-
大阪地方裁判所 平成6年1月24日 判決
雇止めから団交申入れまで6年11カ月経過していても、その間裁判で雇止めの効力が争われているので、雇用関係は消滅せず、団交応諾義...
雇止めから団交申入れまで6年11カ月経過していても、その間裁判で雇止めの効力が争われてい...
-
京都地方裁判所 平成6年3月15日 判決
貨物運送会社の店長が、その店に所属する運転手が能率給手当及び時間外手当を不正受給することを指示し、又はそれを知りながら放置して...
貨物運送会社の店長が、その店に所属する運転手が能率給手当及び時間外手当を不正受給すること...
-
大阪地方裁判所 平成6年8月26日 判決
国労組合員の人材活用センター担務指定は、手続上違法あるいは不当労働行為ないし人事権の濫用ではなく、担務指定の前後に不当労働行為...
国労組合員の人材活用センター担務指定は、手続上違法あるいは不当労働行為ないし人事権の濫用...
-
東京地方裁判所 平成6年5月25日 判決
休職命令を受けた職員に、退職金の額、退職年金の受給資格及び受給期間、定期昇給等につき具体的な不利益がある場合には、過去の法律関...
休職命令を受けた職員に、退職金の額、退職年金の受給資格及び受給期間、定期昇給等につき具体...
-
東京地方裁判所 平成6年9月29日 判決
定年制は、労働者が一定の年齢への到達により労使の意思表示なくして当然に雇用契約を終了させる制度であり、55歳定年制は、憲法14...
定年制は、労働者が一定の年齢への到達により労使の意思表示なくして当然に雇用契約を終了させ...
-
横浜地方裁判所 平成6年9月27日 判決
夏期にバス運転士が制帽を着用することが生理的苦痛を与え、安全運転に支障があると認めることができず、同業他社の多数が制帽着用を義...
夏期にバス運転士が制帽を着用することが生理的苦痛を与え、安全運転に支障があると認めること...
-
東京地方裁判所 平成6年2月28日 判決
いわゆる近代化船であるタンカーに乗船した運航士の航海中船室内における急性心不全による死亡は、同人には基礎疾病がなかったこと、職...
いわゆる近代化船であるタンカーに乗船した運航士の航海中船室内における急性心不全による死亡...
-
佐賀地方裁判所 平成6年2月18日 判決
高血圧症の基礎疾病のあったタクシー運転手が労働時間改善基準に違反する勤務についていた場合には、過重な負担があったというべきであ...
高血圧症の基礎疾病のあったタクシー運転手が労働時間改善基準に違反する勤務についていた場合...
-
東京地方裁判所 平成6年8月31日 判決
研修中、上部組合の結成大会に参加するための年休取得者に対する時季変更権の行使は、年休取得が事業の正常な運営の妨げとなるので適法...
研修中、上部組合の結成大会に参加するための年休取得者に対する時季変更権の行使は、年休取得...
-
東京高等裁判所 平成6年3月24日 判決
郵政職員の遅刻が自らの努力又は選択により回避できるものであるにもかかわらず、その努力をせず、自己の都合のみを優先させた結果であ...
郵政職員の遅刻が自らの努力又は選択により回避できるものであるにもかかわらず、その努力をせ...
-
大阪高等裁判所 平成6年9月9日 判決
週休2日制の運用として、週内に国民の祝日(法律で定められた休日を含む。)があるときは、日曜日以外の指定休日を出勤日に振り替える...
週休2日制の運用として、週内に国民の祝日(法律で定められた休日を含む。)があるときは、日...
-
東京地方裁判所 平成6年10月25日 判決
親睦団体の代表者が自動的に労働者代表となって締結した三六協定は、代表選出手続に違反があって無効であるから、労働者にはその三六協...
親睦団体の代表者が自動的に労働者代表となって締結した三六協定は、代表選出手続に違反があっ...
-
最高裁判所第二小法廷 平成6年4月22日 判決
有料職業紹介事業に関する法の規制の趣旨からみて、求人者に紹介するため求職者を探索し、求人者に就職するよう勧奨するスカウト行為も...
有料職業紹介事業に関する法の規制の趣旨からみて、求人者に紹介するため求職者を探索し、求人...
-
平成24年12月 厚生労働省
労働条件の変更や雇用調整をやむを得ず検討しなければならない場合であっても守らなければならない法令の概要や、労務管理上参考となる...
労働条件の変更や雇用調整をやむを得ず検討しなければならない場合であっても守らなければなら...
-
平成29年3月 厚生労働省
在宅ワーカーと契約する際に発注者に知っておいてほしい「在宅ワークの適正な実施のためのガイドライン」の内容について説明したパンフ...
在宅ワーカーと契約する際に発注者に知っておいてほしい「在宅ワークの適正な実施のためのガイ...
-
平成23年2月1日基発0201第2号
(都道府県労働局長あて厚生労働省労働基準局長通知)外貌の醜状障害に関する障害等級認定基準について 外貌の醜状障害に係る労働基準...
(都道府県労働局長あて厚生労働省労働基準局長通知)外貌の醜状障害に関する障害等級認定基準に...
-
平成23年2月1日基労補発0201第1号
(都道府県労働局労働基準部長あて厚生労働省労働基準局労災補償部補償課長通知) 外貌の醜状障害に関する障害等級認定基準の施行に...
(都道府県労働局労働基準部長あて厚生労働省労働基準局労災補償部補償課長通知) 外貌の醜...
-
平成24年9月7日基発0907第4号
(都道府県労働局長あて厚生労働省労働基準局長通知)(公印省略)派遣先事業主に係る第三者行為災害の取扱いについて 第三者行為災害に...
(都道府県労働局長あて厚生労働省労働基準局長通知)(公印省略)派遣先事業主に係る第三者行為...
-
平成23年7月25日政発0725第1号
(中央労働委員会会長あて厚生労働省政策統括官)(公印省略)労働組合法上の労働者性の判断基準について 近年、労働者の働き方が多様...
(中央労働委員会会長あて厚生労働省政策統括官)(公印省略)労働組合法上の労働者性の判断基...
-
東京高等裁判所 平成22年9月16日 判決
被控訴人会社について、打切補償により解雇することを意図し、業務上の疾病の回復のための配慮を全く欠いていたというような、打切補償...
被控訴人会社について、打切補償により解雇することを意図し、業務上の疾病の回復のための配慮...