すべて(15,488件)
-
2009.01.09 3741号 ・ F06頁
Q5 A 契約社員にも育児休業や介護休業を 与えなければならないか 1年以上継続雇用され,かつ法の定める一定の期間 継続雇用が見...
Q5 A 契約社員にも育児休業や介護休業を 与えなければならないか 1年以上継続雇用され,...
-
2009.01.09 3741号 ・ F07頁
Q7 A 契約社員と正社員の賃金に格差を設けることはできるか。 合理的で納得性のある賃金水準の決め方は 職務の内容・成果,意欲,...
Q7 A 契約社員と正社員の賃金に格差を設けることはできるか。 合理的で納得性のある賃金水...
-
2009.01.09 3741号 ・ F08頁
Q8 A 1年契約の年俸契約社員にも残業手当の支払いは必要か。 また,契約社員へも退職金の支払いは必要か 労基法41条各号の適用...
Q8 A 1年契約の年俸契約社員にも残業手当の支払いは必要か。 また,契約社員へも退職金の...
-
2009.01.09 3741号 ・ F09頁
Q9 A 契約社員にも健康診断は必要か。また,契約期間満了前に 労災に遭った場合,保険給付はどうなるか 契約社員も「常時使用する...
Q9 A 契約社員にも健康診断は必要か。また,契約期間満了前に 労災に遭った場合,保険給付...
-
2009.01.09 3741号 ・ F10頁
Q10 A 部門の指揮監督をしている契約社員は 管理監督者に当たるか 労基法41条2号前段該当性の問題であ り,契約社員だから...
Q10 A 部門の指揮監督をしている契約社員は 管理監督者に当たるか 労基法41条2号前段...
-
2009.01.09 3741号 ・ F11頁
Q11 A 正社員や期間の定めのないパー トを 契約社員に切り替える場合の留意点は何か 真意に基づく 同意が必要。その裏付けと...
Q11 A 正社員や期間の定めのないパー トを 契約社員に切り替える場合の留意点は何か 真...
-
2009.01.09 3741号 ・ F12頁
Q12 A 使用者が契約期間の途中で解約できるのは どのような場合か。契約社員が契約期間の途中で 辞職した場合,損害賠償請求でき...
Q12 A 使用者が契約期間の途中で解約できるのは どのような場合か。契約社員が契約期間の...
-
2009.01.09 3741号 ・ F13頁
Q13 A 雇止めはどのような場合に可能か 有期労働契約であっても,(その期間を超えて)ある程度の継続 が期待されている場合には...
Q13 A 雇止めはどのような場合に可能か 有期労働契約であっても,(その期間を超えて)あ...
-
2009.01.09 3741号 ・ F14頁
Q14 A 契約更新基準に満たない社員を 高齢法の雇用義務年齢未満で雇止めしてよいか 更新基準は定年時の再雇用基準と同等かそれよ...
Q14 A 契約更新基準に満たない社員を 高齢法の雇用義務年齢未満で雇止めしてよいか 更新...
-
2009.01.09 3741号 ・ F14頁
Q14 A 契約更新基準に満たない社員を 高齢法の雇用義務年齢未満で雇止めしてよいか 更新基準は定年時の再雇用基準と同等かそれよ...
Q14 A 契約更新基準に満たない社員を 高齢法の雇用義務年齢未満で雇止めしてよいか 更新...
-
2009.01.09 3741号 ・ F15頁
Q16 A 有期雇用契約の期間満了時に雇止めをする場合, 予告が必要か 3回以上更新し,または雇い入れの日から起算して1年を 超...
Q16 A 有期雇用契約の期間満了時に雇止めをする場合, 予告が必要か 3回以上更新し,ま...
-
2009.01.09 3741号 ・ F15頁
Q16 A 有期雇用契約の期間満了時に雇止めをする場合, 予告が必要か 3回以上更新し,または雇い入れの日から起算して1年を 超...
Q16 A 有期雇用契約の期間満了時に雇止めをする場合, 予告が必要か 3回以上更新し,ま...
-
2009.01.09 3741号 ・ F16頁
Q18 A 契約社員の労働条件設定・更新手続きに関する留意点は何か 労基法15条1項(および労基則5条)で明示義務(一定事項は...
Q18 A 契約社員の労働条件設定・更新手続きに関する留意点は何か 労基法15条1項(およ...
-
2009.01.09 3741号 ・ F17頁
Q19 A 有期労働契約は反復更新によって「期間の定めのない」 契約になるか。また,労働契約の更新拒絶が無効な場合の 法律関係は...
Q19 A 有期労働契約は反復更新によって「期間の定めのない」 契約になるか。また,労働契...
-
2009.01.09 3741号 ・ F18頁
Q20 A 契約更新時に賃金や労働条件を切り下げることができるか。 応じない場合に雇止めは可能か 契約社員の類型によ り異なるが...
Q20 A 契約更新時に賃金や労働条件を切り下げることができるか。 応じない場合に雇止めは...
-
2009.01.09 3741号 ・ F19頁
Q21 A 契約更新の年齢制限を 正社員の定年年齢より低く してもよいか 基本的には人事制度設計の自由が妥当し,可能である 1....
Q21 A 契約更新の年齢制限を 正社員の定年年齢より低く してもよいか 基本的には人事制...
-
2008.12.26 3740号 ・ 002頁
特集 人事の部課長アンケー トにみる 人材マネジメン トの 現況と今後の課題 関心は人事制度から,人材育成や コ ュニケーショ...
特集 人事の部課長アンケー トにみる 人材マネジメン トの 現況と今後の課題 関心は人事制...
-
2008.12.26 3740号 ・ 040頁
求心力向上を目指し, 今こそ人材マネジメント再考のとき 木谷 宏 きたに ひろし 学習院大学 経済学部経営学科 特別客員教授 1...
求心力向上を目指し, 今こそ人材マネジメント再考のとき 木谷 宏 きたに ひろし 学習院大...
-
2008.12.26 3740号 ・ 042頁
企業と個人の関係の変化がもたらすもの ―長期から短期へ 立道信吾 独立行政法人 労働政策研究・研修機構 たつみち しんご 主任研...
企業と個人の関係の変化がもたらすもの ―長期から短期へ 立道信吾 独立行政法人 労働政策研...
-
2008.12.26 3740号 ・ 044頁
新たな人材マネジメントの方向性 ―「効率化重視」から「調和重視」へ 深瀬勝範 ふかせ かつのり 東京第一本部 組織人事戦略部 三...
新たな人材マネジメントの方向性 ―「効率化重視」から「調和重視」へ 深瀬勝範 ふかせ かつ...