-
2018.09.14 3957号・ 103頁
有料2018年人事院勧告
5年連続で給与・ボーナスを引き上げ。 定年を段階的に65歳へ引き上げる法改正意見を申し出 人事院は8月10日、国家公務員の給与に...
5年連続で給与・ボーナスを引き上げ。 定年を段階的に65歳へ引き上げる法改正意見を申し出 ...
-
2018.09.14 3957号・ 109頁
民間企業における賃金、賞与、諸手当等の動向 【発表機関】人事院給与局給与第一課 【問い合わせ先】〈TEL〉03-3581-531...
民間企業における賃金、賞与、諸手当等の動向 【発表機関】人事院給与局給与第一課 【問い合わ...
-
2018.09.14 3957号・ 112頁
全国では1人世帯11万6930円、3人世帯18万6520円 【発表機関】人事院〈URL〉http://www.jinji.go....
全国では1人世帯11万6930円、3人世帯18万6520円 【発表機関】人事院〈URL〉h...
-
2018.09.14 3957号・ 114頁
平均26円の引き上げを目安として示す 【発表機関】厚生労働省労働基準局賃金課 【問い合わせ先】 〈TEL〉03-5253-111...
平均26円の引き上げを目安として示す 【発表機関】厚生労働省労働基準局賃金課 【問い合わせ...
-
2018.09.14 3957号・ 116頁
第1回初めて学ぶデータサイエンス ~データ解析を人事業務に活かすには「何から」学ぶべきか?~ 福中公輔 ふくなかこうすけ 学校法...
第1回初めて学ぶデータサイエンス ~データ解析を人事業務に活かすには「何から」学ぶべきか?...
-
2018.09.14 3957号・ 126頁
(労働契約関係) 当社では、外部機関を利用した1カ月間の新入社員研修を行っています。その中で、研修メニューの一部を消化できず、開...
(労働契約関係) 当社では、外部機関を利用した1カ月間の新入社員研修を行っています。その中...
-
2018.09.14 3957号・ 128頁
(労働時間関係) 事業場で選出された従業員代表が行うこととして、使用者との労使協定の締結や就業規則の制定・改定時の意見陳述があり...
(労働時間関係) 事業場で選出された従業員代表が行うこととして、使用者との労使協定の締結や...
-
2018.09.14 3957号・ 130頁
(健康管理関係) 法律上、医師による面接指導が義務となる者は、時間外・休日労働時間が1カ月当たり100時間超の者となっていますが...
(健康管理関係) 法律上、医師による面接指導が義務となる者は、時間外・休日労働時間が1カ月...
-
2018.09.14 3957号・ 132頁
(メンタルヘルス関係) 当社では総合職を「全国転勤が可能な者」と定義しています。今回、ある総合職従業員が転勤命令を受けた後に、「...
(メンタルヘルス関係) 当社では総合職を「全国転勤が可能な者」と定義しています。今回、ある...
-
2018.09.14 3957号・ 134頁
(人事管理関係) 営業の即戦力として中途採用した社員がいますが、営業成績が芳しくなく、必要となる能力だけでなく業務に対する前向き...
(人事管理関係) 営業の即戦力として中途採用した社員がいますが、営業成績が芳しくなく、必要...
-
2018.09.14 3957号・ 136頁
(無期転換関係) 当社では、このたび無期転換する社員がいます。当該社員は1年ごとの更新を5回繰り返していますが、雇い入れ時や契約...
(無期転換関係) 当社では、このたび無期転換する社員がいます。当該社員は1年ごとの更新を5...
-
2018.09.14 3957号・ 138頁
(無期転換関係) 当社で雇用している1年契約の有期契約労働者は、会社業績等を反映して給与を決定しているため、採用年度によって給与...
(無期転換関係) 当社で雇用している1年契約の有期契約労働者は、会社業績等を反映して給与を...
-
2018.09.14 3957号・ 140頁
(労災・通災関係) 当社の社員は週に2~3日程度、別居中の祖父母の介護のため、出勤前にその居宅に向かい介護をし、出社しています。...
(労災・通災関係) 当社の社員は週に2~3日程度、別居中の祖父母の介護のため、出勤前にその...
-
2018.09.14 3957号・ F001頁
根本義尚ねもとよしひさ弁護士(根本法律事務所) 2002年中央大学大学院法学研究科博士前期課程修了。2003年弁護士登録。髙井伸...
根本義尚ねもとよしひさ弁護士(根本法律事務所) 2002年中央大学大学院法学研究科博士前期...
-
2018.09.14 株式会社人材研究所 曽和 利光
曽和利光 株式会社人材研究所代表取締役社長 組織人事コンサルタント なぜ「採用力検定」なのか 私も理事をさせていただいている...
曽和利光 株式会社人材研究所代表取締役社長 組織人事コンサルタント なぜ「採用力検定」...
-
2018.09.14 リクルートワークス研究所 中村天江
中村天江 リクルートワークス研究所 主任研究員 「給料にはガマン代が含まれている」!? 「給料にはガマン代が含まれてるから」...
中村天江 リクルートワークス研究所 主任研究員 「給料にはガマン代が含まれている」!?...
-
2018.09.14 公益社団法人労務管理教育センター 君嶋護男
判例温故知新 精選―女性労働判例 - 第6回 丸子警報器事件、京ガス事件(同一価値労働同一賃金における賃金格差)
君嶋護男きみしまもりお 公益社団法人労務管理教育センター理事長 1.丸子警報器損害賠償請求事件 女性の臨時社員の賃金が女性正社員...
君嶋護男きみしまもりお 公益社団法人労務管理教育センター理事長 1.丸子警報器損害賠償請求...
-
2018.09.14 社会保険労務士法人未来経営 高山 正
Point of view - 第118回 高山 正 ―失敗を奨励する ――イノベーションを起こすための意外な方法とは!?
失敗を奨励する――イノベーションを起こすための意外な方法とは!? 高山正たかやまただし 税理士 社会保険労務士法人未来経営人事戦...
失敗を奨励する――イノベーションを起こすための意外な方法とは!? 高山正たかやまただし 税...
-
2018.09.14 高井・岡芹法律事務所 村田浩一
医療法人K会(修学資金返還請求と賠償予定の禁止)事件(広島高裁平29.9.6判決)看護学校に通学した元看護師に対して、当該修学資...
医療法人K会(修学資金返還請求と賠償予定の禁止)事件(広島高裁平29.9.6判決)看護学校...
-
2018.09.14 ProFuture株式会社 寺澤康介
採用担当者のための最新情報&実務チェックポイント - 2018年9月
ProFuture株式会社/HR総研 代表寺澤康介 (調査・編集:主席研究員松岡仁)ProFuture代表の寺澤です。 9月3日...
ProFuture株式会社/HR総研 代表寺澤康介 (調査・編集:主席研究員松岡仁)Pro...