すべて(37,067件)
-
2022.04.12 厚生労働省
厚生労働省「解雇無効時の金銭救済制度に係る法技術的論点に関する検討会報告書」
-
2022.04.12 日本経済団体連合会
日本経済団体連合会「エンゲージメントと労働生産性の向上に資するテレワークの活用」
-
2022.04.12 マイナビ
マイナビ「マイナビ・日経 2023年卒大学生就職企業人気ランキング」
-
2022.04.12 パーソルキャリア
パーソルキャリア「女性の働き方とヘルスリテラシーに関する調査 vol.2」
-
2022.04.12 共同通信社
障害者雇用の対象拡大検討 厚労省、週20時間未満も
従業員のうち一定割合は障害者を雇うよう民間企業などに義務付ける法定雇用率を巡り、厚生労働省は12日、現在は週20時間以上働く障害...
従業員のうち一定割合は障害者を雇うよう民間企業などに義務付ける法定雇用率を巡り、厚生労働省...
-
2022.04.12 ProFuture株式会社 寺澤康介
採用担当者のための最新情報&実務チェックポイント - 2022年4月
ProFuture株式会社/HR総研 代表寺澤康介 (調査・編集:主席研究員松岡仁)ProFuture代表の寺澤です。 4月1日...
ProFuture株式会社/HR総研 代表寺澤康介 (調査・編集:主席研究員松岡仁)Pro...
-
2022.04.12 連合総研 中村天江
中村天江 連合総研 主幹研究員 2010年代、法改正が続いた派遣 先日、3年越しの研究会の成果「派遣労働をめぐる政策効果の実...
中村天江 連合総研 主幹研究員 2010年代、法改正が続いた派遣 先日、3年越しの研究...
-
2022.04.12 和田人事企画事務所 和田泰明
人事パーソン要チェック! 新刊ホンネ書評 - [227]『ヒトデ型組織はなぜ強いのか―絶対的なリーダーをつくらない組織が未来をつくる』
(オリ・ブラフマンロッド・A・ベックストローム著大川修二訳 ディスカヴァー・トゥエンティワン2021年11月) 本書では、階層的...
(オリ・ブラフマンロッド・A・ベックストローム著大川修二訳 ディスカヴァー・トゥエンティワ...
-
2022.04.11 共同通信社
解雇金銭解決、本格議論へ 厚労省検討会が報告書 「リストラ悪用」労組反発
労働者が不当解雇された場合、職場復帰ではなく企業が金銭を支払うことで解決する制度を巡り、厚生労働省の有識者検討会が11日開かれ...
労働者が不当解雇された場合、職場復帰ではなく企業が金銭を支払うことで解決する制度を巡り、...
-
2022.04.11 共同通信社
台車下敷き事故で賠償命令 資材メーカーに7千万円
東証プライム上場の建築資材メーカー「ニホンフラッシュ」(徳島県小松島市)の本社工場で2018年、新入社員だった男性=当時(19...
東証プライム上場の建築資材メーカー「ニホンフラッシュ」(徳島県小松島市)の本社工場で20...
-
2022.04.08 4033号・ 008頁
令和4年3月10日官報令和4年4月1日より労災保険の特別加入の対象が拡大「労働者災害補償保険法施行規則及び労働保険の保険料の徴...
令和4年3月10日官報令和4年4月1日より労災保険の特別加入の対象が拡大「労働者災害補償...
-
2022.04.08 4033号・ 010頁
日本郵便事件 札幌高裁令3.11.17判決 要旨本件は、Y社との間で無期労働契約を締結していたXが、100回にわたり、社用車で出...
日本郵便事件 札幌高裁令3.11.17判決 要旨本件は、Y社との間で無期労働契約を締結して...
-
2022.04.08 4033号・ 012頁
※実務担当者に参考になる事案を中心に掲載し、実務との関連性が少ないと思われる判例は割愛した。
※実務担当者に参考になる事案を中心に掲載し、実務との関連性が少ないと思われる判例は割愛した...
-
2022.04.08 4033号・ 014頁
一部
公開ポストコロナに向けた研修見直し事例
新型コロナウイルス感染症の影響により、集合・対面型研修から緊急避難的なオンライン研修に移行するケースが多く見られました。今後、感...
新型コロナウイルス感染症の影響により、集合・対面型研修から緊急避難的なオンライン研修に移行...
-
2022.04.08 4033号・ 018頁
有料本田技研工業
オンラインをベースとした研修体系へ移行。 「共通能力」の設定、学習管理システム等の導入で、 自律的な能力開発を促進 取材対応者:...
オンラインをベースとした研修体系へ移行。 「共通能力」の設定、学習管理システム等の導入で、...
-
2022.04.08 4033号・ 030頁
有料カシオ計算機
コロナ禍で研修を全面的にオンライン化。 2021年度からは新入社員研修の一部を対面型で実施 取材対応者:人事部人事グループグルー...
コロナ禍で研修を全面的にオンライン化。 2021年度からは新入社員研修の一部を対面型で実施...
-
2022.04.08 4033号・ 039頁
有料ソフトバンク
緊急事態宣言下の新入社員研修をフルリモートで実施。 今後は「臨場型」とのハイブリッド化を検討 取材対応者:コーポレート統括人事本...
緊急事態宣言下の新入社員研修をフルリモートで実施。 今後は「臨場型」とのハイブリッド化を検...
-
2022.04.08 4033号・ 048頁
現状把握から課題抽出、戦略策定までの具体的手順 社会や経営環境が目まぐるしく変化する中、人事制度も時代や経営戦略等に合わせてアッ...
現状把握から課題抽出、戦略策定までの具体的手順 社会や経営環境が目まぐるしく変化する中、人...
-
2022.04.08 4033号・ 064頁
職務等級制度を導入し、責任と権限を明確化。 実力・実績主義を徹底し、四半期ごとに相対評価を実施 ポイント ❶人事制度改革:203...
職務等級制度を導入し、責任と権限を明確化。 実力・実績主義を徹底し、四半期ごとに相対評価を...