すべて(6,281件)
-
昭和49年8月28日基収2169号
(問) マイカー通勤をしている被災労働者は、当日、午後5時に業務終了後、事業場施設内にある風呂に入り、午後5時25分頃共稼ぎをし...
(問) マイカー通勤をしている被災労働者は、当日、午後5時に業務終了後、事業場施設内にある...
-
昭和49年8月28日基収2105号
(問) 被災労働者は、午後5時に勤務を終えて帰宅しようとしたが、その日は会社のマイクロバスや大型バスの洗車を行ったために空腹を覚...
(問) 被災労働者は、午後5時に勤務を終えて帰宅しようとしたが、その日は会社のマイクロバス...
-
昭和49年7月26日基発387号
社会福祉施設における宿直勤務について、一般の宿直勤務の場合と同様に、常態としてほとんど労働する必要のない勤務のみを許可の対象と...
社会福祉施設における宿直勤務について、一般の宿直勤務の場合と同様に、常態としてほとんど労...
-
昭和49年7月26日基監発27号
昭和49年7月26日付け基発第387号をもって通達された「社会福祉施設における宿直勤務許可の取扱いについて」の運用に当たっては...
昭和49年7月26日付け基発第387号をもって通達された「社会福祉施設における宿直勤務許...
-
昭和49年7月15日基収2110号
(問) 被災労働者は、当日、通常どおり出勤し勤務についたが、身体の具合が悪くなり、午後3時頃に早退し、自宅の玄関先の石段を上ると...
(問) 被災労働者は、当日、通常どおり出勤し勤務についたが、身体の具合が悪くなり、午後3時...
-
昭和49年7月1日補償課長事務連絡
国の債権債務で金銭の給付を目的とするものについては、「国等の債権債務等の金額の端数計算に関する法律」(昭和25年3月31日法律...
国の債権債務で金銭の給付を目的とするものについては、「国等の債権債務等の金額の端数計算に...
-
昭和49年6月25日基発332号
(各都道府県労働基準局長あて労働省労働基準局長通達)労働安全衛生規則等の一部を改正する省令の施行について 労働安全衛生規則等の...
(各都道府県労働基準局長あて労働省労働基準局長通達)労働安全衛生規則等の一部を改正する省令...
-
昭和49年6月19日基収1276号
(問) キャバレーに勤務する被災労働者は、午後11時40分頃、業務を終えて帰宅する途中、地下街入口の階段付近の暗い所で、突然暴漢...
(問) キャバレーに勤務する被災労働者は、午後11時40分頃、業務を終えて帰宅する途中、地...
-
昭和49年6月19日基収1276号
(問) 中華料理店に勤務する被災労働者は、午後9時に勤務を終了して帰宅するため最寄りの私鉄駅で下車し、自宅に向かって人通りのない...
(問) 中華料理店に勤務する被災労働者は、午後9時に勤務を終了して帰宅するため最寄りの私鉄...
-
昭和49年6月19日基収1739号
(問) 被災労働者は、出勤のためマイカーで自宅を出発し、会社の北側にある駐車場に車を置き、徒歩で100メートル先にある会社に出勤...
(問) 被災労働者は、出勤のためマイカーで自宅を出発し、会社の北側にある駐車場に車を置き、...
-
昭和49年4月23日基収489号
(問) 被災労働者は、通常、木材伐採現場から約100メートルの地点に設置された飯場に居住して伐採作業に従事していたものであるが、...
(問) 被災労働者は、通常、木材伐採現場から約100メートルの地点に設置された飯場に居住し...
-
昭和49年4月22日
(各都道府県労働主管部長あて労働省労政局労働法規課長通知) 標記のことについては、今般、地方税法の一部改正が行われ、法人である...
(各都道府県労働主管部長あて労働省労政局労働法規課長通知) 標記のことについては、今般、...
-
昭和49年4月9日基収314号
(問) 被災労働者は、出社するため、アパートの2階の自室(住居)を出て階段を降りるとき、下から2段目のところで、靴のかかとが階段...
(問) 被災労働者は、出社するため、アパートの2階の自室(住居)を出て階段を降りるとき、下...
-
昭和49年4月9日基収314号
(問) 被災労働者が退勤時(午後5時)タイムレコーダーを打刻した後、会社内の2階更衣室で着替えをしてから階段を歩いて降りていたと...
(問) 被災労働者が退勤時(午後5時)タイムレコーダーを打刻した後、会社内の2階更衣室で着...
-
昭和49年4月1日婦収125号
(問)一 当局管内のある事業所において、就業規則及び労働協約においては生理日の就業が著しく困難な女性が生理日に休暇を請求した場合...
(問)一 当局管内のある事業所において、就業規則及び労働協約においては生理日の就業が著しく...
-
昭和49年3月25日基収433号
(問) 公共職業安定所から1カ月間の長期紹介を受けて、公園の清掃作業(失業対策事業)に就労している労働者が、当日就労予定日であっ...
(問) 公共職業安定所から1カ月間の長期紹介を受けて、公園の清掃作業(失業対策事業)に就労...
-
昭和49年3月25日基発151号
労災保険法施行規則第46条の18第1号の規定に基づく労働大臣<現行・厚生労働大臣>が定める機械の種類を定める告示(...
労災保険法施行規則第46条の18第1号の規定に基づく労働大臣<現行・厚生労働大臣&...
-
昭和49年3月25日基発151号
指定農業機械従事者の業務上外の認定については、昭和40年12月6日付け基発第1591号通達記の第1の1の(3)のイの(イ)及び...
指定農業機械従事者の業務上外の認定については、昭和40年12月6日付け基発第1591号通...
-
昭和49年3月4日基収69号
(問) 被災労働者は、当日午後6時5分頃業務を終え、午後6時10分頃退社し、地下鉄、私鉄を乗継ぎ、自宅最寄りの駅で下車して徒歩で...
(問) 被災労働者は、当日午後6時5分頃業務を終え、午後6時10分頃退社し、地下鉄、私鉄を...
-
昭和49年3月4日基収317号
(問) 被災労働者は、所定労働時間終了後、残業を2時間した後、引き続き労働組合の会計の仕事(12月18日に開催される組合大会に提...
(問) 被災労働者は、所定労働時間終了後、残業を2時間した後、引き続き労働組合の会計の仕事...