すべて(15,510件)
-
2011.06.24 3800号 ・ 150頁
フォーカスシステムズ事件・東京地裁判決(平23.3.7) 要旨 本件は,システムエンジニア(当時25歳。以下「K」)の急性アルコ...
フォーカスシステムズ事件・東京地裁判決(平23.3.7) 要旨 本件は,システムエンジニア...
-
2011.06.24 3800号 ・ 152頁
有料3月の判例・命令一覧
※読者の参考になるものを中心に掲載し,実務との関連性が少ないと思われる判例・命令は割愛した。
※読者の参考になるものを中心に掲載し,実務との関連性が少ないと思われる判例・命令は割愛した...
-
2011.06.24 森・濱田松本法律事務所 田口靖晃 3800号 ・ 154頁
(賃金関係) 社員Aは,元上司の不当な評価により,実際の働きぶりよりも悪い評価を8年間つけ続けられていました。会社としてもパワハ...
(賃金関係) 社員Aは,元上司の不当な評価により,実際の働きぶりよりも悪い評価を8年間つけ...
-
2011.06.24 神戸元町労務管理サポート 角森洋子 3800号 ・ 156頁
(フレックスタイム関係) 当社では,定時勤務とフレックスタイム制勤務の部署があり,定時勤務者については,所定の終業時刻にその日の...
(フレックスタイム関係) 当社では,定時勤務とフレックスタイム制勤務の部署があり,定時勤務...
-
2011.06.24 山﨑法律事務所 山﨑和義 3800号 ・ 158頁
(雇用管理関係) 当社の社員Aは,昨年の6月に満60歳を迎えて退職し,就業規則に基づいて,再雇用期間に入っていました。Aの雇用契...
(雇用管理関係) 当社の社員Aは,昨年の6月に満60歳を迎えて退職し,就業規則に基づいて,...
-
2011.06.24 大阪ガス株式会社 岡田邦夫 3800号 ・ 160頁
(採用関係) 職場で,てんかんの発作を起こして倒れた社員がいます。幸い大きな怪我(けが)はありませんでしたが,本人は,持病がある...
(採用関係) 職場で,てんかんの発作を起こして倒れた社員がいます。幸い大きな怪我(けが)は...
-
2011.06.24 社会保険労務士法人大野事務所 深田俊彦 3800号 ・ 162頁
(雇用保険関係) 会社を退職し,雇用保険の基本手当を受けるに当たり,「特定受給資格者」として受給できる場合があると聞きましたが,...
(雇用保険関係) 会社を退職し,雇用保険の基本手当を受けるに当たり,「特定受給資格者」とし...
-
2011.06.24 株式会社ベクトル 卜部 憲 3800号 ・ 164頁
(休暇関係) 社員から震災被災地へのボランティア参加を希望する声が高まっているため,ボランティア休暇制度の新設を検討しています。...
(休暇関係) 社員から震災被災地へのボランティア参加を希望する声が高まっているため,ボラン...
-
2011.06.10 3799号 ・ 007頁
有料本号のポイント
60歳超社員の積極活用事例 ・若年労働力が減る中,現在の労働力人口約6600万人を維持するためには,60歳以上で約1800万人...
60歳超社員の積極活用事例 ・若年労働力が減る中,現在の労働力人口約6600万人を維持す...
-
2011.06.10 3799号 ・ 008頁
情報リンク先のURLは記事作成時点のものです。 求職者支援法,改正雇用保険法が成立 2011/5/13国会 今国会で審議されてき...
情報リンク先のURLは記事作成時点のものです。 求職者支援法,改正雇用保険法が成立 201...
-
2011.06.10 3799号 ・ 010頁
高齢社員を重要な戦力として活用する5社に学ぶ 60歳以上人口は約4000万人。およそ15年後にはこれが約4500万人に増える。1...
高齢社員を重要な戦力として活用する5社に学ぶ 60歳以上人口は約4000万人。およそ15年...
-
2011.06.10 3799号 ・ 017頁
60歳定年での退職者ゼロ。再雇用の上限年齢も設けず,モノづくりに高年齢者の熟練を活かす 会社概要 1924(大正13)年に職人の...
60歳定年での退職者ゼロ。再雇用の上限年齢も設けず,モノづくりに高年齢者の熟練を活かす 会...
-
2011.06.10 3799号 ・ 024頁
65歳までの雇用継続は30年前から,65歳超も働ける「イキイキフリースタッフ制度」は20年前から実施 会社概要 1751(宝暦元...
65歳までの雇用継続は30年前から,65歳超も働ける「イキイキフリースタッフ制度」は20年...
-
2011.06.10 3799号 ・ 030頁
看護師の人材確保策として定年制を廃止。 ベテラン活用の一方で新卒採用も重視 法人概要 1982年3月に山口県で唯一のアルコール依...
看護師の人材確保策として定年制を廃止。 ベテラン活用の一方で新卒採用も重視 法人概要 19...
-
2011.06.10 3799号 ・ 036頁
定年制なし,60歳を超えても新規採用し,60歳以上社員が全社員の3割を占める 会社概要 1997(平成9)年設立。廃業・移転する...
定年制なし,60歳を超えても新規採用し,60歳以上社員が全社員の3割を占める 会社概要 1...
-
2011.06.10 3799号 ・ 042頁
高年齢者の高度な技術の継承を目的に70歳までの定年後再雇用制度を実施 会社概要 1939年,創業者・北野山人の発明した環状成層鉄...
高年齢者の高度な技術の継承を目的に70歳までの定年後再雇用制度を実施 会社概要 1939年...
-
2011.06.10 3799号 ・ 048頁
「役割」に基づく,定年前と一貫した活用・処遇をどう進めるか ここでは,60歳超雇用者の活用・処遇の在り方について,定年前の現役世...
「役割」に基づく,定年前と一貫した活用・処遇をどう進めるか ここでは,60歳超雇用者の活用...
-
2011.06.10 3799号 ・ 068頁
解説とケーススタディで理解する,戦略の策定から施策の展開まで 人事諸施策の実践に当たり,経営戦略との整合を図る軸として「人事戦略...
解説とケーススタディで理解する,戦略の策定から施策の展開まで 人事諸施策の実践に当たり,経...
-
2011.06.10 3799号 ・ 084頁
「金銭の私的流用」「茶髪・ひげ」「メンタル不調で休業中の兼業」を例にした実務対応 前回,第3774号(10.5.28)では,企業...
「金銭の私的流用」「茶髪・ひげ」「メンタル不調で休業中の兼業」を例にした実務対応 前回,第...
-
2011.06.10 3799号 ・ 105頁
厚労省が,必要な法的手続きや就業規則の変更例を解説したパンフレットを作成 厚生労働省 2011年5月13日に政府の電力需給緊急対...
厚労省が,必要な法的手続きや就業規則の変更例を解説したパンフレットを作成 厚生労働省 20...