すべて(1,371件)
-
2021.02.12 厚生労働省
厚生労働省「休業支援金・給付金の大企業の非正規雇用労働者の取扱い等について」
-
2021.02.12 共同通信社
雇調金特例6月まで維持 経営難と感染拡大地域配慮 一律適用は4月末
政府は12日、新型コロナウイルスの影響で経営が厳しい企業と感染が拡大している地域の飲食業などを対象に、雇用調整助成金の特例水準を6月末まで維持する方針を決めた...
-
2021.02.10 共同通信社
休業支援昨春以降を適用 政府検討、大企業非正規に 安易な負担助長と指摘も
政府、与党は10日、新型コロナウイルス感染拡大に伴い、休業手当を受け取れなかった労働者向けの休業支援金・給付金を巡り、新たに対象とした大企業非正規労働者の一部...
-
2021.02.08 厚生労働省
厚生労働省「令和4年3月新規高等学校卒業者の就職に係る 採用選考期日等について」
-
2021.02.08 共同通信社
休業支援、昨秋以降を検討 大企業非正規の対象期間
政府は8日、休業手当を受け取れなかった労働者向けの休業支援金・給付金を巡り、新たに対象とした大企業の非正規労働者の一部に関する対象期間を拡大する方向で検討に入...
-
2021.02.05 厚生労働省
厚生労働省「『産業雇用安定助成金』の創設について」
-
2021.02.05 厚生労働省
厚生労働省「休業支援金・給付金の大企業の非正規雇用労働者の取扱い及び雇用調整助成金の雇用維持要件の緩和等について」
-
2021.02.03 共同通信社
休業支援、大企業対象へ 非正規「至急検討」
政府は3日、中小企業の労働者向けの休業支援金・給付金の対象に、大企業を加える方向で検討に入った。西村康稔経済再生担当相は同日の参院内閣委員会で、同支援金・給付...
-
2021.02.02 国税庁
国税庁「申告所得税、贈与税及び個人事業者の消費税の申告・納付期限を 令和3年4月15日(木)まで延長します」
-
2021.02.02 共同通信社
医師の健康確保義務付け 都道府県計画に感染症追加 医療法改正案を閣議決定
政府は2日、医師の働き方改革に絡み、長時間労働が避けられない医師の健康確保措置を医療機関に義務付ける医療法改正案を閣議決定した。新型コロナウイルス禍を踏まえ、...
-
2021.02.01 国立天文台暦計算室
国立天文台暦計算室「暦要項(令和4年の国民の祝日・日曜表)」
-
2021.02.01 厚生労働省
厚生労働省「『業務改善助成金』の新コースを受付開始しました」
-
2021.01.29 共同通信社
新型コロナ法案、審議入り 改正「実効性向上」と首相 衆院本会議、罰則導入焦点
新型コロナウイルス対策を強化するコロナ特別措置法と感染症法の改正案は29日午後、衆院本会議で審議入りした。菅義偉首相は「事業者や個人の権利に十分配慮しつつ罰則...
-
2021.01.29 共同通信社
既往症申告、把握徹底を 横浜路線バス事故で調査委
事業用自動車事故調査委員会は29日、横浜市の国道で2018年、路線バスが乗用車に追突し、乗客らが死傷した事故の調査報告書を公表した。運転手の失神が原因で、運転...
-
2021.01.29 共同通信社
外国人労働者172万人 過去最多、20年10月末 コロナ影響、増加率鈍る
厚生労働省は29日、2020年10月末時点の外国人労働者が前年比4・0%増の172万4328人だったと発表した。前年と比べて6万5524人増え、07年に届け出...
-
2021.01.28 共同通信社
休業支援申請期限延長へ 厚労省、3月末で調整
休業手当が支払われない労働者に賃金の8割を補償する「休業支援金・給付金」を巡り、厚生労働省は28日、1月末となっている昨年4~9月分の申請期限を延長する方針を...
-
2021.01.28 共同通信社
デジタル賃金、不安の声 労政審、政府は解禁目指す
厚生労働省の労働政策審議会分科会が28日開かれ、電子情報でやりとりするお金「デジタルマネー」を使った賃金の支払いに関して議論した。支払い解禁を目指す政府は、銀...
-
2021.01.27 共同通信社
男性版産休は賃金67%支給 厚労省、通常の育休と同率
男性の育児休業取得促進を巡り、厚生労働省は27日、子どもの誕生から8週の間に夫が柔軟に休みを取れるよう新設する「男性版産休」を取得した際の給付額を、通常の育休...
-
2021.01.22 厚生労働省
厚生労働省「緊急事態宣言を踏まえた追加的支援策のご案内について」