控訴人。1審被告)総務部付執行部員K(被控訴人。附帯控訴人。1審...
-
昭和38年7月25日保発23号
従業員五人未満の事業所等に使用される者については、原則として、健康保険の適用を受けないものとされているが、最近これらの者につい...
従業員五人未満の事業所等に使用される者については、原則として、健康保険の適用を受けないも...
-
東京高等裁判所 平成24年1月25日 判決
J通信社の記者が糖尿病性ケトアシドーシス(以下、本件疾病)により多臓器不全等に陥って急性心不全に至り死亡したことが業務に起因す...
J通信社の記者が糖尿病性ケトアシドーシス(以下、本件疾病)により多臓器不全等に陥って急性...
-
昭和60年4月30日保険発39号
(各都道府県民生主管部(局)保険主管課(部)長あて厚生省保険局保険課長通知) 標記については、昭和60年4月30日付保発第44号...
(各都道府県民生主管部(局)保険主管課(部)長あて厚生省保険局保険課長通知) 標記について...
-
昭和60年4月30日保発44号
1 単一組合等の認可基準(1) 単一組合(一事業所の事業主が単独で設立する健康保険組合をいう。)を設立する場合には、次に掲げる要...
1 単一組合等の認可基準(1) 単一組合(一事業所の事業主が単独で設立する健康保険組合をい...
-
昭和36年1月26日保発5号
1 健康保険法第2条第1項〈現行第3条第5項〉ただし書船員保険法第3条第1項〈現行第2条第4項〉ただし書及び厚生年金保険法第3条...
1 健康保険法第2条第1項〈現行第3条第5項〉ただし書船員保険法第3条第1項〈現行第2条第...
-
昭和52年4月6日保発9号、庁保発9号
収入がある者についての被扶養者の認定について(各道府県知事あて厚生省保険局長・社会保険庁医療保険部長通知) 健康保険法第一条第二...
収入がある者についての被扶養者の認定について(各道府県知事あて厚生省保険局長・社会保険庁医...
-
東京地方裁判所 平成24年1月23日 判決
本件は、証券・投資銀行業務を営む会社(被告)が業績不良の国内顧客営業担当ディレクターY(原告)に対して休職命令・休職延長命令を...
本件は、証券・投資銀行業務を営む会社(被告)が業績不良の国内顧客営業担当ディレクターY(...
-
昭和27年6月23日保文発3533号
健康保険における被扶養者の範囲は、(一)被保険者の直系尊属、配偶者及び子〈編注:現行「被保険者の直系尊属、配偶者(届出をしてい...
健康保険における被扶養者の範囲は、(一)被保険者の直系尊属、配偶者及び子〈編注:現行「被...
-
東京地方裁判所 平成24年1月19日 判決
被災者Mの父親A(原告)が、Mに係る遺族補償給付の給付基礎日額の算定には、労災を認定されたF社での賃金のみならず、兼業していた...
被災者Mの父親A(原告)が、Mに係る遺族補償給付の給付基礎日額の算定には、労災を認定され...
-
昭和59年9月22日保発87号、庁保発22号
日雇特例被保険者の範囲は、旧日雇労働者健康保険法(昭和二八年法律第二○七号。以下「日雇保険法」という。)の被保険者の範囲と同様...
日雇特例被保険者の範囲は、旧日雇労働者健康保険法(昭和二八年法律第二○七号。以下「日雇保...
-
昭和24年1月13日保文発78号
客年十二月二十二日付二三徳保受第一、六八一号をもつて標記の件に関して御照会になつたが〈編注:略〉、御来示の塩田採鹹場は、通常製...
客年十二月二十二日付二三徳保受第一、六八一号をもつて標記の件に関して御照会になつたが〈編...
-
平成11年3月31日保険発46号、庁保険発9号
(一) 同法〈編注:育児・介護休業法、以下同じ〉第2条第2項〈現行第2条第2号〉に規定する介護休業をする場合には、当該介護休業期...
(一) 同法〈編注:育児・介護休業法、以下同じ〉第2条第2項〈現行第2条第2号〉に規定する...
-
平成21年6月30日保保発0630001号
1 短時間正社員について(1) 本通知でいう短時間正社員は、「他のフルタイムの正規型の労働者と比較し、その所定労働時間が短い正規...
1 短時間正社員について(1) 本通知でいう短時間正社員は、「他のフルタイムの正規型の労働...
-
平成14年4月24日保保発0424001号、庁保険発24号
派遣労働者に対する社会保険適用の取扱いについて(地方社会保険事務局長あて厚生労働省保険局保険課長・社会保険庁運営部医療保険課長・...
派遣労働者に対する社会保険適用の取扱いについて(地方社会保険事務局長あて厚生労働省保険局保...