-
2015.10.23 3897号 ・ 150頁
(年休関係) 当社では毎年、労働組合と労使協定を結んだ上で、全社員を対象とした計画年休日を定めていますが、計画年休日の直前に休日...
(年休関係) 当社では毎年、労働組合と労使協定を結んだ上で、全社員を対象とした計画年休日を...
-
2015.10.23 3897号 ・ 152頁
(配置転換関係) 老親の介護のため、親の居住地域への異動を希望している社員がいます。該当地域の事業所には現在、その者を配置できる...
(配置転換関係) 老親の介護のため、親の居住地域への異動を希望している社員がいます。該当地...
-
2015.10.23 3897号 ・ 154頁
(人事管理関係) 当社の社員で最近、競合他社に勤務している社員と結婚するケースが続きました。当社はIT企業で、機密情報を取り扱う...
(人事管理関係) 当社の社員で最近、競合他社に勤務している社員と結婚するケースが続きました...
-
2015.10.23 3897号 ・ 156頁
(懲戒関係) 社員Aは社内のうわさ・ゴシップが好きで、休憩時間に“あること・ないこと”を吹聴しています。...
(懲戒関係) 社員Aは社内のうわさ・ゴシップが好きで、休憩時間に“あること・な...
-
2015.10.23 3897号 ・ 158頁
(解雇関係) 日本人配偶者との離婚により、永住者としての在留資格を失う外国人従業員がいます。「他の在留資格に切り替える」と言って...
(解雇関係) 日本人配偶者との離婚により、永住者としての在留資格を失う外国人従業員がいます...
-
2015.10.23 3897号 ・ 160頁
(就業規則関係) 当社では、賃金や退職金等の重要な労働条件については、就業規則の本則ではなく別規程により定めています。それぞれ全...
(就業規則関係) 当社では、賃金や退職金等の重要な労働条件については、就業規則の本則ではな...
-
2015.10.23 3897号 ・ 162頁
(均等法関係) 女性活躍推進の潮流に鑑み、当社でも女性の採用数を増やす方針です。本年は特に女子学生の採用に注力し、まずはインター...
(均等法関係) 女性活躍推進の潮流に鑑み、当社でも女性の採用数を増やす方針です。本年は特に...
-
2015.10.23 3897号 ・ 164頁
(人事管理関係) ある有期雇用社員(半年単位、契約更新あり)から妊娠の報告を受けました。当社には有期雇用社員向けの産前産後休業に...
(人事管理関係) ある有期雇用社員(半年単位、契約更新あり)から妊娠の報告を受けました。当...
-
2015.10.23 3897号 ・ 41頁
-
2015.10.09 3896号 ・ 008頁
2015/9/11国会 改正労働者派遣法が成立 改正労働者派遣法案が、9月9日の参議院本会議で可決された。審議が提出時法案の施行...
2015/9/11国会 改正労働者派遣法が成立 改正労働者派遣法案が、9月9日の参議院本会...
-
2015.10.09 3896号 ・ 010頁
[注]1.実務との関連性が少ないと思われる法令は割愛した。 2.省令は各省庁の略称の後に「令」を、同じく告示は「告」を付している...
[注]1.実務との関連性が少ないと思われる法令は割愛した。 2.省令は各省庁の略称の後に「...
-
2015.10.09 3896号 ・ 012頁
(厚木労基署長(生活協同組合コープかながわ)事件横浜地裁平27.3.12判決) 要旨 本件は、業務中に右足関節を捻挫し、治療中の...
(厚木労基署長(生活協同組合コープかながわ)事件横浜地裁平27.3.12判決) 要旨 本件...
-
2015.10.09 3896号 ・ 014頁
※実務担当者に参考になる事案を中心に掲載し、実務との関連性が少ないと思われる判例は割愛した。
※実務担当者に参考になる事案を中心に掲載し、実務との関連性が少ないと思われる判例は割愛した...
-
2015.10.09 3896号 ・ 016頁
所定・総労働時間、休日・休暇、時間外労働等の最新実態 労務行政研究所編集部 当研究所が毎年実施している「労働時間・休日・休暇等に...
所定・総労働時間、休日・休暇、時間外労働等の最新実態 労務行政研究所編集部 当研究所が毎年...
-
2015.10.09 3896号 ・ 042頁
年間所定労働時間1871時間33分、休日日数122.1日 中央労働委員会がまとめた2014年「賃金事情等総合調査」から労働時間、...
年間所定労働時間1871時間33分、休日日数122.1日 中央労働委員会がまとめた2014...
-
2015.10.09 3896号 ・ 051頁
有料組織活性化策の実際
全社プロジェクトによる社内のコミュニケーション活性化で 社員の意識改革を推進 企業を取り巻く環境は日々変化しており、それに対応し...
全社プロジェクトによる社内のコミュニケーション活性化で 社員の意識改革を推進 企業を取り巻...
-
2015.10.09 3896号 ・ 055頁
活力あふれる人づくり、職場づくりを目指して、 「ちょいほめリレー」により職場の改善活動を推進 取材対応者:人事部企画グループグル...
活力あふれる人づくり、職場づくりを目指して、 「ちょいほめリレー」により職場の改善活動を推...
-
2015.10.09 3896号 ・ 063頁
有料組織活性化策の実際=蝶理
全社的な改善活動「CHOI活」を、 社員の“自分ごと”にする仕掛けで、組織力強化へつなげる 取材対応者:...
全社的な改善活動「CHOI活」を、 社員の“自分ごと”にする仕掛け...
-
2015.10.09 3896号 ・ 071頁
「ChangeWorkingプロジェクト」で営業部門のあるべき働き方を議論。現場視点の改革施策で生産性向上を達成 取材対応者:執...
「ChangeWorkingプロジェクト」で営業部門のあるべき働き方を議論。現場視点の改革...
-
2015.10.09 3896号 ・ 080頁
社員主導のプロジェクト活動で組織活性化。 老舗を変革し全員参加型経営の実現へ 取材対応者:企画本部営業企画部経営戦略企画室室長佐...
社員主導のプロジェクト活動で組織活性化。 老舗を変革し全員参加型経営の実現へ 取材対応者:...