すべて(37,035件)
-
昭和25年6月21日保文発1418号
1 法第77条〈現行第161条〉に事業主に被保険者の負担すべき保険料の納付義務を定めており、同法第78条〈現行第167条、以下同...
1 法第77条〈現行第161条〉に事業主に被保険者の負担すべき保険料の納付義務を定めており...
-
平成21年3月27日保発0327056号
第1 改正等の趣旨改正政令〈編注:健康保険法の一部を改正する政令[平成21年政令第63号]、以下同じ〉は、都道府県単位保険料率の...
第1 改正等の趣旨改正政令〈編注:健康保険法の一部を改正する政令[平成21年政令第63号]...
-
平成12年12月13日保発223号、庁保発43号
育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律(平成3年法律第76号)による育児休業中の被保険者の保険料に...
育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律(平成3年法律第76号...
-
平成12年3月21日庁保険発12号
介護保険料の徴収対象となる月の考え方については、基本的には、現行の健康保険料(以下「一般保険料」という。)の徴収対象月の考え方...
介護保険料の徴収対象となる月の考え方については、基本的には、現行の健康保険料(以下「一般...
-
平成15年2月25日保発0225001号、庁保発1号
健康保険法第3条第2項に規定する被保険者に対する傷病手当金の支給に当たっては、労務不能となった際にその原因となった傷病について...
健康保険法第3条第2項に規定する被保険者に対する傷病手当金の支給に当たっては、労務不能と...
-
昭和3年7月6日庶発766号
(愛媛健康保検署長あて社会局保険部大阪出張所長通知) 昭和三年六月二十二日付三給発第一五四一号ヲ以テ伺出相成候標記ノ件御見解ノ通...
(愛媛健康保検署長あて社会局保険部大阪出張所長通知) 昭和三年六月二十二日付三給発第一五四...
-
昭和3年3月14日保理483号
(熊本健康保険署長あて社会局保険部長通知) 昭和三年二月二十三日付三熊第六六四号ヲ以テ伺出ニ係ル標記ノ件ハ後段御見解ノ通有之健...
(熊本健康保険署長あて社会局保険部長通知) 昭和三年二月二十三日付三熊第六六四号ヲ以テ伺...
-
昭和26年5月9日保発37号
一 療養の指揮に従わない者〈編注:現行「療養に関する指示に従わないとき」〉とは、左掲に該当する者とすること。1 保険者又は療養担...
一 療養の指揮に従わない者〈編注:現行「療養に関する指示に従わないとき」〉とは、左掲に該当...
-
昭和7年7月4日保規232号
(神奈川県知事あて社会局保険部長通知) 昭和七年六月二十七日付七建発第九、四四一号ヲ以テ照会相成候標記ノ件右ハ不可然義ニ有之法第...
(神奈川県知事あて社会局保険部長通知) 昭和七年六月二十七日付七建発第九、四四一号ヲ以テ照...
-
昭和2年4月27日保理1956号
昭和二年四月十九日付発第七五号ヲ以テ伺出相成候標記ノ件〈編注:略〉右ハ健康保険法第61条〈現行第117条〉ニ規定スル闘争又ハ泥...
昭和二年四月十九日付発第七五号ヲ以テ伺出相成候標記ノ件〈編注:略〉右ハ健康保険法第61条...
-
昭和13年2月10日社庶131号
昭和十三年一月二十八日付健給第二四二号ヲ以テ伺出相成候標記ノ件〈編注:略〉右ハ精神異常ニ依リ自殺ヲ企テタルモノト認ムル場合ニ於...
昭和十三年一月二十八日付健給第二四二号ヲ以テ伺出相成候標記ノ件〈編注:略〉右ハ精神異常ニ...
-
昭和11年1月9日保規394号
(各地方長官・各健康保険組合理事長あて社会局保険部長通知)標記ノ件ニ関シ京都府知事ヨリ照会ニ依ル別紙甲号ニ対シ乙号ノ通回答致置候...
(各地方長官・各健康保険組合理事長あて社会局保険部長通知)標記ノ件ニ関シ京都府知事ヨリ照会...
-
昭和36年7月5日保険発63号
(保険発第六三号の二各都道府県民生部(局)保険課(部)長・各社会保険出張所長(富士を除く)あて厚生省健康保険課長通知) 標題のこ...
(保険発第六三号の二各都道府県民生部(局)保険課(部)長・各社会保険出張所長(富士を除く)...
-
昭和27年7月9日保文発3826号
1 騒擾罪その他の犯罪容疑者に対しては、すべて裁判所の最終の判決をまつて法第60条〈現行第116条、以下同じ〉前段の適用を考える...
1 騒擾罪その他の犯罪容疑者に対しては、すべて裁判所の最終の判決をまつて法第60条〈現行第...
-
昭和25年6月9日保文発1303号
(北海道民生部保険課長あて厚生省保険局健康保険課長通知) 五月二十四日付二五保険第二四〇号をもつて御照会になつた標記の件について...
(北海道民生部保険課長あて厚生省保険局健康保険課長通知) 五月二十四日付二五保険第二四〇号...
-
平成21年4月30日保保発0430001号
第一 高額介護合算療養費制度の概要1 高額介護合算療養費制度創設の趣旨健康保険をはじめとする医療保険(後期高齢者医療(長寿医療)...
第一 高額介護合算療養費制度の概要1 高額介護合算療養費制度創設の趣旨健康保険をはじめとす...
-
平成6年9月9日保発96号、庁保発29号
1 訪問看護療養費の創設に伴い、訪問看護に要した基本利用料が六万三〇〇〇円〈編注:現行「高額療養費算定基準額」〉を超えるものにつ...
1 訪問看護療養費の創設に伴い、訪問看護に要した基本利用料が六万三〇〇〇円〈編注:現行「高...
-
昭和48年10月30日保発42号、庁保発26号
1 趣旨 高額療養費の支給は、被保険者からの請求に基づいて行われるのが原則であるが、原子爆弾被爆者に対する援護に関する法律(平...
1 趣旨 高額療養費の支給は、被保険者からの請求に基づいて行われるのが原則であるが、原子...
-
東京高等裁判所 平成24年3月7日 判決
時間外手当を加えて基本給を決定する旨の合意がなされたとしても、時間外手当部分に当たる部分を明確に区分して合意し、かつ、労基法所...
時間外手当を加えて基本給を決定する旨の合意がなされたとしても、時間外手当部分に当たる部分...
-
平成7年7月27日保険発113号、庁保険発22号
健康保険法(大正一一年法律第七〇号)第58条〈現行第108条〉第2項の規定によると、傷病手当金の支給を受けるべき者が同一の傷病...
健康保険法(大正一一年法律第七〇号)第58条〈現行第108条〉第2項の規定によると、傷病...