-
神戸地方裁判所 平成20年10月14日 判決
契約更新3回の中学校美術科常勤講師の雇止めについて、本件雇用契約は期間の定めのない雇用契約と実質的に同視することはできないもの...
契約更新3回の中学校美術科常勤講師の雇止めについて、本件雇用契約は期間の定めのない雇用契...
-
大阪高等裁判所 平成20年4月25日 判決
偽装請負とされ、直接雇用した期間工の雇止めについて、発注先と下請会社の契約は法の禁止する労働者供給契約に該当し、また、下請会社...
偽装請負とされ、直接雇用した期間工の雇止めについて、発注先と下請会社の契約は法の禁止する...
-
大阪高等裁判所 平成20年11月27日 判決
大学制度の改革による60歳を超える図書館事務補佐員の雇止めについて、同人は非常勤の国家公務員として1年間の期限付任用を続けてき...
大学制度の改革による60歳を超える図書館事務補佐員の雇止めについて、同人は非常勤の国家公...
-
東京高等裁判所 平成20年8月7日 判決
1.造船所の下請会社の臨時(溶接) 工の雇止めについて、同臨時工は、特定の船舶建造に伴う一時的業務量の増大のために、契約期間3...
1.造船所の下請会社の臨時(溶接) 工の雇止めについて、同臨時工は、特定の船舶建造に伴う...
-
東京地方裁判所 平成20年2月28日 判決
県民共済の普及員が担当することとされたパンフレットの配布業務について、マニュアルや支部長により詳細かつ具体的な指示命令を受け、...
県民共済の普及員が担当することとされたパンフレットの配布業務について、マニュアルや支部長...
-
名古屋地方裁判所 平成20年7月16日 判決
コンピュータのサーバー運用の業務を担当する常用の派遣労働者が、加入した労働組合とともに派遣元など関係企業に対し、偽装請負、多重...
コンピュータのサーバー運用の業務を担当する常用の派遣労働者が、加入した労働組合とともに派...
-
東京地方裁判所 平成20年2月13日 判決
製造請負の業務に従事していた労働者の作業台からの転落死について、請負会社は、転落防止の措置を施していない作業台を使用させたこと...
製造請負の業務に従事していた労働者の作業台からの転落死について、請負会社は、転落防止の措...
-
東京地方裁判所 平成20年1月28日 判決
大手外食チェーン店の店長が残業手当を支給する必要のない管理監督者に該当するか否かについて、その職務、権限が店舗内の事項に限られ...
大手外食チェーン店の店長が残業手当を支給する必要のない管理監督者に該当するか否かについて...
-
佐賀地方裁判所 平成19年9月14日 判決
他の職員に対する職務命令の発出を妨害したことや職員会議に欠席したこと等を理由とする町立小学校教諭2名に対する県教育委員会による...
他の職員に対する職務命令の発出を妨害したことや職員会議に欠席したこと等を理由とする町立小...
-
大阪地方裁判所 平成19年5月21日 判決
原告Iは、大阪市事務職員として勤務する傍ら、大学の小学校教員5年過程に修学し、平成14年3月、大学を卒業するとともに、小学校教...
原告Iは、大阪市事務職員として勤務する傍ら、大学の小学校教員5年過程に修学し、平成14年...
-
最高裁判所第三小法廷 平成19年2月27日 判決
上告人(一審原告、二審控訴人)Xは、平成11年4月1日から日野市立M小学校に音楽専科の教諭として勤務していた。 同小学校では、...
上告人(一審原告、二審控訴人)Xは、平成11年4月1日から日野市立M小学校に音楽専科の教...
-
仙台地方裁判所 平成19年8月28日 判決
S市H中学校の教員Aは、平成10年8月に開催された全国中学校バドミントン大会(全中大会)出席のため出張し、大会開会中に自殺した...
S市H中学校の教員Aは、平成10年8月に開催された全国中学校バドミントン大会(全中大会)...
-
最高裁判所第一小法廷 平成19年12月13日 判決
上告人(一審原告)Xは、昭和48年4月に郵政事務官として採用され、A郵便局集配課勤務を命ぜられた。 Xは、上記採用前の47年9...
上告人(一審原告)Xは、昭和48年4月に郵政事務官として採用され、A郵便局集配課勤務を命...
-
東京地方裁判所 平成19年11月30日 判決
女子社員に対する会社の職能資格等級での取り扱いについて、同女子社員が25年永年勤続者表彰を受けた際、同時期表彰者12人中男性の...
女子社員に対する会社の職能資格等級での取り扱いについて、同女子社員が25年永年勤続者表彰...
-
東京高等裁判所 平成19年6月28日 判決
会社の職能資格制度の実際の運用における男性社員と女性社員との差別的取扱いについて、賃金は、労基法4条(男女同一賃金の原則)に違...
会社の職能資格制度の実際の運用における男性社員と女性社員との差別的取扱いについて、賃金は...
-
東京地方裁判所 平成19年7月19日 判決
廃業に近い経営状況下で解雇された取締役の競業会社設立は、違法な競業行為とはいえない
廃業に近い経営状況下で解雇された取締役の競業会社設立は、違法な競業行為とはいえない
-
東京高等裁判所 平成19年5月30日 判決
会社の組合掲示板からの掲示物の撤去が不当労働行為に該当するかどうかは、労働協約で定める撤去要件に該当するかどうかで判断すること...
会社の組合掲示板からの掲示物の撤去が不当労働行為に該当するかどうかは、労働協約で定める撤...
-
東京地方裁判所 平成19年2月22日 判決
上部団体からの労働組合・組合員の脱退について、所属組合の方針、活動内容等に不満を抱いて脱退し、新たに労働組合を結成・参加するこ...
上部団体からの労働組合・組合員の脱退について、所属組合の方針、活動内容等に不満を抱いて脱...
-
東京高等裁判所 平成19年5月17日 判決
ストライキに対応して臨時勤務に就いた労働者に対する褒賞金の支給について、労働組合の争議行為の効果を減殺して、これのけん制又は抑...
ストライキに対応して臨時勤務に就いた労働者に対する褒賞金の支給について、労働組合の争議行...
-
東京地方裁判所 平成19年5月28日 判決
ガソリン等の石油製品等の販売会社の労働組合役員等について行われた同社の人事評価(5段階のうち実質的に最下位とされるD等が労働組...
ガソリン等の石油製品等の販売会社の労働組合役員等について行われた同社の人事評価(5段階の...