-
2025.08.08 東海大学医学部基盤診療学系衛生学公衆衛生学 教授 立道昌幸
Point of view - 第281回 立道昌幸 ― 知らないままでいいですか? 肝がん予防につながる、職場の肝炎ウイルス対策
立道昌幸たてみちまさゆき 東海大学医学部基盤診療学系衛生学公衆衛生学教授 1987年産業医科大学卒業。臨床研修後、1989年よ...
立道昌幸たてみちまさゆき 東海大学医学部基盤診療学系衛生学公衆衛生学教授 1987年産業...
-
2025.08.07 厚生労働省
厚生労働省「賃金不払が疑われる事業場に対する監督指導結果(令和6年)」
-
2025.08.07 厚生労働省
厚生労働省「令和6年 労働安全衛生調査(実態調査)結果の概要」
-
2025.08.07 情報処理推進機構
情報処理推進機構「デジタル時代のスキル変革等に関する調査(2024年度)」
-
2025.08.07 株式会社人材研究所 曽和利光
曽和利光 株式会社人材研究所代表取締役社長 組織人事コンサルタント 近年の採用市場は、静かに、しかし確実に変貌を遂げています。か...
曽和利光 株式会社人材研究所代表取締役社長 組織人事コンサルタント 近年の採用市場は、静か...
-
2025.08.06 日本経済団体連合会
日本経済団体連合会「2025年春季労使交渉・大手企業業種別妥結結果[最終集計]」
-
2025.08.06 共同通信社
大手賃上げ2年連続5%台 経団連、春闘最終集計
経団連が6日発表した2025年春闘の最終集計によると、定期昇給やベースアップ(ベア)を含む大手企業の月給の賃上げ率は平均5・39...
経団連が6日発表した2025年春闘の最終集計によると、定期昇給やベースアップ(ベア)を含む...
-
2025.08.06 厚生労働省
厚生労働省「毎月勤労統計調査 令和7年6月分結果速報」
-
2025.08.06 共同通信社
6月実質賃金1・3%減 夏賞与支給でもマイナス 物価高の影響深刻に
厚生労働省が6日公表した6月の毎月勤労統計調査(速報、従業員5人以上)によると、物価変動を考慮した1人当たりの実質賃金は前年同月...
厚生労働省が6日公表した6月の毎月勤労統計調査(速報、従業員5人以上)によると、物価変動を...
-
2025.08.06 北岡社会保険労務士事務所 北岡大介
北岡大介 北岡社会保険労務士事務所特定社会保険労務士 東洋大学法学部准教授 はじめに 7月16日付の本連載「スポットワークの法的...
北岡大介 北岡社会保険労務士事務所特定社会保険労務士 東洋大学法学部准教授 はじめに 7月...
-
2025.08.06 デロイト トーマツ コンサルティング合同会社 山本奈々
人的 “資本” 経営時代の要員・人件費マネジメント - 第5回 「人事中計」の作り方
デロイトトーマツコンサルティング合同会社 執行役員パートナー山本奈々 1.「人事中計」の必要性 本連載では、これまで人材ポートフ...
デロイトトーマツコンサルティング合同会社 執行役員パートナー山本奈々 1.「人事中計」の必...
-
2025.08.06 連合総研 中村天江
中村天江 連合総研 主幹研究員 不平等や格差へのまなざし 筆者は人材マネジメント(HRM:HumanResourceManage...
中村天江 連合総研 主幹研究員 不平等や格差へのまなざし 筆者は人材マネジメント(HRM:...
-
2025.08.06
気になる人事制度インタビューシリーズ - 第2回 京セラ ~社員同士の「緩やかなつながり」を促進する社内SNS
本記事は、『労政時報』本誌で取り上げていない各社独自の背景・思想に基づく人事施策を幅広く紹介する不定期シリーズ企画です。 今回は...
本記事は、『労政時報』本誌で取り上げていない各社独自の背景・思想に基づく人事施策を幅広く紹...
-
2025.08.05 森・濱田松本法律事務所外国法共同事業 對馬 陸
ダイトク(試用期間中の解雇の有効性)事件(東京地裁令6.9.18判決)試用期間途中(実働日数10日)での解雇が有効とされた事例 ...
ダイトク(試用期間中の解雇の有効性)事件(東京地裁令6.9.18判決)試用期間途中(実働日...
-
2025.08.04 エン・ジャパン
エン・ジャパン「『転勤』に関する調査」
-
2025.08.04 マイナビ
マイナビ「非正規雇用に関する企業の採用状況調査(2025年5-6月)」
-
2025.08.04 厚生労働省
令和7年度地域別最低賃金額改定の目安について
-
2025.08.04 共同通信社
最低賃金、全国千円超へ 平均6%増1118円 国審議会が過去最高目安 首相「目標達成可能」
最低賃金(時給)の2025年度改定額の目安は4日、全国平均で6・0%(63円)アップで決着した。時給の平均は現在の1055円から...
最低賃金(時給)の2025年度改定額の目安は4日、全国平均で6・0%(63円)アップで決着...
-
2025.08.02 共同通信社
厚生年金加入漏れ97万人 事業者が保険料負担逃れ 依然多く、23年推計
厚生年金に入る要件を満たしながら、国民年金にしか加入していない人が2023年時点で約97万人に上ることが、厚生労働省の推計で分か...
厚生年金に入る要件を満たしながら、国民年金にしか加入していない人が2023年時点で約97万...
-
2025.08.01 厚生労働省 [雇用保険法]
パンフレット「育児時短就業給付の内容と支給申請手続(令和7年8月1日時点版)」