すべて(37,065件)
-
2016.08.22 独立行政法人労働政策研究・研修機構 濱口桂一郎
濱口桂一郎 独立行政法人労働政策研究・研修機構(JILPT) 主席統括研究員 消費者庁といえば、徳島に移転するとかしないとい...
濱口桂一郎 独立行政法人労働政策研究・研修機構(JILPT) 主席統括研究員 消費者庁...
-
2016.08.19 株式会社人材研究所 曽和 利光
曽和利光 株式会社人材研究所代表取締役社長 組織人事コンサルタント 近年の「採用難時代」に対応する形で、企業の人材採用の世界...
曽和利光 株式会社人材研究所代表取締役社長 組織人事コンサルタント 近年の「採用難時代...
-
2016.08.18 和田人事企画事務所 和田泰明
人事パーソン要チェック! 新刊ホンネ書評 - [96]『採用学』
(服部泰宏著新潮選書2016年5月) 新卒採用の解禁スケジュール変更が立て続けに行われる中、依然、企業の採用活動は通り一遍で、学...
(服部泰宏著新潮選書2016年5月) 新卒採用の解禁スケジュール変更が立て続けに行われる中...
-
2016.08.15 株式会社パーソル総合研究所 藤井 薫
藤井薫 エイチアールスクラム株式会社 代表取締役 就活に臨む学生は、徹底的に「自己分析」と業種研究・企業研究を繰り返す。自分...
藤井薫 エイチアールスクラム株式会社 代表取締役 就活に臨む学生は、徹底的に「自己分析...
-
2016.08.15 高井・岡芹法律事務所 村田浩一
甲社(競業する派遣会社に転職した元従業員への競業避止規定の適用)事件 (東京地裁平27.10.30判決)派遣会社から競業する他の...
甲社(競業する派遣会社に転職した元従業員への競業避止規定の適用)事件 (東京地裁平27.1...
-
2016.08.12 3914号・ 008頁
国会動向も含め、労働関係法令の情報は「労働法ナビ」の「改正法情報」で随時更新中 https://www.rosei.jp/law...
国会動向も含め、労働関係法令の情報は「労働法ナビ」の「改正法情報」で随時更新中 https...
-
2016.08.12 3914号・ 010頁
[注]1.実務との関連性が少ないと思われる法令は割愛した。 2.省令は各省庁の略称の後に「令」を、同じく告示は「告」を付している...
[注]1.実務との関連性が少ないと思われる法令は割愛した。 2.省令は各省庁の略称の後に「...
-
2016.08.12 3914号・ 012頁
要旨 本件は、被告Y社に勤務していたX(原告)が、合計8回にわたって賃金を減額されたところ(以下、本件各減給)、本件各減給は無効...
要旨 本件は、被告Y社に勤務していたX(原告)が、合計8回にわたって賃金を減額されたところ...
-
2016.08.12 3914号・ 014頁
※実務担当者に参考になる事案を中心に掲載し、実務との関連性が少ないと思われる判例は割愛した。
※実務担当者に参考になる事案を中心に掲載し、実務との関連性が少ないと思われる判例は割愛した...
-
2016.08.12 3914号・ 016頁
選抜型育成、メンター制度、階層別研修等の施策により、 マインド・スキルの両面から強化を図る3社の事例 2016年4月からの女性活...
選抜型育成、メンター制度、階層別研修等の施策により、 マインド・スキルの両面から強化を図る...
-
2016.08.12 3914号・ 023頁
女性管理職登用の加速に向け、 20代から修羅場経験を積み成長を促す選抜型プログラム実施 取材対応者:人事本部ダイバーシティ推進グ...
女性管理職登用の加速に向け、 20代から修羅場経験を積み成長を促す選抜型プログラム実施 取...
-
2016.08.12 3914号・ 034頁
女性管理職の登用・育成に向け、 マインドとスキルを高める階層別研修プログラム 取材対応者:人事グループ人事企画部人事企画課長ダイ...
女性管理職の登用・育成に向け、 マインドとスキルを高める階層別研修プログラム 取材対応者:...
-
2016.08.12 3914号・ 045頁
「女性管理職メンター制度」により、 将来の経営を担う人材に経験の機会や知見を付与し、 成長をサポート 取材対応者:人事部ダイバー...
「女性管理職メンター制度」により、 将来の経営を担う人材に経験の機会や知見を付与し、 成長...
-
2016.08.12 3914号・ 053頁
女性社員の活躍推進から積極登用へ進める 環境整備と育成・支援の具体策 前原はづき まえはらはづき ㈱ライフ・ポートフォリオ代表取...
女性社員の活躍推進から積極登用へ進める 環境整備と育成・支援の具体策 前原はづき まえはら...
-
2016.08.12 3914号・ 067頁
企業の施策の現状と働く女性の本音から 今後の在り方・方向性に迫る 女性が、職業生活において能力を発揮し、活躍できる環境の整備を目...
企業の施策の現状と働く女性の本音から 今後の在り方・方向性に迫る 女性が、職業生活において...
-
2016.08.12 3914号・ 068頁
女性の就労継続に向けて「長時間労働の是正」を課題とする企業は70.7%。家庭事情を理由に退職した社員の再雇用制度の導入率は24....
女性の就労継続に向けて「長時間労働の是正」を課題とする企業は70.7%。家庭事情を理由に退...
-
2016.08.12 3914号・ 086頁
女性が働き続けるために家庭内での家事負担の軽減を求める声が多い。夫が家事分担するほど妻の昇進意欲は高くなる 労務行政研究所編集部...
女性が働き続けるために家庭内での家事負担の軽減を求める声が多い。夫が家事分担するほど妻の昇...
-
2016.08.12 3914号・ 104頁
共働き時代において会社も個人も 互いに自律的になるための視点と取り組み 平康慶浩 ひらやすよしひろ セレクションアンドバリエーシ...
共働き時代において会社も個人も 互いに自律的になるための視点と取り組み 平康慶浩 ひらやす...
-
2016.08.12 3914号・ 114頁
賃上げはベア続くも伸び率は鈍化。 一時金は製造業・非製造業ともほぼ横ばい 2016年賃上げ・一時金(夏季・年間)交渉の主要各機関...
賃上げはベア続くも伸び率は鈍化。 一時金は製造業・非製造業ともほぼ横ばい 2016年賃上げ...
-
2016.08.12 3914号・ 121頁
34.4%が初任給を引き上げ。 大学卒の水準は20万7163円で前年度比0.4%の上昇 労務行政研究所編集部 2016年度の決定...
34.4%が初任給を引き上げ。 大学卒の水準は20万7163円で前年度比0.4%の上昇 労...