すべて(6,281件)
-
昭和48年11月22日基発644号
// 「就業の場所」とは、業務を開始し、又は終了する場所をいう。 業務の意義については2の①について述べたところであるが...
// 「就業の場所」とは、業務を開始し、又は終了する場所をいう。 業務の意義につい...
-
昭和48年11月22日基発644号
// ① 「逸脱」とは、通勤の途中において就業又は通勤とは関係のない目的で合理的な経路をそれることをいい、「中断...
// ① 「逸脱」とは、通勤の途中において就業又は通勤とは関係のない目的で...
-
昭和48年11月22日基発644号
// 「転任」とは、企業の命を受け、就業する場所が変わることをいう。また、就業していた場所、つまり事業場自体の場所が移転し...
// 「転任」とは、企業の命を受け、就業する場所が変わることをいう。また、就業してい...
-
昭和48年11月22日基発644号
// 転任直前の住居と就業の場所との間の距離について、最も経済的かつ合理的と認められる通常の経路で判断するものとする。...
// 転任直前の住居と就業の場所との間の距離について、最も経済的かつ合理的と認めら...
-
昭和48年11月22日基発644号
// 「常時介護を要する状態」とは、別表により判断する。 別表 常時介護を必要とする状態に関する判断基準...
// 「常時介護を要する状態」とは、別表により判断する。 別表 常...
-
昭和48年11月22日基発644号
// (イ) 労災保険法施行規則第7条第1号ホの事情とは、例えば以下のような事情とする。 ・ 配偶者が、引き続き特定の医療...
// (イ) 労災保険法施行規則第7条第1号ホの事情とは、例えば以下のような事情とする...
-
昭和48年11月22日基発644号
労働者災害補償保険法の一部を改正する法律等の施行について (各都道府県労働基準局長あて労働省労働基準局長通達) ※ 昭和五一...
労働者災害補償保険法の一部を改正する法律等の施行について (各都道府県労働基準局長あて労...
-
昭和48年10月30日保発42号、庁保発26号
1 趣旨 高額療養費の支給は、被保険者からの請求に基づいて行われるのが原則であるが、原子爆弾被爆者に対する援護に関する法律(平...
1 趣旨 高額療養費の支給は、被保険者からの請求に基づいて行われるのが原則であるが、原子...
-
昭和48年6月14日基発333号
(各都道府県労働基準局長あて労働省労働基準局長通達) 労働安全コンサルタント及び労働衛生コンサルタント規程(昭和48年労働省告示...
(各都道府県労働基準局長あて労働省労働基準局長通達) 労働安全コンサルタント及び労働衛生コ...
-
昭和48年3月28日基発182号
労働安全衛生法第9章第2節の規定および労働安全コンサルタント及び労働衛生コンサルタント規則の施行について...
労働安全衛生法第9章第2節の規定および労働安全コンサルタント及び労働衛生コン...
-
昭和48年3月6日基発110号
昭和48年3月2日、労働基準法第39条の解釈について最高裁第二小法廷判決がなされたので、今後における同条の解釈運用は左記によっ...
昭和48年3月2日、労働基準法第39条の解釈について最高裁第二小法廷判決がなされたので、...
-
昭和48年3月2日基発100号
公立学校の学校給食の事業に対する労働基準法別表第1の適用については、今後は、一の教育委員会の管轄下の給食場を一括して一の事業場...
公立学校の学校給食の事業に対する労働基準法別表第1の適用については、今後は、一の教育委員...
-
昭和48年2月9日47基収663号、47基収663号の2
有料年少者に係る労働基準法第60条(労働時間及び休日)第3項第一号にいう「1週間のうち1日の労働時間を4時間以内に短縮する場合」を週休2日制のうち法定外休日として、他の4日を8時間以上働かせてもよいか
(問) 当局管内の事業場から、週休2日制を実施するにあたって、2日の休日のうち1日は法第35条第1項所定の休日とし、他の1日は法...
(問) 当局管内の事業場から、週休2日制を実施するにあたって、2日の休日のうち1日は法第3...
-
昭和47年12月23日基発799号
特定化学物質等障害予防規則の疑義に関する質疑事項の回答について (都道府県労働基準局長あて) 特定化学物質等障害予防規則...
特定化学物質等障害予防規則の疑義に関する質疑事項の回答について (都道府県労働基準局長あ...
-
昭和47年12月15日基発788号
(都道府県労働基準局長あて労働省労働基準局長通達) 防じんマスクまたは防毒マスクの検定に関し、機械等検定規則(昭和47年労働省令...
(都道府県労働基準局長あて労働省労働基準局長通達) 防じんマスクまたは防毒マスクの検定に関...
-
昭和47年9月30日基発643号
失業保険法及び労働者災害補償保険法の一部を改正する法律及び労働保険の保険料の徴収等に関する法律の施行に伴う関係法律の整備等に関...
失業保険法及び労働者災害補償保険法の一部を改正する法律及び労働保険の保険料の徴収等に関す...
-
昭和47年9月18日基発602号
労働安全衛生法第59条および第60条の安全衛生教育は、労働者がその業務に従事する場合の労働災害の防止をはかるため、事業者の責任...
労働安全衛生法第59条および第60条の安全衛生教育は、労働者がその業務に従事する場合の労...
-
昭和47年9月18日基発602号
健康診断の受診に要した時間についての賃金の支払いについては、労働者一般に対して行なわれる、いわゆる一般健康診断は、一般的な健康...
健康診断の受診に要した時間についての賃金の支払いについては、労働者一般に対して行なわれる...
-
昭和47年9月18日基発602号
安全・衛生委員会の会議の開催に要する時間は労働時間と解されること。従って、当該会議が法定時間外に行なわれた場合には、それに参加...
安全・衛生委員会の会議の開催に要する時間は労働時間と解されること。従って、当該会議が法定...
-
昭和47年9月18日基発590号
(都道府県労働基準局長あて労働省労働基準局長通達) 労働安全衛生法(昭和47年法律第57号。以下「法」という。)および労働安全衛...
(都道府県労働基準局長あて労働省労働基準局長通達) 労働安全衛生法(昭和47年法律第57号...