すべて(37,062件)
-
2016.03.15 株式会社日本経営システム研究所 中村 壽伸
目標管理で必ず結果を出す企業の作法 - 第4回・完 確実に成果を上げる目標管理活動と管理職教育の進め方
中村壽伸 株式会社日本経営システム研究所 代表取締役社長1.「週間(習慣)ミーティング」の重要性 前回の解説で、QCなどこれまで...
中村壽伸 株式会社日本経営システム研究所 代表取締役社長1.「週間(習慣)ミーティング」の...
-
2016.03.15 高井・岡芹法律事務所 岡芹健夫
クレディ・スイス証券(業績連動型の賞与の請求)事件(最高裁一小平27.3.5判決)業績連動型の賞与については、労使の合意や使用者...
クレディ・スイス証券(業績連動型の賞与の請求)事件(最高裁一小平27.3.5判決)業績連動...
-
2016.03.14 独立行政法人労働政策研究・研修機構 濱口桂一郎
濱口桂一郎 独立行政法人労働政策研究・研修機構(JILPT) 主席統括研究員 昨年9月、改正労働者派遣法とともに成立した「労...
濱口桂一郎 独立行政法人労働政策研究・研修機構(JILPT) 主席統括研究員 昨年9月...
-
2016.03.11 3905号・ 008頁
国会動向も含め、労働関係法令の情報は「労働法ナビ」の「改正法情報」で随時更新中 https://www.rosei.jp/law...
国会動向も含め、労働関係法令の情報は「労働法ナビ」の「改正法情報」で随時更新中 https...
-
2016.03.11 3905号・ 010頁
職業安定関係 勤労青少年福祉法、職業安定法、職業能力開発促進法などの一部が改正され、「青少年の雇用の促進等に関する法律」(若者雇...
職業安定関係 勤労青少年福祉法、職業安定法、職業能力開発促進法などの一部が改正され、「青少...
-
2016.03.11 3905号・ 013頁
[注]1.冒頭で掲げたもの以外について紹介する。なお、実務との関連性が少ないと思われる法令は割愛した。 2.省令は各省庁の略称の...
[注]1.冒頭で掲げたもの以外について紹介する。なお、実務との関連性が少ないと思われる法令...
-
2016.03.11 3905号・ 014頁
要旨 本件は、育児短時間勤務者(6時間勤務)に対する昇給抑制が育児・介護休業法(以下、育介法)23条の2に違反する不利益な取り扱...
要旨 本件は、育児短時間勤務者(6時間勤務)に対する昇給抑制が育児・介護休業法(以下、育介...
-
2016.03.11 3905号・ 016頁
※実務担当者に参考になる事案を中心に掲載し、実務との関連性が少ないと思われる判例は割愛した。
※実務担当者に参考になる事案を中心に掲載し、実務との関連性が少ないと思われる判例は割愛した...
-
2016.03.11 3905号・ 018頁
社員の健康増進を経営課題に据え、 意識向上と自発的取り組みを促す3社の事例 従業員の健康は、安定的な企業経営を支える重要な基盤で...
社員の健康増進を経営課題に据え、 意識向上と自発的取り組みを促す3社の事例 従業員の健康は...
-
2016.03.11 3905号・ 024頁
賞与減額やポイント付与などで、 健康・生活習慣の改善・意識づけを会社と健保が積極的に推進 取材対応者:常務執行役員宮﨑純氏 ポイ...
賞与減額やポイント付与などで、 健康・生活習慣の改善・意識づけを会社と健保が積極的に推進 ...
-
2016.03.11 3905号・ 032頁
「健康増進100日プロジェクト」をはじめ、 全社員参加の取り組みで健康づくりと意識の向上を図る 取材対応者:広報・CSV推進部部...
「健康増進100日プロジェクト」をはじめ、 全社員参加の取り組みで健康づくりと意識の向上を...
-
2016.03.11 3905号・ 041頁
「大森健康塾」「残業削減委員会」「有休カウント10」で 一人ひとりの健康意識向上と自発的な行動を促す 取材対応者:管理本部副本部...
「大森健康塾」「残業削減委員会」「有休カウント10」で 一人ひとりの健康意識向上と自発的な...
-
2016.03.11 3905号・ 051頁
従業員の健康は“経営資源”という認識の下、 積極的な投資が業績によい影響をもたらす 森晃爾 もりこうじ ...
従業員の健康は“経営資源”という認識の下、 積極的な投資が業績によ...
-
2016.03.11 3905号・ 064頁
【発表機関】経団連〈URL〉http://www.keidanren.or.jp/index.html 【発表時期】2015年1...
【発表機関】経団連〈URL〉http://www.keidanren.or.jp/inde...
-
2016.03.11 3905号・ 068頁
8割超がホテル代の高騰等を認識。 宿泊料規定額を超過した場合、 何らかの補償措置を講じる企業は7割台 労務行政研究所編集部 最近...
8割超がホテル代の高騰等を認識。 宿泊料規定額を超過した場合、 何らかの補償措置を講じる企...
-
2016.03.11 3905号・ 082頁
経済産業省「企業活動基本調査(2013年度)」から試算した 部門別実態 労務行政研究所編集部 人事分野では、経営効率の向上と人材...
経済産業省「企業活動基本調査(2013年度)」から試算した 部門別実態 労務行政研究所編集...
-
2016.03.11 3905号・ 094頁
1人当たりの平均預金額は186万円 【発表機関】厚生労働省労働基準局監督課 【問い合わせ先】〈TEL〉03-5253-1111㈹...
1人当たりの平均預金額は186万円 【発表機関】厚生労働省労働基準局監督課 【問い合わせ先...
-
2016.03.11 3905号・ 096頁
完全失業率は3.4%、有効求人倍率は1.20倍 【発表機関】[図表1]①労働力調査=総務省統計局統計調査部労働力人口統計室 [図...
完全失業率は3.4%、有効求人倍率は1.20倍 【発表機関】[図表1]①労働力調査=総務省...
-
2016.03.11 3905号・ 098頁
産業別・年齢階級別・職種別に見た中途採用者の賃金水準 【発表機関】厚生労働省職業安定局労働市場センター業務室 【問い合わせ先】〈...
産業別・年齢階級別・職種別に見た中途採用者の賃金水準 【発表機関】厚生労働省職業安定局労働...
-
2016.03.11 3905号・ 107頁
上長の許可なくポストに応募できる「フリージョブエントリー制度」で自律的キャリア形成を促進 会社概要:1988年創業。創業以来、「...
上長の許可なくポストに応募できる「フリージョブエントリー制度」で自律的キャリア形成を促進 ...