-
2019.01.07 森・濱田松本法律事務所 奥田亮輔
クルーガーグループ(みなし残業代の有効性ほか)事件(東京地裁平30.3.16判決)みなし残業代について、給与規定の変更経過や規定...
クルーガーグループ(みなし残業代の有効性ほか)事件(東京地裁平30.3.16判決)みなし残...
-
津地方裁判所 平成30年1月29日 判決
本件は、国立大学法人であるM法人が運営するM大学病院の臨床麻酔部に勤務する助教Tが、M大学病院に所属するG教授及びK講師からパ...
本件は、国立大学法人であるM法人が運営するM大学病院の臨床麻酔部に勤務する助教Tが、M大...
-
東京高等裁判所 平成30年8月30日 判決
市が、不適切な労使関係を払拭する目的から便宜供与を原則一律に廃止する方針をとり、その一環として長年継続してきたチェック・オフ制...
市が、不適切な労使関係を払拭する目的から便宜供与を原則一律に廃止する方針をとり、その一環...
-
大阪地方裁判所 平成30年9月20日 判決
本件は、医療法人Nで定年後に再雇用契約を締結し、医師として勤務していたKが、職員への暴力行為等を理由になされた普通解雇は無効で...
本件は、医療法人Nで定年後に再雇用契約を締結し、医師として勤務していたKが、職員への暴力...
-
大阪地方裁判所 平成30年10月24日 判決
上司からのパワハラによる精神障害発病に伴う休業について、「心理的負荷による精神障害の認定基準」を参考にしつつ、Xの業務と精神障...
上司からのパワハラによる精神障害発病に伴う休業について、「心理的負荷による精神障害の認定...
-
東京地方裁判所 平成30年8月8日 判決
本件は、大学を運営するT法人の准教授Iが、女子学生に対するセクハラを理由として大学から受けた1ヵ月の停職処分について、無効確認...
本件は、大学を運営するT法人の准教授Iが、女子学生に対するセクハラを理由として大学から受...
-
神戸地方裁判所 平成30年7月20日 判決
太陽光発電施設の販売等を行うF社から解雇された営業担当のAは、①自宅勤務命令が業務命令権の濫用で無効である、②試用期間の再延長...
太陽光発電施設の販売等を行うF社から解雇された営業担当のAは、①自宅勤務命令が業務命令権...
-
東京地方裁判所 平成30年6月8日 判決
建材等の製造販売業を営むH社の従業員Nは、東京の自宅から茨城工場への長距離通勤(片道約2時間45分)をしていたところ、H社から...
建材等の製造販売業を営むH社の従業員Nは、東京の自宅から茨城工場への長距離通勤(片道約2...
-
令和元年12月 内閣府、総務省、厚生労働省
2021年3月(予定)から、マイナンバーカードが健康保険証として利用できるようになることについて、①事前登録が必要なこと、②利...
2021年3月(予定)から、マイナンバーカードが健康保険証として利用できるようになること...
-
令和2年2月 経済産業省、厚生労働省、日本年金機構
令和2年4月からの電子申請で利用可能になる「GビズID」(一つのアカウントで複数の行政サービスにアクセスできる認証システム)の...
令和2年4月からの電子申請で利用可能になる「GビズID」(一つのアカウントで複数の行政サ...
-
東京地方裁判所 令和元年7月4日 判決
勤務中の事故発生前から既に反復性うつ病性障害を発病しており、事故発生後における悪化も見られないため、業務起因性は認められない
勤務中の事故発生前から既に反復性うつ病性障害を発病しており、事故発生後における悪化も見ら...
-
平成30年6月22日基発0622第1号
(1) 「墜落による危険のおそれに応じた性能」(安衛則第130条の5等関係) ア 墜落制止用器具に「墜落による危険...
(1) 「墜落による危険のおそれに応じた性能」(安衛則第130条の5等関係)...
-
平成30年6月22日基発0622第1号
(1) 対象業務(安衛則第36条第41号関係) ア 本条は、墜落災害においては、安全帯を着用しているが使用していな...
(1) 対象業務(安衛則第36条第41号関係) ア 本条は、墜落災害において...
-
平成30年6月22日基発0622第1号
(1) 本条は、安全帯に関するISO規格において「一本つり」の安全帯を指す用語として「フォールアレスト・システム(fall-...
(1) 本条は、安全帯に関するISO規格において「一本つり」の安全帯を指す用語として「...
-
令和元年6月5日基発0605第1号
(1) 国土交通省においては、総トン数500トン未満の船舶が船員の育成及び確保に資することを目的として船員室を設け、これによ...
(1) 国土交通省においては、総トン数500トン未満の船舶が船員の育成及び確保に資する...
-
令和元年6月5日基発0605第1号
安衛令第6条第13号に新たに規定する厚生労働省令に定める船舶として、船員の育成及び確保に資することを目的とする船員室の新設等...
安衛令第6条第13号に新たに規定する厚生労働省令に定める船舶として、船員の育成及び確保...
-
令和元年6月5日基発0605第1号
作業主任者の選任が必要な作業として安衛令第6条第13号に規定する船舶に荷を積み、船舶から荷を卸し、又は船舶において荷を移動さ...
作業主任者の選任が必要な作業として安衛令第6条第13号に規定する船舶に荷を積み、船舶か...
-
令和元年6月5日雇均発0605第1号
第1~第2<略> 第3 雇用の分野における男女の均等な機会及び待遇の確保等に関する法律の一部改正 1<...
第1~第2<略> 第3 雇用の分野における男女の均等な機会及び待遇の確保等に...
-
令和元年6月5日雇均発0605第1号
第1<略> 第2 労働施策総合推進法の一部改正 1<略> 2 職場における優越...
第1<略> 第2 労働施策総合推進法の一部改正 1<略&...
-
令和元年6月5日雇均発0605第1号
(1) 事業主は、厚生労働省令で定めるところにより、職場における男女の均等な機会及び待遇の確保が図られるようにするために講ず...
(1) 事業主は、厚生労働省令で定めるところにより、職場における男女の均等な機会及び待...