すべて(37,067件)
-
昭和49年6月19日基収1276号
(問) 中華料理店に勤務する被災労働者は、午後9時に勤務を終了して帰宅するため最寄りの私鉄駅で下車し、自宅に向かって人通りのない...
(問) 中華料理店に勤務する被災労働者は、午後9時に勤務を終了して帰宅するため最寄りの私鉄...
-
昭和49年6月19日基収1276号
(問) キャバレーに勤務する被災労働者は、午後11時40分頃、業務を終えて帰宅する途中、地下街入口の階段付近の暗い所で、突然暴漢...
(問) キャバレーに勤務する被災労働者は、午後11時40分頃、業務を終えて帰宅する途中、地...
-
昭和49年3月4日基収69号
(問) 被災労働者は、当日午後6時5分頃業務を終え、午後6時10分頃退社し、地下鉄、私鉄を乗継ぎ、自宅最寄りの駅で下車して徒歩で...
(問) 被災労働者は、当日午後6時5分頃業務を終え、午後6時10分頃退社し、地下鉄、私鉄を...
-
平成18年3月31日基発0331042号
労働者災害補償保険法の一部改正の施行及び労働者災害補償保険法施行規則及び労働者災害補償保険特別支給金支給規則の一部を改正する省令...
労働者災害補償保険法の一部改正の施行及び労働者災害補償保険法施行規則及び労働者災害補償保険...
-
昭和62年3月30日発労徴23号、基発174号
労働者災害補償保険法及び労働保険の保険料の徴収等に関する法律の一部を改正する法律の施行(第2次分)等について 第一 通勤災害に関...
労働者災害補償保険法及び労働保険の保険料の徴収等に関する法律の一部を改正する法律の施行(第...
-
昭和48年11月22日発基105号
労働者災害補償保険法の一部を改正する法律(昭和48年法律第85号。以下「改正法」という。)は、去る9月21日公布され、労働者災...
労働者災害補償保険法の一部を改正する法律(昭和48年法律第85号。以下「改正法」という。...
-
昭和42年8月18日基収3596号
(問) 今般、当局管内において、左記一による標記障害事案が発生したが、これが取扱いについて左記二のとおり疑義がありますので、何分...
(問) 今般、当局管内において、左記一による標記障害事案が発生したが、これが取扱いについて...
-
昭和34年7月15日基発502号
標記については、自今、左記のとおりその取扱いを改めることとしたから、了知のうえ、事務処理に遺憾のないよう期せられたい。記一 髄...
標記については、自今、左記のとおりその取扱いを改めることとしたから、了知のうえ、事務処理...
-
昭和34年2月28日33基収8734号
(問)一 事業場の名称及び労働者名 Y市N区K3ノ9 S組合倉庫株式会社 M.S (49歳)二 事案の概要 同人は昭和30年12...
(問)一 事業場の名称及び労働者名 Y市N区K3ノ9 S組合倉庫株式会社 M.S (49歳...
-
昭和30年11月8日基災収1150号
(問) 当局I労働基準監督署管内T運輸㈱従業員、Tから別紙(一)診断、別紙(二)所見に基づき、再発認定の申出があったので、主治医...
(問) 当局I労働基準監督署管内T運輸㈱従業員、Tから別紙(一)診断、別紙(二)所見に基づ...
-
昭和25年5月13日基発843号
(問) 或る労働者がA事業場に勤務中、業務上の疾病に罹り、療養後一応治癒し同事業場を退職した。数カ月後B事業場に勤務中前回の疾病...
(問) 或る労働者がA事業場に勤務中、業務上の疾病に罹り、療養後一応治癒し同事業場を退職し...
-
昭和23年1月9日基災発13号
(問) 業務上の負傷又は疾病が解雇後において再発した場合は、従来の工場法の規定では扶助をなさないことができたが、労働基準法では再...
(問) 業務上の負傷又は疾病が解雇後において再発した場合は、従来の工場法の規定では扶助をな...
-
昭和53年3月30日基発186号
(要 旨) 本規定は、第1号から第10号までに掲げる疾病以外の疾病であっても、業務との相当因果関係の認められる疾病については、災...
(要 旨) 本規定は、第1号から第10号までに掲げる疾病以外の疾病であっても、業務との相当...
-
昭和63年12月3日基発735号
(要 旨) ジアニシジンにさらされる業務による尿路系腫瘍(しゅよう)を業務上の疾病として規定することとしたものである。2 ジア...
(要 旨) ジアニシジンにさらされる業務による尿路系腫瘍(しゅよう)を業務上の疾病として...
-
昭和59年11月13日基発610号
1 規定の趣旨 今般、「クロム障害に関する専門家会議」から「クロム化合物による健康障害に関する検討結果報告書」が提出されたことに...
1 規定の趣旨 今般、「クロム障害に関する専門家会議」から「クロム化合物による健康障害に関...
-
昭和56年2月2日基発66号
(要 旨) 超硬合金の粉じんにさらされる環境下において業務に従事することにより発生する気管支肺疾患を業務上の疾病として定めたもの...
(要 旨) 超硬合金の粉じんにさらされる環境下において業務に従事することにより発生する気管...
-
昭和53年3月30日基発186号
(要旨及び解説) 本規定は、将来第1号から第9号までに掲げた例示疾病のほかに、有害因子にさらされる業務によって起こる疾病を業務上...
(要旨及び解説) 本規定は、将来第1号から第9号までに掲げた例示疾病のほかに、有害因子にさ...
-
昭和53年3月30日基発186号
(要 旨) 本規定は、がん原性物質であるビス(クロロメチル)エーテルにさらされる作業環境下において業務に従事することにより発生す...
(要 旨) 本規定は、がん原性物質であるビス(クロロメチル)エーテルにさらされる作業環境下...
-
昭和53年3月30日基発186号
(要 旨) 本規定は、がん原性物質である4―ニトロジフェニルにさらされる作業環境下における業務に従事することにより発生する尿路系...
(要 旨) 本規定は、がん原性物質である4―ニトロジフェニルにさらされる作業環境下における...
-
昭和53年3月30日基発186号
(要 旨) 本規定は、がん原性物質である4―アミノジフェニルにさらされる作業環境下において業務に従事することにより発生する尿路系...
(要 旨) 本規定は、がん原性物質である4―アミノジフェニルにさらされる作業環境下において...