-
昭和25年4月12日基収469号
(問) K市水道課の伐採事業に従事していた労働者Yは、飯場で宿泊中午前3時20分頃台風の影響による強風のため、飯場付近の倒木によ...
(問) K市水道課の伐採事業に従事していた労働者Yは、飯場で宿泊中午前3時20分頃台風の影...
-
昭和24年9月14日基収2915号
(問) 海抜600メートルの山峡に位置し、冬期降雪時には積雪のため交通機関が杜絶し、もっぱら外部との連絡及び事業場内における連絡...
(問) 海抜600メートルの山峡に位置し、冬期降雪時には積雪のため交通機関が杜絶し、もっぱ...
-
昭和24年9月5日基発985号
(問) 24トン、馬力60.17、時速5マイルの漁船T丸は、5月31日K港を出発し、6月20日午前6時Y島南南東110マイルの海...
(問) 24トン、馬力60.17、時速5マイルの漁船T丸は、5月31日K港を出発し、6月2...
-
昭和23年9月28日基収2565号
(問) 被災労働者Aは、当日午前8時に入坑、採炭に従事、他の労働者Bとともに、午前9時頃炭車を押し浸水口個所に運搬したが、多量の...
(問) 被災労働者Aは、当日午前8時に入坑、採炭に従事、他の労働者Bとともに、午前9時頃炭...
-
昭和43年7月31日基収1241号
(問) T材木店雑役夫Kは、業務上負傷(第2、3頸椎骨折、右手挫傷、右足関節捻挫)し、D病院整形外科に収容され、加療中のところ、...
(問) T材木店雑役夫Kは、業務上負傷(第2、3頸椎骨折、右手挫傷、右足関節捻挫)し、D病...
-
昭和42年1月24日41基収7808号
(問) 被災者Nは業務上の災害を被り、T労災病院に入院療養中の脊髄損傷患者であるが同病院の機能回復訓練計画に基づき脊髄損傷患者1...
(問) 被災者Nは業務上の災害を被り、T労災病院に入院療養中の脊髄損傷患者であるが同病院の...
-
昭和38年9月30日基収6714号
(問) 業務上の右下腿骨骨折災害により入院療養中の労働者が、骨移植後の仮骨の形成は不十分ながら愛護的圧抵力を加えるため、下腿にゴ...
(問) 業務上の右下腿骨骨折災害により入院療養中の労働者が、骨移植後の仮骨の形成は不十分な...
-
昭和34年10月13日基収5040号
(問) 被災労働者は、土木工事現場で作業中、岩が倒れてきて右腓骨を不完全骨折し、病院で温布処置を受けたが、副木固定は必要がないと...
(問) 被災労働者は、土木工事現場で作業中、岩が倒れてきて右腓骨を不完全骨折し、病院で温布...
-
昭和32年12月25日基収6636号
(問) O炭鉱K作業所の坑内掘進夫であるSは、坑内で発破後の積込み作業中落盤により右大腿骨骨折等の負傷を受け入院治療を続けて骨折...
(問) O炭鉱K作業所の坑内掘進夫であるSは、坑内で発破後の積込み作業中落盤により右大腿骨...
-
昭和27年6月5日基災収1241号
(問) 被災者は、抗内で採炭作業中に炭壁が崩れ落ち、右大腿骨を骨折した。その後いったん治ゆしたのであるが、転位ゆ合があって変形治...
(問) 被災者は、抗内で採炭作業中に炭壁が崩れ落ち、右大腿骨を骨折した。その後いったん治ゆ...
-
昭和34年5月11日基収2212号
(問) 被災者は、ミキサープラントでコンクリート練作業に従事中、ウインチマンが誤ってウインチを逆に巻いたため、枕木とトロ台との間...
(問) 被災者は、ミキサープラントでコンクリート練作業に従事中、ウインチマンが誤ってウイン...
-
昭和24年2月7日基災発34号
(問) 被災者は、Y製紙㈱工場内倉庫においてドラム罐入り苛性ソーダ(固形)を粉砕の際、その粉末が両眼に散入したので応急手当を施し...
(問) 被災者は、Y製紙㈱工場内倉庫においてドラム罐入り苛性ソーダ(固形)を粉砕の際、その...
-
昭和23年5月11日基収1391号
(問) 業務上の災害により負傷又は疾病を蒙り療養中精神障害によって自殺をした場合は、業務上の死亡として取り扱ってよいか。(答) ...
(問) 業務上の災害により負傷又は疾病を蒙り療養中精神障害によって自殺をした場合は、業務上...
-
昭和57年1月7日56基収502号の2
一級技能士全国技能競技大会開催要綱に基づいて行われる一級技能士全国技能競技大会に参加した雇用労働者が、競技に関し災害を受けた場...
一級技能士全国技能競技大会開催要綱に基づいて行われる一級技能士全国技能競技大会に参加した...
-
昭和34年10月9日基発700号
職業訓練法<現行・職業能力開発促進法>に基づく技能検定の受検に関し、労災保険法の適用を受ける事業場の労働者が災害を...
職業訓練法<現行・職業能力開発促進法>に基づく技能検定の受検に関し、労災保険...
-
昭和42年5月8日基収1987号
(問) 当局管内で左記のとおりの事故が発生しましたが、これが業務上外の決定に疑義を生じましたので何分のご指示をいただきたくお願い...
(問) 当局管内で左記のとおりの事故が発生しましたが、これが業務上外の決定に疑義を生じまし...
-
昭和33年3月18日基収68号
(問) S市商工会議所主催野球大会に出場したT製作所チーム所属Aは、試合中ベースの留金に頭部を強打して死亡した。①右の野球大会は...
(問) S市商工会議所主催野球大会に出場したT製作所チーム所属Aは、試合中ベースの留金に頭...
-
昭和32年11月2日基収6787号
(問) F製鉄㈱K製鉄所における、従業員の親睦的団体である真道会と健康保険組合との共催で実施された総合体育会に出場中の柔道選手が...
(問) F製鉄㈱K製鉄所における、従業員の親睦的団体である真道会と健康保険組合との共催で実...
-
昭和22年12月19日基発516号
(問) H製粉㈱では、毎年恒例の従業員慰安旅行を1泊の予定で行ない、会社常務取締役が引率していたが、たまたまN港においてK丸より...
(問) H製粉㈱では、毎年恒例の従業員慰安旅行を1泊の予定で行ない、会社常務取締役が引率し...
-
昭和24年9月17日基収2939号
(問) S飲食店の酌婦Aは、料理店Yから午後4時頃名指しで申し込まれたので、Yへ出向き、Yの酌婦2名とともに客3名の宴席に坐した...
(問) S飲食店の酌婦Aは、料理店Yから午後4時頃名指しで申し込まれたので、Yへ出向き、Y...