すべて(37,080件)
-
2022.02.11 4029号・ 008頁
国会動向も含め、労働関係法令の情報は「労働法ナビ」の「改正法情報」で随時更新中 https://www.rosei.jp/law...
国会動向も含め、労働関係法令の情報は「労働法ナビ」の「改正法情報」で随時更新中 https...
-
2022.02.11 4029号・ 010頁
社会保険関係 令和元年に成立した医療保険制度の適正かつ効率的な運営を図るための健康保険法等の一部を改正する法律(令元.5.22法...
社会保険関係 令和元年に成立した医療保険制度の適正かつ効率的な運営を図るための健康保険法等...
-
2022.02.11 4029号・ 014頁
PwCあらた有限責任監査法人事件 東京高裁令3.7.14判決 要旨本件は、監査法人Yとの間で無期雇用契約を締結していたXが、同じ...
PwCあらた有限責任監査法人事件 東京高裁令3.7.14判決 要旨本件は、監査法人Yとの間...
-
2022.02.11 4029号・ 016頁
※実務担当者に参考になる事案を中心に掲載し、実務との関連性が少ないと思われる判例は割愛した。
※実務担当者に参考になる事案を中心に掲載し、実務との関連性が少ないと思われる判例は割愛した...
-
2022.02.11 4029号・ 018頁
有料不妊治療と仕事の両立支援
両立支援を行う意義や在り方を理解した上で、 取り組み始めるポイント 2020年9月16日、当時の菅内閣で閣議決定された&ldqu...
両立支援を行う意義や在り方を理解した上で、 取り組み始めるポイント 2020年9月16日、...
-
2022.02.11 4029号・ 019頁
プライバシーを守りながら、 個々のニーズに合わせた制度を整備し、 エンゲージメント向上につなげる 1.不妊治療と仕事の両立の現状...
プライバシーを守りながら、 個々のニーズに合わせた制度を整備し、 エンゲージメント向上につ...
-
2022.02.11 4029号・ 022頁
有料バンダイ
不妊治療目的の「こうのとり休暇・支援金」をはじめ、 ファミリー関連の休暇・支援制度を充実 取材対応者:人事部マネージャー木村裕美...
不妊治療目的の「こうのとり休暇・支援金」をはじめ、 ファミリー関連の休暇・支援制度を充実 ...
-
2022.02.11 4029号・ 030頁
有料大東建託
すべての従業員が 長く働き続けられる環境づくりの一環として、 最長3年の休業を認める不妊治療支援制度を導入 取材対応者:人事部ダ...
すべての従業員が 長く働き続けられる環境づくりの一環として、 最長3年の休業を認める不妊治...
-
2022.02.11 4029号・ 037頁
子1人につき最長90日の「妊活休暇」で キャリア断絶を回避し、 力を発揮できる環境を提供 取材対応者:代表取締役社長CEO永守秀...
子1人につき最長90日の「妊活休暇」で キャリア断絶を回避し、 力を発揮できる環境を提供 ...
-
2022.02.11 4029号・ 047頁
支援策導入の手順と職場づくりのポイント 永池明日香 ながいけあすか ㈱東レ経営研究所 ダイバーシティ&ワークライフバラン...
支援策導入の手順と職場づくりのポイント 永池明日香 ながいけあすか ㈱東レ経営研究所 ダイ...
-
2022.02.11 4029号・ 058頁
一部
公開2022年賃上げの見通し
「賃上げ等に関するアンケート調査」は、毎年定例で同時期に実施しており、2023年調査を『労政時報』第4050号(23.2.10)...
「賃上げ等に関するアンケート調査」は、毎年定例で同時期に実施しており、2023年調査を『労...
-
2022.02.11 4029号・ 078頁
1人当たりの賃金の改定額は4694円、改定率は1.6% 【発表機関】厚生労働省政策統括官付参事官付賃金福祉統計室 【問い合わせ先...
1人当たりの賃金の改定額は4694円、改定率は1.6% 【発表機関】厚生労働省政策統括官付...
-
2022.02.11 4029号・ 084頁
賃金引上げ額・率は5887円・1.93%となり、 8年ぶりに6000円・2%を下回る 【発表機関】経団連〈URL〉https:/...
賃金引上げ額・率は5887円・1.93%となり、 8年ぶりに6000円・2%を下回る 【発...
-
2022.02.11 4029号・ 087頁
22年度の実質GDP成長率の政府見通しは3.2%程度 【前回掲載】第4008号(21.2.12) 政府は去る12月23日、22年...
22年度の実質GDP成長率の政府見通しは3.2%程度 【前回掲載】第4008号(21.2....
-
2022.02.11 4029号・ 091頁
労働分配率は、全産業計で71.5%となり、 19年度から2.9ポイント上昇 【発表機関】財務省(法人企業統計調査・2020年度に...
労働分配率は、全産業計で71.5%となり、 19年度から2.9ポイント上昇 【発表機関】財...
-
2022.02.11 4029号・ 092頁
全学歴で前年度比0.55~0.57%程度の増加となる見通し 労務行政研究所 日本経済の実質GDPの推移は、2021年7~9月期に...
全学歴で前年度比0.55~0.57%程度の増加となる見通し 労務行政研究所 日本経済の実質...
-
2022.02.11 4029号・ 094頁
大学卒・事務系の初任給額は21万9402円、 対前年引き上げ率0.40% 【発表機関】経団連〈URL〉https://www.k...
大学卒・事務系の初任給額は21万9402円、 対前年引き上げ率0.40% 【発表機関】経団...
-
2022.02.11 4029号・ 097頁
大学卒(男)の初任給は前年比1.8%増の22万2000円 【発表機関】厚生労働省職業安定局労働市場センター業務室 【問い合わせ先...
大学卒(男)の初任給は前年比1.8%増の22万2000円 【発表機関】厚生労働省職業安定局...
-
2022.02.11 4029号・ 099頁
大学卒初任給は、事務系20万5990円、技術系20万9147円 【発表機関】人事院給与局給与第一課 〈URL〉https://w...
大学卒初任給は、事務系20万5990円、技術系20万9147円 【発表機関】人事院給与局給...
-
2022.02.11 4029号・ 100頁
国内の管理職約1万5000人に、 職責ベースの報酬体系を軸とするジョブ型人事制度を導入 ポイント ❶ジョブ型人事制度導入の経緯:...
国内の管理職約1万5000人に、 職責ベースの報酬体系を軸とするジョブ型人事制度を導入 ポ...