すべて(4,835件)
-
2010.05.14 3773号 ・ 154頁
ハラスメン ト関係 Q 社内いじめやハラスメン トに関する社内調査は, どのように行うべきか 当社では, ある部署で管理職の部下...
ハラスメン ト関係 Q 社内いじめやハラスメン トに関する社内調査は, どのように行うべき...
-
2010.05.14 3773号 ・ 156頁
税務関係 Q A 新入社員が転居を伴う事業所へ配属される際の 支度料は,課税されるか 当社では今年, 20名ほどの新入社員を採用...
税務関係 Q A 新入社員が転居を伴う事業所へ配属される際の 支度料は,課税されるか 当社...
-
2010.04.23 3772号 ・ 144頁
賃金関係 Q A 完全月給制から欠勤日数分を控除する 日給月給制"に変更することは可能か 当社の正社員については欠勤をしても賃金...
賃金関係 Q A 完全月給制から欠勤日数分を控除する 日給月給制"に変更することは可能か...
-
2010.04.23 3772号 ・ 146頁
振替休日関係 Q 賃金支払い期をまたいで,休日を翌月に振り替えた場 合,賃金の支払いはどう取り扱うべきか このたび法定休日である...
振替休日関係 Q 賃金支払い期をまたいで,休日を翌月に振り替えた場 合,賃金の支払いはどう...
-
2010.04.23 3772号 ・ 148頁
採用関係 Q A 内定取り消しをする場合の必要な手続きや 本人通知用の様式にはどのようなものがあるか 経営状況の悪化を理由に学生...
採用関係 Q A 内定取り消しをする場合の必要な手続きや 本人通知用の様式にはどのようなも...
-
2010.04.23 3772号 ・ 150頁
派遣社員関係 Q A 派遣社員が会社の顧客情報を持ち出していた場合, 派遣元にも責任を問えるか 先月まで当社で勤務していた派遣社...
派遣社員関係 Q A 派遣社員が会社の顧客情報を持ち出していた場合, 派遣元にも責任を問え...
-
2010.04.23 3772号 ・ 152頁
労組関係 Q A 労組の事情で安全衛生委員会の委員選出が遅れた場 合,会社はどう対応すべきか 安全衛生委員会の委員の選出の際,...
労組関係 Q A 労組の事情で安全衛生委員会の委員選出が遅れた場 合,会社はどう対応すべき...
-
2010.04.23 3772号 ・ 154頁
人事管理関係 Q 社員証を発行する際の対象範囲の考え方と留意点 当社では, 従来, 正社員とパートタイマー, 契約社員に社員証を...
人事管理関係 Q 社員証を発行する際の対象範囲の考え方と留意点 当社では, 従来, 正社員...
-
2010.04.09 3771号 ・ 126頁
労働時間関係 Q A 労基法改正で,60時間以上残業する月は 休日振替したほうが割増賃金が増える場合があるのか 今般の労基法の改...
労働時間関係 Q A 労基法改正で,60時間以上残業する月は 休日振替したほうが割増賃金が...
-
2010.04.09 3771号 ・ 128頁
年休関係 Q 事業所閉鎖で1カ月間の休業後に解雇する社員が, 休業期間中の年休を申し出た場合, 付与する必要があるか 当社では,...
年休関係 Q 事業所閉鎖で1カ月間の休業後に解雇する社員が, 休業期間中の年休を申し出た場...
-
2010.04.09 3771号 ・ 130頁
配置転換関係 Q 電話交換手で採用した社員を事務職に 配置転換できるか,また拒否した場合に解雇できるか 当社では顧客対応の窓口と...
配置転換関係 Q 電話交換手で採用した社員を事務職に 配置転換できるか,また拒否した場合に...
-
2010.04.09 3771号 ・ 132頁
育児休業関係 Q A 育児休業中の社員を, アル バイ して臨時に雇用することは可能か トと 繁忙期の1カ月程度, 育児休業中の...
育児休業関係 Q A 育児休業中の社員を, アル バイ して臨時に雇用することは可能か ト...
-
2010.04.09 3771号 ・ 134頁
派遣社員関係 Q A 派遣先が派遣社員へのインセンティブ報酬を 廃止する場合,派遣元の同意を得る必要があるか 当社では, 受け入...
派遣社員関係 Q A 派遣先が派遣社員へのインセンティブ報酬を 廃止する場合,派遣元の同意...
-
2010.04.09 3771号 ・ 136頁
海外駐在関係 Q A 海外駐在員が現地で定年を迎えたときの 退職金の取り扱いと再雇用後の処遇 当社のタイ現地法人への駐在員が,...
海外駐在関係 Q A 海外駐在員が現地で定年を迎えたときの 退職金の取り扱いと再雇用後の処...
-
2010.04.09 3771号 ・ F01頁
第3771号(10.4.9)付録実務家のための法律基礎講座労使協定浅井隆あさいたかし弁護士(第一芙蓉法律事務所)1983年慶應義...
第3771号(10.4.9)付録実務家のための法律基礎講座労使協定浅井隆あさいたかし弁護士...
-
2010.04.09 3771号 ・ F02頁
Q1 A 労使協定とは何か,どのような効力をもつのか。 労使協定と労働協約はどのように違うのか 労使協定は,使用者と事業場の労働...
Q1 A 労使協定とは何か,どのような効力をもつのか。 労使協定と労働協約はどのように違う...
-
2010.04.09 3771号 ・ F03頁
Q2 A 法定の労使協定締結事項は何か,それぞれの有効期限, 届け出の要否はどうなっているか,届け出は効力要件か [図表2]のと...
Q2 A 法定の労使協定締結事項は何か,それぞれの有効期限, 届け出の要否はどうなっている...
-
2010.04.09 3771号 ・ F05頁
Q3 A 労使協定の締結は,どのような立場の者が行うか 労働者側は,「当該事業場の労働者の過半数で組織する労働組 合」,そのよ...
Q3 A 労使協定の締結は,どのような立場の者が行うか 労働者側は,「当該事業場の労働者の...
-
2010.04.09 3771号 ・ F06頁
Q4 A 労使協定を結ぶ「過半数代表者」を選ぶ際の留意点, また,電子メールやイン トラネッ トを使った選出も可能か 被選出者は...
Q4 A 労使協定を結ぶ「過半数代表者」を選ぶ際の留意点, また,電子メールやイン トラネ...
-
2010.04.09 3771号 ・ F07頁
Q5 A 「過半数代表者」の分母となる労働者には, パー トや出向者など,どこまで入るのか 管理監督者,監視・断続的業務従事者,...
Q5 A 「過半数代表者」の分母となる労働者には, パー トや出向者など,どこまで入るのか...