すべて(15,510件)
-
2012.09.28 3830号 ・ 156頁
有料事例ダイジェスト=7月分
[注]1.掲載紙欄の数字は日にち。 2.正式な掲載紙名は以下のとおり。 日経:日本経済新聞、日産:日経産業新聞、日刊:日刊工業新...
[注]1.掲載紙欄の数字は日にち。 2.正式な掲載紙名は以下のとおり。 日経:日本経済新聞...
-
2012.09.28 3830号 ・ 158頁
労働保険関係 平成24年8月1日から適用(平24.7.25厚労告第442号) 厚生労働省は8月1日から、労災保険の給付基礎日額の...
労働保険関係 平成24年8月1日から適用(平24.7.25厚労告第442号) 厚生労働省は...
-
2012.09.28 3830号 ・ 159頁
労働保険関係 平成24年8月1日から適用(平24.7.25厚労告第444号) 労災保険の年金と一時金の給付基礎日額については、年...
労働保険関係 平成24年8月1日から適用(平24.7.25厚労告第444号) 労災保険の年...
-
2012.09.28 3830号 ・ 160A頁
労働保険関係 平成24年8月1日から適用(平24.7.25厚労告第443号) 療養開始後1年6カ月を経過した労働者に支給する年金...
労働保険関係 平成24年8月1日から適用(平24.7.25厚労告第443号) 療養開始後1...
-
2012.09.28 3830号 ・ 160B頁
労働保険関係 平成24年8月1日から適用(平24.7.9厚労告第426号、第427号、第428号) 失業時に受給できる基本手当の...
労働保険関係 平成24年8月1日から適用(平24.7.9厚労告第426号、第427号、第4...
-
2012.09.28 3830号 ・ 164頁
[注]1.冒頭で掲げたもの以外について紹介する。なお、実務との関連性が少ないと思われる法令は割愛した。 2.省令は各省庁の略称の...
[注]1.冒頭で掲げたもの以外について紹介する。なお、実務との関連性が少ないと思われる法令...
-
2012.09.28 3830号 ・ 166頁
三国商事事件・東京地裁判決(平24.6.28) 要旨 本件は、定年退職後に再雇用された労働者(原告。以下、A)の雇い止めの有効性...
三国商事事件・東京地裁判決(平24.6.28) 要旨 本件は、定年退職後に再雇用された労働...
-
2012.09.28 3830号 ・ 168頁
アクティリンク事件・東京地裁判決(平24.6.29) 要旨 本件は、営業手当の時間外労働手当性が争点となった事案である。元従業員...
アクティリンク事件・東京地裁判決(平24.6.29) 要旨 本件は、営業手当の時間外労働手...
-
2012.09.28 3830号 ・ 170頁
※読者の参考になるものを中心に掲載し、実務との関連性が少ないと思われる判例・命令は割愛した。
※読者の参考になるものを中心に掲載し、実務との関連性が少ないと思われる判例・命令は割愛した...
-
2012.09.28 吉村雄二郎 3830号 ・ 172頁
(採用関係) 新たに社員を募集・採用する場合、現場から「職場の年齢構成から見て、30歳未満の若い人がよい」「経験のある30~40...
(採用関係) 新たに社員を募集・採用する場合、現場から「職場の年齢構成から見て、30歳未満...
-
2012.09.28 下田直人 3830号 ・ 174頁
(賃金関係) 社員Aは、同僚や部下から借金をしても返済しないことが多く、以前より複数の社員から苦情が寄せられていました。数回にわ...
(賃金関係) 社員Aは、同僚や部下から借金をしても返済しないことが多く、以前より複数の社員...
-
2012.09.28 朝倉理紗 3830号 ・ 176頁
(休業手当関係) 夏休み中に海外旅行に行っていた社員が出社してきたところ、急に熱を出し、体調が悪いと言い出しました。あるいは何か...
(休業手当関係) 夏休み中に海外旅行に行っていた社員が出社してきたところ、急に熱を出し、体...
-
2012.09.28 加茂善仁 3830号 ・ 178頁
(退職・解雇関係) 当社には無期雇用の正社員と、有期雇用のパートタイマーがいます。近く、このパートタイマーの雇用区分の廃止を検討...
(退職・解雇関係) 当社には無期雇用の正社員と、有期雇用のパートタイマーがいます。近く、こ...
-
2012.09.28 神内伸浩 3830号 ・ 180頁
(労災関係) 脳出血や心筋梗塞等の脳・心臓疾患の労災認定では、例えば、「発症前1カ月間に100時間または2~6カ月間平均で月80...
(労災関係) 脳出血や心筋梗塞等の脳・心臓疾患の労災認定では、例えば、「発症前1カ月間に1...
-
2012.09.28 亀田康次 3830号 ・ 182頁
(安全・健康関係) 長時間労働が続いていた社員が、勤務中に心臓疾患で倒れ、病院に搬送されました。医師の診断では、「以前から心臓に...
(安全・健康関係) 長時間労働が続いていた社員が、勤務中に心臓疾患で倒れ、病院に搬送されま...
-
2012.09.28 宮本美恵子 3830号 ・ 184頁
(労災保険関係) このたび、当社の工場の社員送迎バスが、通勤中事故を起こし、数人がケガをする事態となってしまいました。当社の社員...
(労災保険関係) このたび、当社の工場の社員送迎バスが、通勤中事故を起こし、数人がケガをす...
-
2012.09.28 畠山かや子 3830号 ・ 186頁
(社会保険関係) 当社の営業課長が経理関係の事案でトラブルを起こしたため、就業規則の定めに基づき2カ月間の停職処分(無給)としま...
(社会保険関係) 当社の営業課長が経理関係の事案でトラブルを起こしたため、就業規則の定めに...
-
2012.09.14 3829号 ・ 007頁
有料本号のポイント
懲戒制度の最新実態 ・制度を変更した企業は38%に達し、飲酒運転やハラスメントに関する事項の追加・変更が目立つ 今回、「懲戒制...
懲戒制度の最新実態 ・制度を変更した企業は38%に達し、飲酒運転やハラスメントに関する事...
-
2012.09.14 3829号 ・ 008頁
情報リンク先のURLは記事作成時点のものです。 改正高年齢者雇用安定法が成立 2012/8/29国会 事業主が労使協定で定める基...
情報リンク先のURLは記事作成時点のものです。 改正高年齢者雇用安定法が成立 2012/8...
-
2012.09.14 3829号 ・ 010頁
有料懲戒制度の最新実態
懲戒処分は「6段階」の設定が38%で最も多い。 「売上金100万円の使い込み」では78%が懲戒解雇 労務行政研究所編集部 労務行...
懲戒処分は「6段階」の設定が38%で最も多い。 「売上金100万円の使い込み」では78%が...