すべて(37,065件)
-
2024.07.30 共同通信社
6月求人倍率1・23倍 27カ月ぶり低水準
厚生労働省が30日発表した6月の有効求人倍率(季節調整値)は、前月から0・01ポイント低下し1・23倍だった。低下は3カ月連続。...
厚生労働省が30日発表した6月の有効求人倍率(季節調整値)は、前月から0・01ポイント低下...
-
2024.07.30 共同通信社
6月失業率2・5% 5カ月ぶり改善
総務省は30日、6月の完全失業率(季節調整値)が前月に比べて0・1ポイント低い2・5%だったと発表した。5カ月ぶりに改善した。厚...
総務省は30日、6月の完全失業率(季節調整値)が前月に比べて0・1ポイント低い2・5%だっ...
-
2024.07.30 厚生労働省
厚生労働省「一般職業紹介状況(令和6年6月分)」
-
2024.07.30 総務省統計局
総務省統計局「労働力調査(基本集計) 2024年(令和6年)6月分結果」
-
2024.07.30 連合総研 中村天江
中村天江 連合総研 主幹研究員 労働組合の「未来」を考える 先般、筆者が2021年に連合総研に転職して以来、取り組んできた「労働...
中村天江 連合総研 主幹研究員 労働組合の「未来」を考える 先般、筆者が2021年に連合総...
-
2024.07.30 和田倉門法律事務所 野村 彩
人事労務に関わるコンプライアンス講座 - 第6回・完 これからの企業に求められるコンプライアンスとの向き合い方
野村彩のむらあや 弁護士和田倉門法律事務所 はじめに これまでの連載では具体的な事例を交えながら、企業で起きやすいコンプライアン...
野村彩のむらあや 弁護士和田倉門法律事務所 はじめに これまでの連載では具体的な事例を交え...
-
2024.07.29 就職みらい研究所
就職みらい研究所「採用活動中間調査 就職活動状況調査 データ集 2025年卒」
-
2024.07.29 日本生産性本部
日本生産性本部「第15 回 働く人の意識調査」
-
2024.07.28 共同通信社
人手不足、原材料高が深刻 円安、値上げの恩恵届かず
中小企業の倒産が増えている。深刻な人手不足に加えて原材料などの価格高騰で、事業がうまく回らなくなるのが主な理由だ。歴史的な円安や...
中小企業の倒産が増えている。深刻な人手不足に加えて原材料などの価格高騰で、事業がうまく回ら...
-
2024.07.26 4081号・ 008頁
●令和6年6月26日 厚生労働省 改正育児・介護休業法の施行期日の案等を提示 厚生労働省は、6月26日、第69回労働政策審...
●令和6年6月26日 厚生労働省 改正育児・介護休業法の施行期日の案等を提示 厚生労...
-
2024.07.26 4081号・ 010頁
[注]1.実務との関連性が少ないと思われる法令は割愛した。 2.省令は各省庁の略称の後に「令」を付している。
[注]1.実務との関連性が少ないと思われる法令は割愛した。 2.省令は各省庁の略称の後に「...
-
2024.07.26 4081号・ 012頁
TCL JAPAN ELECTRONICS事件 東京地裁 令 5.12. 7判決 要 旨 本件は、Y社の従業員Xが、...
TCL JAPAN ELECTRONICS事件 東京地裁 令 5.12. 7判決 要...
-
2024.07.26 4081号・ 014頁
一部
公開定年延長による65歳までの雇用確保
60歳超社員の戦力化に向け報酬・人事評価、キャリア形成等を含め、人事制度全体を再設計 2025年3月末で、65歳までの雇用義務...
60歳超社員の戦力化に向け報酬・人事評価、キャリア形成等を含め、人事制度全体を再設計 2...
-
2024.07.26 4081号・ 015頁
一部
公開定年延長の先進事例
定年延長とともに再雇用制度を見直し、高年齢者の活躍を実現する3社 1. 定年延長の現状 [1]背景と導入状況 高年...
定年延長とともに再雇用制度を見直し、高年齢者の活躍を実現する3社 1. 定年延長の...
-
2024.07.26 4081号・ 019頁
一部
公開富士電機
一般社員は選択定年延長制度を適用。 幹部社員は「シニアタスク制度」と定年延長の複線型で運用 ポイント ❶取り組みの背景:シニ...
一般社員は選択定年延長制度を適用。 幹部社員は「シニアタスク制度」と定年延長の複線型で運用...
-
2024.07.26 4081号・ 028頁
一部
公開TOPPANホールディングス
65歳までの定年延長を実施。 定年後は「シニア社員」として70歳まで再雇用 ポイント ❶60歳以降の制度変更における四つのフ...
65歳までの定年延長を実施。 定年後は「シニア社員」として70歳まで再雇用 ポイント...
-
2024.07.26 4081号・ 038頁
一部
公開ダスキン
2030年度までに段階的に65歳へ定年延長。 同年度には再雇用上限を70歳に引き上げ ポイント ❶背景と狙い:2022年4月...
2030年度までに段階的に65歳へ定年延長。 同年度には再雇用上限を70歳に引き上げ ポ...
-
2024.07.26 4081号・ 048頁
一部
公開定年延長に伴う人事制度再設計の進め方
シニア社員に期待する職務、 60歳前後の等級・人事評価・報酬制度の検討ポイント、 効果的な社内メッセージの出し方 三島寛之...
シニア社員に期待する職務、 60歳前後の等級・人事評価・報酬制度の検討ポイント、 効果的な...
-
2024.07.26 4081号・ 060頁
賃金の減額、諸手当の廃止等のケースについて、 裁判例等に基づき設計と運用を考える 近年、人的資本経営への関心度の高まりに伴い、...
賃金の減額、諸手当の廃止等のケースについて、 裁判例等に基づき設計と運用を考える 近年、...
-
2024.07.26 4081号・ 074頁
一部
公開日揮ホールディングス
ビジョン実現に必要な人財ポートフォリオ構築へ3本の柱で施策を推進。 人事戦略の全体像を策定し、戦略人事の “見える化” に挑戦...
ビジョン実現に必要な人財ポートフォリオ構築へ3本の柱で施策を推進。 人事戦略の全体像を策定...