- 
                                                    東京地方裁判所 平成12年5月12日 判決 破産会社の取締役には団体交渉応諾義務がないにもかかわらず、労働組合員が取締役の自宅付近に集団で押しかけ、面会強要及び団体交渉要... 破産会社の取締役には団体交渉応諾義務がないにもかかわらず、労働組合員が取締役の自宅付近に... 
- 
                                                    大阪地方裁判所 平成12年5月31日 判決 無料労働者供給事業を行う労働組合の組合員が、組合費を2カ月分以上滞納したことを理由として除籍扱いされ、自動車運転手として就労先... 無料労働者供給事業を行う労働組合の組合員が、組合費を2カ月分以上滞納したことを理由として... 
- 
                                                    東京高等裁判所 平成12年11月30日 判決 闘争資金は単なる預り金ではなく、労働組合としての闘争・活動のための資金の引当金としての意味合いもあるので、組合から脱退すれば直... 闘争資金は単なる預り金ではなく、労働組合としての闘争・活動のための資金の引当金としての意... 
- 
                                                    大阪地方裁判所 平成12年12月1日 判決 当初パートタイマーとして採用され、後に期間の定めのない雇用に転化した英文タイピストの雇用につき、就業規則の適用は短時間勤務者と... 当初パートタイマーとして採用され、後に期間の定めのない雇用に転化した英文タイピストの雇用... 
- 
                                                    東京地方裁判所 平成12年8月29日 判決 管理者が性的言動を繰り返し、部下の就業環境を著しく害したことは、管理職としてのみならず、従業員としても不適格であり、セクハラ行... 管理者が性的言動を繰り返し、部下の就業環境を著しく害したことは、管理職としてのみならず、... 
- 
                                                    東京地方裁判所 平成12年1月21日 決定 解雇権濫用の判断は、本来事案ごとの個別的具体的な事情を総合考慮して行うほかないとして、整理解雇の4要件を充足するかどうかの判断... 解雇権濫用の判断は、本来事案ごとの個別的具体的な事情を総合考慮して行うほかないとして、整... 
- 
                                                    東京地方裁判所 平成12年2月25日 判決 生命保険会社が成績基準を満たさない営業職員については、その職員との労働契約を終了させて委任契約である外務嘱託契約に移行し、移行... 生命保険会社が成績基準を満たさない営業職員については、その職員との労働契約を終了させて委... 
- 
                                                    大阪地方裁判所 平成12年6月23日 判決 整理解雇が有効であるためには、人員整理の必要性、解雇回避の努力、人選の合理性、妥当な解雇手続が必要であるが、銀行においては業績... 整理解雇が有効であるためには、人員整理の必要性、解雇回避の努力、人選の合理性、妥当な解雇... 
- 
                                                    大阪地方裁判所 平成12年5月8日 判決 営業成績が振るわず、幹部試験の成績が悪い等のため、会社の業績低下による人員整理の中で退職勧奨を拒否した営業幹部の整理解雇は、人... 営業成績が振るわず、幹部試験の成績が悪い等のため、会社の業績低下による人員整理の中で退職... 
- 
                                                    青森地方裁判所 平成12年3月31日 判決 企業秩序違反すなわち就業規則上定められた非違行為を行ったとは認められない場合まで始末書の提出を要求することは、始末書提出の趣旨... 企業秩序違反すなわち就業規則上定められた非違行為を行ったとは認められない場合まで始末書の... 
- 
                                                    大阪地方裁判所 平成12年11月20日 判決 信用金庫の女性総合職の業績評価及び職務配置について男女差別的扱いがなされたことを理由とする昇格及び損害賠償請求について、特定の... 信用金庫の女性総合職の業績評価及び職務配置について男女差別的扱いがなされたことを理由とす... 
- 
                                                    大阪地方裁判所 平成12年8月28日 判決 開発担当部長の業務上の不手際による二度の配転は、同部長が退職勧奨を拒否したため、また、最初の配転が仮処分決定により無効とされた... 開発担当部長の業務上の不手際による二度の配転は、同部長が退職勧奨を拒否したため、また、最... 
- 
                                                    神戸地方裁判所 平成12年1月28日 判決 阪神大震災で被害を被った工場を閉鎖することに伴ってなされた技能者の下請企業への出向命令は、命令の根拠となる就業規則、労働協約等... 阪神大震災で被害を被った工場を閉鎖することに伴ってなされた技能者の下請企業への出向命令は... 
- 
                                                    福岡高等裁判所 平成12年11月28日 判決 構造不況業種の労働生産性向上のため、直営業務を別会社に委託する必要があり、その結果としての出向が長期化しても、出向者の労働条件... 構造不況業種の労働生産性向上のため、直営業務を別会社に委託する必要があり、その結果として... 
- 
                                                    大阪高等裁判所 平成12年7月27日 判決 就業規則や労働協約で出向命令の根拠があり、労働組合の出向了承の機関決定があり、業務上の必要性、出向先の労働条件、入選、手続等か... 就業規則や労働協約で出向命令の根拠があり、労働組合の出向了承の機関決定があり、業務上の必... 
- 
                                                    福岡高等裁判所 平成12年2月16日 判決 出向(在籍出向)においては、労務提供の相手方の変更、労働条件や生活関係の悪化等についての配慮のため、労働者の承諾その他出向を法... 出向(在籍出向)においては、労務提供の相手方の変更、労働条件や生活関係の悪化等についての... 
- 
                                                    東京地方裁判所 平成12年3月29日 判決 国鉄改革に際し、JR職員採用手続の根拠規定とされた国鉄改革法(改革法)第23条により、設立委員及び国鉄はJR職員採用の自由を付... 国鉄改革に際し、JR職員採用手続の根拠規定とされた国鉄改革法(改革法)第23条により、設... 
- 
                                                    大阪地方裁判所 平成12年12月20日 判決 老後の生活保障のため、無拠出で支給されていた退職年金(後に老齢厚生年金等の上積み年金とされる。)は、退職金規程に支給要件を明確... 老後の生活保障のため、無拠出で支給されていた退職年金(後に老齢厚生年金等の上積み年金とさ... 
- 
                                                    大阪地方裁判所 平成12年11月29日 判決 定年を60歳に延長した7年後、就業規則を変更して58歳以上の者の賃金を職務歴、能力等を参酌して一定割合を減じて支給するという規... 定年を60歳に延長した7年後、就業規則を変更して58歳以上の者の賃金を職務歴、能力等を参... 
- 
                                                    大阪地方裁判所 平成12年2月28日 判決 年功的賃金体系から能力・成果に応じた賃金体系への給与規定の変更は、一部労働者にとって不利益な部分もあるが、新賃金体系は能力・成... 年功的賃金体系から能力・成果に応じた賃金体系への給与規定の変更は、一部労働者にとって不利...