-
2018.06.22 3953号・ 016頁
多岐にわたる法改正の内容を弁護士が解説 政府が第196回通常国会の最重要課題と位置づける「働き方改革関連法案」は、労働基準法、労...
多岐にわたる法改正の内容を弁護士が解説 政府が第196回通常国会の最重要課題と位置づける「...
-
2018.06.22 3953号・ 038頁
「働き方改革」の成果は 「長時間労働者の減少、総労働時間の減少」が44.7%で最多 【発表機関】リクルートマネジメントソリューシ...
「働き方改革」の成果は 「長時間労働者の減少、総労働時間の減少」が44.7%で最多 【発表...
-
2018.06.22 3953号・ 044頁
自社の長時間労働の原因として 44%が「管理職の意識・マネジメント不足」を挙げる 【発表機関】経済産業省(同省からの委託により日...
自社の長時間労働の原因として 44%が「管理職の意識・マネジメント不足」を挙げる 【発表機...
-
2018.06.22 3953号・ 050頁
派遣先企業は派遣期間の制限にどう対応するか 平成27年9月30日に改正労働者派遣法が施行され、事業所単位の派遣労働者の受け入れ可...
派遣先企業は派遣期間の制限にどう対応するか 平成27年9月30日に改正労働者派遣法が施行さ...
-
2018.06.22 3953号・ 071頁
第19回:国·厚木労基署長(ソニー)事件(東京地裁平28.12.21判決) 産業保健判例研究会による判例研究の第1...
第19回:国·厚木労基署長(ソニー)事件(東京地裁平28.12.21判決) ...
-
2018.06.22 3953号・ 092頁
有料管理職賃金の水準・諸格差
厚生労働省、人事院、経団連、労務行政研究所の 最新調査データを集約 本誌では例年、各機関の賃金調査から、管理職の賃金データをピッ...
厚生労働省、人事院、経団連、労務行政研究所の 最新調査データを集約 本誌では例年、各機関の...
-
2018.06.22 3953号・ 105頁
労働時間制度、定年制および賃金制度等の実態 【発表機関】厚生労働省政策統括官付参事官付賃金福祉統計室 【問い合わせ先】〈TEL〉...
労働時間制度、定年制および賃金制度等の実態 【発表機関】厚生労働省政策統括官付参事官付賃金...
-
2018.06.22 3953号・ 119頁
労働者1人当たりのOFF−JTの費用は1.7万円と、 前年度の2.1万円より減少 【発表機関】厚生労働省人材開発統括...
労働者1人当たりのOFF−JTの費用は1.7万円と、 前年度の2.1万円より減...
-
2018.06.22 3953号・ 130頁
全国加重平均時間額は868円と前年度から14円アップ 【発表機関】厚生労働省労働基準局賃金課最低賃金係 【問い合わせ先】〈TEL...
全国加重平均時間額は868円と前年度から14円アップ 【発表機関】厚生労働省労働基準局賃金...
-
2018.06.22 3953号・ 131頁
産別(企業内)最賃水準は平均で月額16万1000円、 30歳は手当込み同21万2000円 【発表機関】連合総合労働局(労働条件・...
産別(企業内)最賃水準は平均で月額16万1000円、 30歳は手当込み同21万2000円 ...
-
2018.06.22 3953号・ 136頁
【発表機関】総務省統計局統計調査部消費統計課物価統計室 【問い合わせ先】〈TEL〉03-5273-1166(直) 〈URL〉ht...
【発表機関】総務省統計局統計調査部消費統計課物価統計室 【問い合わせ先】〈TEL〉03-5...
-
2018.06.22 3953号・ 138頁
(労働時間関係) 当社では、長時間労働抑制策の一つとして、社員の時間管理意識を高める観点から、時間外労働・休日労働・深夜労働の割...
(労働時間関係) 当社では、長時間労働抑制策の一つとして、社員の時間管理意識を高める観点か...
-
2018.06.22 3953号・ 140頁
(労働時間関係) 当社の従業員を大学院に派遣して、一定期間、研究に従事させることを検討しています。土曜日に授業があるケースや研究...
(労働時間関係) 当社の従業員を大学院に派遣して、一定期間、研究に従事させることを検討して...
-
2018.06.22 3953号・ 142頁
(人事管理関係) 当社の社員で、がんの手術による休職から復帰した社員がいます。体力的にフルタイム勤務は難しいため、短時間勤務制度...
(人事管理関係) 当社の社員で、がんの手術による休職から復帰した社員がいます。体力的にフル...
-
2018.06.22 3953号・ 144頁
(人事管理関係) 当社では、育児・介護等の事情で実質的に短時間勤務を行っている管理職がいます。労働基準法41条の管理監督者に当た...
(人事管理関係) 当社では、育児・介護等の事情で実質的に短時間勤務を行っている管理職がいま...
-
2018.06.22 3953号・ 146頁
(懲戒関係) 当社では今後懲戒規程を見直し、何らかの形で懲戒処分があった場合に、一定期間、昇給を停止させたいと考えています。つい...
(懲戒関係) 当社では今後懲戒規程を見直し、何らかの形で懲戒処分があった場合に、一定期間、...
-
2018.06.22 3953号・ 148頁
(懲戒関係) 当社の社員をけん責処分とし、始末書の提出を求めましたが、期限を過ぎても提出せず、再三の催促にも応じませんでした。会...
(懲戒関係) 当社の社員をけん責処分とし、始末書の提出を求めましたが、期限を過ぎても提出せ...
-
2018.06.22 3953号・ 150頁
(懲戒関係) 始業時刻より前に出社し、共用スペースで同時刻まで朝食や仮眠を取る社員がいます。他の社員から迷惑であるとの声が出てお...
(懲戒関係) 始業時刻より前に出社し、共用スペースで同時刻まで朝食や仮眠を取る社員がいます...
-
2018.06.22 3953号・ 152頁
(無期転換関係) 当社の有期契約労働者の中で、無期転換により総合職と同じ役割期待で正社員化する社員がいます。職務の範囲などが有期...
(無期転換関係) 当社の有期契約労働者の中で、無期転換により総合職と同じ役割期待で正社員化...
-
2018.06.22 株式会社人材研究所 曽和 利光
曽和利光 株式会社人材研究所代表取締役社長 組織人事コンサルタント どんな人が「事を成す人」か 人事の仕事をしている人で、ど...
曽和利光 株式会社人材研究所代表取締役社長 組織人事コンサルタント どんな人が「事を成...