すべて(15,488件)
-
2007.10.12 3711号 ・ F04頁
Q3 A 年俸制において欠勤控除は可能か, また,可能な場合,どのように計算すればよいか 可能であ り,欠勤日数・時間数に比例す...
Q3 A 年俸制において欠勤控除は可能か, また,可能な場合,どのように計算すればよいか...
-
2007.10.12 3711号 ・ F05頁
Q4 A 年俸制適用者の解雇予告手当の算定方法 年俸額が確定している場合には,賞与部分も含めた年俸額の 12分の1を1カ月の賃金...
Q4 A 年俸制適用者の解雇予告手当の算定方法 年俸額が確定している場合には,賞与部分も含...
-
2007.10.12 3711号 ・ F06頁
Q5 A 年俸制においても,時間外労働・休日労働・深夜労働に対する 法定の割増賃金を支払う義務があるか 年俸制においても,管理監...
Q5 A 年俸制においても,時間外労働・休日労働・深夜労働に対する 法定の割増賃金を支払う...
-
2007.10.12 3711号 ・ F07頁
Q6 A いて 年俸制において割増賃金相当分をいかに規定すべきか 割増賃金相当部分と通常の労働時間に対応する賃金部分を, 就業規...
Q6 A いて 年俸制において割増賃金相当分をいかに規定すべきか 割増賃金相当部分と通常の...
-
2007.10.12 3711号 ・ F08頁
Q7 A 5.17判決 年俸制における割増賃金に関する裁判例の動向は 割増賃金相当部分と それ以外の賃金部分を区別していない と...
Q7 A 5.17判決 年俸制における割増賃金に関する裁判例の動向は 割増賃金相当部分と...
-
2007.10.12 3711号 ・ F09頁
Q8 A 事件 労働契約書上の「基本年俸には残業手当を含む」との記載を 根拠に,時間外割増賃金の支払いを拒むことができるか 残業...
Q8 A 事件 労働契約書上の「基本年俸には残業手当を含む」との記載を 根拠に,時間外割増...
-
2007.10.12 3711号 ・ F10頁
Q9 A いったん合意した年俸額を 期間途中で減額することができるか 基本的には,いったん合意した年俸を 一方的に変更する と...
Q9 A いったん合意した年俸額を 期間途中で減額することができるか 基本的には,いったん...
-
2007.10.12 3711号 ・ F11頁
Q10 A 就業規則の定めも労働者の個別同意もなく, 年俸制だからといって一方的に降給を実施できるか 年俸制において降給を実施す...
Q10 A 就業規則の定めも労働者の個別同意もなく, 年俸制だからといって一方的に降給を実...
-
2007.10.12 3711号 ・ F12頁
Q11 A 年俸制における月例給の降給決定は, いかなる手続きに従って行うべきか 賃金決定の仕組み自体に合理性と公正さが認められ...
Q11 A 年俸制における月例給の降給決定は, いかなる手続きに従って行うべきか 賃金決定...
-
2007.10.12 3711号 ・ F13頁
Q12 A 年俸額決定に関する協議がまとまらない場合は, 使用者は一方的に年俸額を決定できるか 一方的に決定でき るが, 当該社...
Q12 A 年俸額決定に関する協議がまとまらない場合は, 使用者は一方的に年俸額を決定でき...
-
2007.10.12 3711号 ・ F14頁
Q13 A 判決 使用者の年俸決定権に下限はあるか 基本的には最低賃金法の規制を受けるにすぎないが, 年俸決定権の濫用と して,...
Q13 A 判決 使用者の年俸決定権に下限はあるか 基本的には最低賃金法の規制を受けるにす...
-
2007.10.12 3711号 ・ F15頁
Q14 A 年俸制においても, 賞与の支給日在籍要件を適用することは可能か 当該年俸制における賞与の性格等を総合考慮して, 支給...
Q14 A 年俸制においても, 賞与の支給日在籍要件を適用することは可能か 当該年俸制にお...
-
2007.10.12 3711号 ・ F16頁
Q15 A 年俸制適用者に減給の制裁をする場合に留意すべきことは 年俸制における平均賃金の算定方法との関係で, 減給の制裁の限界...
Q15 A 年俸制適用者に減給の制裁をする場合に留意すべきことは 年俸制における平均賃金の...
-
2007.10.12 3711号 ・ F17頁
Q16 A 年俸制導入の際の就業規則の変更は そもそも不利益変更に当たるか 就業規則の不利益変更それ自体には該当する 1.就業規...
Q16 A 年俸制導入の際の就業規則の変更は そもそも不利益変更に当たるか 就業規則の不利...
-
2007.10.12 3711号 ・ F18頁
Q17 A 年俸制導入の際の就業規則の不利益変更の効力は 通常,経営上の必要性は認められるので, 後は内容の合理性次第である 入...
Q17 A 年俸制導入の際の就業規則の不利益変更の効力は 通常,経営上の必要性は認められる...
-
2007.09.28 3710号 ・ 002頁
-
2007.09.28 3710号 ・ 028頁
-
2007.09.28 3710号 ・ 032頁
-
2007.09.28 3710号 ・ 041頁
-
2007.09.28 3710号 ・ 054頁