-
2020.04.24 3992号・ 045頁
安心して働ける環境に向け、先んじて仕組みを整備した4社 労務行政研究所の「人事労務諸制度実施状況調査」(第3957号&minus...
安心して働ける環境に向け、先んじて仕組みを整備した4社 労務行政研究所の「人事労務諸制度実...
-
2020.04.24 3992号・ 051頁
有料朝日ネット
人事制度改定を機に、 従業員が安心して働き続けられる 職場づくりの柱としてGLTDを導入 取材対応者:執行役員総務部部長河野靖彦...
人事制度改定を機に、 従業員が安心して働き続けられる 職場づくりの柱としてGLTDを導入 ...
-
2020.04.24 3992号・ 059頁
有料ベステラ
全額会社負担で定年の60歳まで、 標準報酬月額の50%を補償 取材対応者:企画部総務人事課長雪下敬明氏 企画部総務人事課小谷和也...
全額会社負担で定年の60歳まで、 標準報酬月額の50%を補償 取材対応者:企画部総務人事課...
-
2020.04.24 3992号・ 064頁
有料日本瓦斯
社員が安心して働ける就労環境を目指し2006年に導入。 会社加入と任意加入の2本建てで充実した補償を実現 取材対応者:執行役員経...
社員が安心して働ける就労環境を目指し2006年に導入。 会社加入と任意加入の2本建てで充実...
-
2020.04.24 3992号・ 071頁
有料ゼブラ
最長3年間、標準報酬月額の30%を会社が補償。 社員の任意加入で最大80%、最長65歳のオプションを用意 取材対応者:マネジメン...
最長3年間、標準報酬月額の30%を会社が補償。 社員の任意加入で最大80%、最長65歳のオ...
-
2020.04.24 3992号・ 077頁
企業側弁護士による実務に役立つ判例解説 本誌では半期に一度、企業側の代理人・顧問として活躍する丸尾法律事務所の丸尾拓養弁護士に、...
企業側弁護士による実務に役立つ判例解説 本誌では半期に一度、企業側の代理人・顧問として活躍...
-
2020.04.24 3992号・ 094頁
情報サービス産業における賃金、労働時間等の実態 【発表機関】情報労連(情報産業労働組合連合会) 【URL】https://www...
情報サービス産業における賃金、労働時間等の実態 【発表機関】情報労連(情報産業労働組合連合...
-
2020.04.24 3992号・ 102頁
第4回SFRCに基づく組織の問題の深掘り 蛭田潤ひるたじゅん 江渡康裕えとやすひろ ㈱日本能率協会コンサルティングシニア・コンサ...
第4回SFRCに基づく組織の問題の深掘り 蛭田潤ひるたじゅん 江渡康裕えとやすひろ ㈱日本...
-
2020.04.24 3992号・ 114頁
(インターンシップ関係) 事業説明と4時間程度の就業体験を組み合わせたインターンシップを企画し、1時間当たり1200円の報酬を支...
(インターンシップ関係) 事業説明と4時間程度の就業体験を組み合わせたインターンシップを企...
-
2020.04.24 3992号・ 116頁
(賃金関係) 新型コロナウイルスの影響により、当社でも店舗の客数が大幅に減り、売り上げがかなり落ち込んでいる状況です。そのため、...
(賃金関係) 新型コロナウイルスの影響により、当社でも店舗の客数が大幅に減り、売り上げがか...
-
2020.04.24 3992号・ 118頁
(労働時間関係) 上司が休憩するように求めているにもかかわらず、昼休み中に仕事をしている社員がいます。当社では固定残業代制を採っ...
(労働時間関係) 上司が休憩するように求めているにもかかわらず、昼休み中に仕事をしている社...
-
2020.04.24 3992号・ 120頁
(懲戒関係) 当社の社員に、個人のSNSアカウントで不適切な投稿を繰り返し行っていた者がいました。その投稿内容はSNS上で大きな...
(懲戒関係) 当社の社員に、個人のSNSアカウントで不適切な投稿を繰り返し行っていた者がい...
-
2020.04.24 3992号・ 122頁
(人事管理関係) 当社では70歳までの雇用確保を制度化し、その後も希望があり、健康状態に問題がなければ再雇用をするよう人事制度を...
(人事管理関係) 当社では70歳までの雇用確保を制度化し、その後も希望があり、健康状態に問...
-
2020.04.24 3992号・ 124頁
(人事管理関係) 定年で退職した元社員が、「家にいてもすることがない」「会社の役に立ちたい」と、時折出社しては勝手に業務を行って...
(人事管理関係) 定年で退職した元社員が、「家にいてもすることがない」「会社の役に立ちたい...
-
2020.04.24 3992号・ 126頁
(人事管理関係) 当社の営業部門は、毎月の販売ノルマがあり、達成の可否に応じてすぐに昇格・降格させる仕組みとしています。ところが...
(人事管理関係) 当社の営業部門は、毎月の販売ノルマがあり、達成の可否に応じてすぐに昇格・...
-
2020.04.24 3992号・ 128頁
(健康診断関係) 当社では事業所ごとに日付を指定し、年に1度定期健康診断を実施しています。事業所ごとに定期健診実施日が大きく異な...
(健康診断関係) 当社では事業所ごとに日付を指定し、年に1度定期健康診断を実施しています。...
-
2020.04.24 森・濱田松本法律事務所 小坂翔子
新栄不動産ビジネス(仮眠時間の労働時間該当性)事件(東京地裁令元.7.24判決)仮眠時間の労働時間該当性を肯定するとともに、本件...
新栄不動産ビジネス(仮眠時間の労働時間該当性)事件(東京地裁令元.7.24判決)仮眠時間の...
-
2020.04.24 溝上憲文
溝上憲文 ジャーナリスト 新型コロナウイルスの感染拡大と「緊急事態宣言」の発出による自粛要請がじわじわと雇用に影響を与えてい...
溝上憲文 ジャーナリスト 新型コロナウイルスの感染拡大と「緊急事態宣言」の発出による自...
-
2020.04.24 独立行政法人労働政策研究・研修機構 濱口 桂一郎
濱口桂一郎 独立行政法人労働政策研究・研修機構(JILPT) 労働政策研究所長 日本の外国人労働者政策は、過去30年にわたっ...
濱口桂一郎 独立行政法人労働政策研究・研修機構(JILPT) 労働政策研究所長 日本の...
-
2020.04.24 株式会社CHANCE for ONE 清水令奈
Point of view - 第155回 清水令奈 ―女性活躍推進法施行から4年 なぜ組織での女性活躍推進が進まないのか
女性活躍推進法施行から4年 なぜ組織での女性活躍推進が進まないのか 清水令奈しみずれな 株式会社CHANCEforONE代表取締...
女性活躍推進法施行から4年 なぜ組織での女性活躍推進が進まないのか 清水令奈しみずれな 株...