すべて(6,281件)
-
昭和36年11月27日基収5115号
(問) 下記の雇用関係において、労働基準法第39条第1項に規定する継続勤務の認定につき、貴見をお伺いする。 なお、一般職の日々雇...
(問) 下記の雇用関係において、労働基準法第39条第1項に規定する継続勤務の認定につき、貴...
-
昭和36年11月20日基発998号
石炭鉱業における労働基準法第33条第1項の許可又は事後の承認の取扱いについては、昭和22年9月13日付発基第17号、昭和26年...
石炭鉱業における労働基準法第33条第1項の許可又は事後の承認の取扱いについては、昭和22...
-
昭和36年11月14日基収4918号
有料地方公務員に対して1カ月単位の変形労働時間制を導入する際、第32条の2第1項の①「その他これに準ずるもの」とは何か、②「特定された日又は特定された週」の解釈と周知の必要性(労働基準法第32条の2関係)
(問) 標記のことに関し、次の事項に疑義が生じましたので、貴局の御見解を伺いたくお尋ねします。 記 1 地方公務員法第58条...
(問) 標記のことに関し、次の事項に疑義が生じましたので、貴局の御見解を伺いたくお尋ねしま...
-
昭和36年10月26日基収3163号
(問) 当局管内に左記のとおり頭部外傷後神経衰弱症状となった者に対し抗うつ剤「カトロン」を連続投与したと思われる結果、黄疸症状を...
(問) 当局管内に左記のとおり頭部外傷後神経衰弱症状となった者に対し抗うつ剤「カトロン」を...
-
昭和36年10月10日基収5037号
(問) 被災者は、坑内における作業を終り、昇坑のため人車乗場に向う間に立入禁止坑道に立寄りメタンガス中毒死したが、この間の目撃者...
(問) 被災者は、坑内における作業を終り、昇坑のため人車乗場に向う間に立入禁止坑道に立寄り...
-
昭和36年9月30日基収5389号
(問) 次の如き合宿所は、労働基準法第94条の事業附属寄宿舎に該当するか。記1 合宿所の状況 所有者 K鉄道株式会社(企業全体の...
(問) 次の如き合宿所は、労働基準法第94条の事業附属寄宿舎に該当するか。記1 合宿所の状...
-
昭和36年9月20日基収3068号
(問) 宿日直勤務の許可申請の取扱いに関し、次のような疑義がありますので何分の御教示をいただきたい。記1 事業の名称及び所在地 ...
(問) 宿日直勤務の許可申請の取扱いに関し、次のような疑義がありますので何分の御教示をいた...
-
昭和36年9月18日
(鳥取県商工労働部長あて労働省労政局労働法規課長通知)(問)(昭和36年6月31日〈編注:ママ〉 鳥取県商工労働部長発) 労働...
(鳥取県商工労働部長あて労働省労政局労働法規課長通知)(問)(昭和36年6月31日〈編注...
-
昭和36年9月18日保発64号
(各都道府県民生部(局)保険課(部)長・各社会保険出張所長あて厚生省保険局長通知) 健康保険法、日雇労働者健康保険法、厚生年金保...
(各都道府県民生部(局)保険課(部)長・各社会保険出張所長あて厚生省保険局長通知) 健康保...
-
昭和36年9月7日基収4932号
(問) 当局の職員は全員が○○労働組合に加入しており、当該組合には支部分会等の下部組織もありますが、当局限りではその支部分会は結...
(問) 当局の職員は全員が○○労働組合に加入しており、当該組合には支部分会等の下部組織もあ...
-
昭和36年9月7日基収1392号
有料複数の事業所がある場合の時間外・休日労働協定(36協定)は、組合員が過半数を占める事業所では労働組合と結び、組合員が過半数いない事業所では労働者の過半数代表者と結ぶのか(労働基準法第36条関係)
(問) 当公団においては、本所と二つの建設事務所があり、各事業場における使用者の責任者は、本所においては理事長、建設事務所におい...
(問) 当公団においては、本所と二つの建設事務所があり、各事業場における使用者の責任者は、...
-
昭和36年9月4日基収6770号
(問) 学校教育法による盲学校、聾学校及び養護学校の事業は、労働基準法別表第1第十二号の「教育の事業」に該当するが、これらの学校...
(問) 学校教育法による盲学校、聾学校及び養護学校の事業は、労働基準法別表第1第十二号の「...
-
昭和36年9月4日
(岩手県商工水産労働部長あて労働省労政局労働法規課長通知) (問)(昭和36年8月31日 ○○○○自動車株式会社発) 組合活動...
(岩手県商工水産労働部長あて労働省労政局労働法規課長通知) (問)(昭和36年8月31日...
-
昭和36年7月5日保険発63号
(保険発第六三号の二各都道府県民生部(局)保険課(部)長・各社会保険出張所長(富士を除く)あて厚生省健康保険課長通知) 標題のこ...
(保険発第六三号の二各都道府県民生部(局)保険課(部)長・各社会保険出張所長(富士を除く)...
-
昭和36年7月5日保険発63号の2
健康保険法第六十条に該当する者に対する埋葬料の支給について (各都道府県民生部(局)保険課(部)長・各社会保険出張所長(富士を...
健康保険法第六十条に該当する者に対する埋葬料の支給について (各都道府県民生部(局)保険...
-
昭和36年6月27日基収4205号
(問) H市のC演劇㈱は、H歌舞伎座を賃借し、Y興業社のOショー(座員17名)によるショーを行なっていた。OショーはC演劇側から...
(問) H市のC演劇㈱は、H歌舞伎座を賃借し、Y興業社のOショー(座員17名)によるショー...
-
昭和36年6月26日35基収9734号
(問) ①災害発生日時 昭和35年10月29日午前9時頃 ②災害発生場所 O市追分地先国道1号線道路上 ③災害発生状況 被害者M...
(問) ①災害発生日時 昭和35年10月29日午前9時頃 ②災害発生場所 O市追分地先国道...
-
昭和36年6月14日保険発56号
厚生年金保険法第四〇条第二項の規定による取扱いについて (各都道府県民生部(局)保険課(部)長・各社会保険出張所長あて厚生省保...
厚生年金保険法第四〇条第二項の規定による取扱いについて (各都道府県民生部(局)保険課(...
-
昭和36年5月29日基発489号
最近、膠質又は粉状ダイナマイトの製造を行なう事業場において、ニトログリコール中毒と考えられる労働者が多発しているが、当該中毒症...
最近、膠質又は粉状ダイナマイトの製造を行なう事業場において、ニトログリコール中毒と考えら...
-
昭和36年5月16日35基収7006号
(問) 当局管内N航空会社では航空機乗務員に対し、左記の旅費規程及び乗務員乗務日当支給細則に基づき、乗務日当を支給しているが、こ...
(問) 当局管内N航空会社では航空機乗務員に対し、左記の旅費規程及び乗務員乗務日当支給細則...