-
平成12年5月18日基発366号
運動競技に伴う災害の業務上外の認定について 標記については、昭和32年6月3日付け基発第465号「運動競技会に出場中の労働者の被...
運動競技に伴う災害の業務上外の認定について 標記については、昭和32年6月3日付け基発第4...
-
昭和44年12月23日基収5093号
(問) 当局管内において、下記のとおり死亡災害が発生し、通勤途上による業務外の災害と判断されるも、いささか疑義がありますので何分...
(問) 当局管内において、下記のとおり死亡災害が発生し、通勤途上による業務外の災害と判断さ...
-
昭和39年3月6日基収1019号
(問) 被災者SはF県K土木出張所道路補修課に所属し、A詰所に勤務する土木工員であるが、前日に引続き自己担当路線外の道路補修のた...
(問) 被災者SはF県K土木出張所道路補修課に所属し、A詰所に勤務する土木工員であるが、前...
-
昭和37年8月3日基収4643号
(問) K自動車販売会社のセールスマンであるNは、顧客に自動車を納入した上、いったん同社のHサービスステーションに帰ったが、たま...
(問) K自動車販売会社のセールスマンであるNは、顧客に自動車を納入した上、いったん同社の...
-
昭和34年5月19日基収3034号
(問) 災害当日、日雇労働者Sは、平常どおり午前7時30分頃、安定所窓口においてK市失業対策事業に紹介を受けたのち、事業主体であ...
(問) 災害当日、日雇労働者Sは、平常どおり午前7時30分頃、安定所窓口においてK市失業対...
-
昭和31年9月3日基収5061号
(問) 米軍基地内の土木工事に従事する労働者Aは、事業主と米軍との契約により米軍が出退勤用に提供した人員輸送用トラックに乗車して...
(問) 米軍基地内の土木工事に従事する労働者Aは、事業主と米軍との契約により米軍が出退勤用...
-
昭和30年11月22日基災収917号
(問) 当日は早朝から風雪極めて激しく悪天候であったため、労働者の出勤状況も悪く休業同様の状態であったが、K港運㈱業務課副班長は...
(問) 当日は早朝から風雪極めて激しく悪天候であったため、労働者の出勤状況も悪く休業同様の...
-
昭和28年4月23日基収1162号
(問) 小学校の家庭科担任教諭である被災者は、当日学校で催される卒業生の謝恩会で使用する予定の料理材料を持って登校する途上、前方...
(問) 小学校の家庭科担任教諭である被災者は、当日学校で催される卒業生の謝恩会で使用する予...
-
昭和26年10月19日基収3782号
(問) 被災者は、僻地の土木建築工事に従事する労働者で、毎日、次のコースを通って就業している。 朝 第2宿舎→渡舟&r...
(問) 被災者は、僻地の土木建築工事に従事する労働者で、毎日、次のコースを通って就業してい...
-
昭和25年5月9日基収32号
(問) S運輸会社運転手の3人は、いつものようにKレイヨンS工場の従業員を輸送するため大型バスを運転してS運輸の車庫を出発し、輸...
(問) S運輸会社運転手の3人は、いつものようにKレイヨンS工場の従業員を輸送するため大型...
-
昭和25年4月12日基収620号
(問) N発送電㈱A発電所労働者Oは、当日所長からB小学校で催される映写会の準備係を命ぜられ、午後10時映画終了後ただちに後片づ...
(問) N発送電㈱A発電所労働者Oは、当日所長からB小学校で催される映写会の準備係を命ぜら...
-
昭和24年1月19日基収3375号
(問) 休日に、鉄道の保線工夫が、自己の担当する鉄道沿線に突然事故があったため、自宅等から使用者の呼出しを受けて現場にかけつける...
(問) 休日に、鉄道の保線工夫が、自己の担当する鉄道沿線に突然事故があったため、自宅等から...
-
平成3年2月1日基発75号
赴任途上における災害に関する業務上災害又は通勤災害の認定については、従来、特段の基準がなく、一般原則に従って個別に判断されてき...
赴任途上における災害に関する業務上災害又は通勤災害の認定については、従来、特段の基準がな...
-
昭和34年7月15日基収2980号
(問) F電力㈱T営業所の計画係長Tは、明日午前8時から午後1時までの間に、下請業者の実施するH町の高圧耐塩用CF遮断器取換え作...
(問) F電力㈱T営業所の計画係長Tは、明日午前8時から午後1時までの間に、下請業者の実施...
-
昭和33年10月15日基収3660号
(問) M自動車販売㈱N営業所の修理係長代務S(2級整備士、経験6年、免許所有)は、自社で販売した車の出張修理を命ぜられて、午後...
(問) M自動車販売㈱N営業所の修理係長代務S(2級整備士、経験6年、免許所有)は、自社で...
-
昭和33年9月8日基収3264号
(問) 労務者を30名位集めてくるようにとの特命を受けた建設会社の世話役A(副班長)は、自宅付近に出張し、近隣のいわゆる兄貴分I...
(問) 労務者を30名位集めてくるようにとの特命を受けた建設会社の世話役A(副班長)は、自...
-
昭和32年10月1日基収5268号
(問) 被災者Fは、T紡績㈱S出張所の女子従業員募集係である。Fは、L市及びT郡に家庭訪問及び女子従業員募集のため出張するよう命...
(問) 被災者Fは、T紡績㈱S出張所の女子従業員募集係である。Fは、L市及びT郡に家庭訪問...
-
昭和29年12月28日基収6047号の2
(問) 被災者Aは同僚Bとともに、社命により、同社経営の伐木作業労務者に対する賃金支払及び伐木、原木の寸検(検査)用務をもって、...
(問) 被災者Aは同僚Bとともに、社命により、同社経営の伐木作業労務者に対する賃金支払及び...
-
昭和29年11月18日基収5123号
(問) S建設Fキャンプ内の経理係Oは、出納事務終了後、新任の経理課長IとA運転のジープに同乗して現場事務所に行き、現場の経理主...
(問) S建設Fキャンプ内の経理係Oは、出納事務終了後、新任の経理課長IとA運転のジープに...
-
昭和29年8月18日基収2691号
(問) T国に出張したAは、出張中食事には気を付けていたのであるが、帰国後、アメーバ性肝膿瘍にかかった。Aの勤務場所及び住居付近...
(問) T国に出張したAは、出張中食事には気を付けていたのであるが、帰国後、アメーバ性肝膿...