すべて(37,044件)
-
福岡地方裁判所 平成23年7月13日 決定
雇用期間は6カ月ごとの更新で最大65歳まで更新するとの確認書がある定年退職後の継続雇用者を、同人の継続雇用後に設けられた高年齢...
雇用期間は6カ月ごとの更新で最大65歳まで更新するとの確認書がある定年退職後の継続雇用者...
-
広島高等裁判所 平成23年2月17日 判決
郵政公社時代に公社に期間雇用契約により雇用されていた従業員が、公社の解散後、その事業を継承した郵便事業会社と新たに雇用契約を締...
郵政公社時代に公社に期間雇用契約により雇用されていた従業員が、公社の解散後、その事業を継...
-
大阪地方裁判所 平成23年9月29日 判決
営業関係の業務に従事していた雇用期間6カ月の有期雇用労働者Mが、会社から、業務の遂行について会社の組織運営上不適切な行動が散見...
営業関係の業務に従事していた雇用期間6カ月の有期雇用労働者Mが、会社から、業務の遂行につ...
-
東京地方裁判所 平成23年5月19日 判決
執行役員のSが出張中に死亡し、Sの妻が、当該死亡は業務に起因するものであるとして、労働基準監督署長(労基署長)に労災保険給付の...
執行役員のSが出張中に死亡し、Sの妻が、当該死亡は業務に起因するものであるとして、労働基...
-
東京地方裁判所 平成23年3月30日 判決
平成13年6月、税理士資格取得を目指していたBは、実務経験を積むため、Aが経営する公認会計士事務所に勤務した。平成15年6月、...
平成13年6月、税理士資格取得を目指していたBは、実務経験を積むため、Aが経営する公認会...
-
福島地方裁判所 平成23年4月4日 判決
K(原告)が平成12年からA専門学院の専任教員として稼働する際に交付された委嘱状には委嘱期間の記載がなかったが、翌年、F会(被...
K(原告)が平成12年からA専門学院の専任教員として稼働する際に交付された委嘱状には委嘱...
-
大阪高等裁判所 平成23年2月17日 判決
発注元の3次下請会社に雇用され、発注元の事業場で就労していた労働者が、発注元と1次下請会社との請負契約が終了になった結果、当該...
発注元の3次下請会社に雇用され、発注元の事業場で就労していた労働者が、発注元と1次下請会...
-
名古屋地方裁判所 平成23年11月2日 判決
リーマンショックによる影響から大幅な生産調整を余儀なくされた派遣先M社が派遣元各社との労働者派遣契約を中途解約したことを受け、...
リーマンショックによる影響から大幅な生産調整を余儀なくされた派遣先M社が派遣元各社との労...
-
大阪地方裁判所 平成23年1月26日 判決
派遣労働者Hが、人材派遣会社R社と派遣先S社との間の労働者派遣は偽装派遣であり、HとS社との間に黙示(もくじ)の労働契約が成立...
派遣労働者Hが、人材派遣会社R社と派遣先S社との間の労働者派遣は偽装派遣であり、HとS社...
-
名古屋地方裁判所 平成23年4月28日 判決
派遣先P社が派遣労働契約を打ち切り、そのために雇止めとなった派遣労働者ら(N、D)が、P社に対し、同人らの雇用主は実質的にはP...
派遣先P社が派遣労働契約を打ち切り、そのために雇止めとなった派遣労働者ら(N、D)が、P...
-
福井地方裁判所 平成23年9月14日 判決
派遣先P社の生産減少に伴う人員削減の状況において、派遣元K社が、P社との間の労働者派遣契約が終了したとして、派遣労働者Aにその...
派遣先P社の生産減少に伴う人員削減の状況において、派遣元K社が、P社との間の労働者派遣契...
-
神戸地方裁判所 平成23年1月19日 判決
T社に雇用され、N社(被告)の工場で就労していた労働者A(原告)が、T社を解雇された後、T社・N社間の業務委託契約(後に労働者...
T社に雇用され、N社(被告)の工場で就労していた労働者A(原告)が、T社を解雇された後、...
-
最高裁判所第三小法廷 平成23年4月12日 判決
①CEは、会社の事業の遂行に不可欠な労働力として、その恒常的な確保のために会社の組織に組み入れられている。 ②会社がCEとの間...
①CEは、会社の事業の遂行に不可欠な労働力として、その恒常的な確保のために会社の組織に組...
-
東京高等裁判所 平成23年2月23日 判決
うつ病を発症した開発担当技術者(女性)の休職期間満了による解雇について、同技術者のうつ病は業務上の疾病といえ、本件解雇は労基法...
うつ病を発症した開発担当技術者(女性)の休職期間満了による解雇について、同技術者のうつ病...
-
大阪高等裁判所 平成23年3月25日 判決
改正高年齢者雇用安定法の施行(平成18年4月1日)を踏まえて高年齢者継続雇用規程を制定した会社において、従業員が同規程に基づく...
改正高年齢者雇用安定法の施行(平成18年4月1日)を踏まえて高年齢者継続雇用規程を制定し...
-
東京高等裁判所 平成23年12月27日 判決
育児休業取得後に復職した女性労働者が、担当業務を変更され、役割グレードと年俸額を引き下げられたのは、妊娠・出産して育児休業を取...
育児休業取得後に復職した女性労働者が、担当業務を変更され、役割グレードと年俸額を引き下げ...
-
平成18年3月31日基発0331004号
都道府県労働局長 殿厚生労働省労働基準局長自社の労働者以外の者を衛生管理者等に選任することについて 生管理者又は衛生推進者(以下...
都道府県労働局長 殿厚生労働省労働基準局長自社の労働者以外の者を衛生管理者等に選任すること...
-
昭和52年12月27日基発695号
近年、塗装、接着等を行った物の乾燥に係る危険物乾燥設備の爆発又は火災が多発している。特に、自動車整備業においては、塗装した自動...
近年、塗装、接着等を行った物の乾燥に係る危険物乾燥設備の爆発又は火災が多発している。特に...
-
平成3年1月21日基発39号
安全衛生教育の推進について (都道府県労働基準局長あて労働省労働基準局長通達) 安全衛生教育については、労働災害防...
安全衛生教育の推進について (都道府県労働基準局長あて労働省労働基準局長通達)...
-
昭和61年3月31日基発187号
(都道府県労働基準局長あて労働省労働基準局長) VDT作業に係る労働衛生管理につていは、昭和60年12月20日付け基発第70...
(都道府県労働基準局長あて労働省労働基準局長) VDT作業に係る労働衛生管理につていは...