すべて(15,488件)
-
2019.08.09 3977号 ・ 060頁
表層で終わらせない、本気で臨む改革の進め方 労務行政研究所の「人事労務諸制度実施状況調査」(2018年)によると、「長時間労働削...
表層で終わらせない、本気で臨む改革の進め方 労務行政研究所の「人事労務諸制度実施状況調査」...
-
2019.08.09 3977号 ・ 075頁
有料企業の災害対策を考える
地震、台風、豪雨等、増加する自然災害への備えを再点検 2019年7月に九州地方を襲った豪雨は記憶に新しいが、2018年6月の大阪...
地震、台風、豪雨等、増加する自然災害への備えを再点検 2019年7月に九州地方を襲った豪雨...
-
2019.08.09 3977号 ・ 076頁
災害への備え、自然災害発生時の安否確認や 賃金等の取り扱いの実態 労務行政研究所 ポイント ❶災害対策の実施状況:「自然災害」対...
災害への備え、自然災害発生時の安否確認や 賃金等の取り扱いの実態 労務行政研究所 ポイント...
-
2019.08.09 3977号 ・ 095頁
20のポイントで押さえる 賃金、労働時間、雇用管理等の取り扱い 峰隆之(みねたかゆき) 弁護士(第一協同法律事務所) 1992年...
20のポイントで押さえる 賃金、労働時間、雇用管理等の取り扱い 峰隆之(みねたかゆき) 弁...
-
2019.08.09 3977号 ・ 111頁
関連法規も含めた改正法の内容と、 「特定技能」をはじめとする在留資格を活用するための留意点 人材の確保が困難な業種に対して、一定...
関連法規も含めた改正法の内容と、 「特定技能」をはじめとする在留資格を活用するための留意点...
-
2019.08.09 3977号 ・ 130頁
大学卒の水準は20万9173円で前年度比0.7%の上昇。 38.4%が初任給を全学歴引き上げ 労務行政研究所 2019年度の決定...
大学卒の水準は20万9173円で前年度比0.7%の上昇。 38.4%が初任給を全学歴引き上...
-
2019.08.09 3977号 ・ 144頁
有料10年後の人事部(16)
第16回 株式会社カオナビ カオナビHRテクノロジー総研所長 内田壮氏 顔写真を切り口にして、 人事データの一元化・蓄積から活用...
第16回 株式会社カオナビ カオナビHRテクノロジー総研所長 内田壮氏 顔写真を切り口にし...
-
2019.08.09 3977号 ・ 153頁
基本事項の確認と、今後のために説明・整備しておくべき事項 第3回:雇用形態の変更 宮武貴美(みやたけたかみ) 社会保険労務士法人...
基本事項の確認と、今後のために説明・整備しておくべき事項 第3回:雇用形態の変更 宮武貴美...
-
2019.08.09 3977号 ・ 162頁
(採用関係) 昨今、学生アルバイトなどがインターネット上に職場での不適切な動画を投稿し、問題となるニュースを目にします。また、イ...
(採用関係) 昨今、学生アルバイトなどがインターネット上に職場での不適切な動画を投稿し、問...
-
2019.08.09 3977号 ・ 164頁
(労働契約関係) 現在、1年契約で週5日、1日6時間のパートタイマーを雇用しています。しかし、担当させている業務は見通しが不透明...
(労働契約関係) 現在、1年契約で週5日、1日6時間のパートタイマーを雇用しています。しか...
-
2019.08.09 3977号 ・ 166頁
(同一労働同一賃金関係) 当社では通常の正社員のほか、地域・職務を限定した正社員が数人います。無期雇用の正社員と有期雇用の契約社...
(同一労働同一賃金関係) 当社では通常の正社員のほか、地域・職務を限定した正社員が数人いま...
-
2019.08.09 3977号 ・ 168頁
(休職・復職関係) 当社の休職者が、主治医の「復職可能」という診断結果を受け、復職願を提出してきました。当該社員の復職判定に際し...
(休職・復職関係) 当社の休職者が、主治医の「復職可能」という診断結果を受け、復職願を提出...
-
2019.08.09 3977号 ・ 170頁
(懲戒関係) 先日、従業員が業務遂行中に金銭を横領した事実が発覚し、その行為者への懲戒処分を検討するために事実調査を実施しました...
(懲戒関係) 先日、従業員が業務遂行中に金銭を横領した事実が発覚し、その行為者への懲戒処分...
-
2019.08.09 3977号 ・ 172頁
(人事管理関係) 当社では数年前に比べ外国人労働者の比率が増え、管理職の登用を考える時期に入ってきていますが、日本の慣習と違う人...
(人事管理関係) 当社では数年前に比べ外国人労働者の比率が増え、管理職の登用を考える時期に...
-
2019.08.09 3977号 ・ 174頁
(労災関係) 当社では毎年、新卒入社の社員に対し全員参加の宿泊研修を実施しています。この研修中の親睦会において、飲酒が原因で急性...
(労災関係) 当社では毎年、新卒入社の社員に対し全員参加の宿泊研修を実施しています。この研...
-
2019.08.09 3977号 ・ 176頁
(労災関係) 当社では高所作業があるため、VR(VirtualReality)を用いた安全講習を実施しています。この研修を受講す...
(労災関係) 当社では高所作業があるため、VR(VirtualReality)を用いた安全...
-
2019.08.09 3977号 ・ F001頁
西濱康行にしはまやすゆき弁護士(弁護士法人市ヶ谷法律事務所) 神戸大学法学部卒業。2006年10月弁護士登録(第一東京弁護士会)...
西濱康行にしはまやすゆき弁護士(弁護士法人市ヶ谷法律事務所) 神戸大学法学部卒業。2006...
-
2019.07.26 3976号 ・ 008頁
国会動向も含め、労働関係法令の情報は「労働法ナビ」の「改正法情報」で随時更新中 https://www.rosei.jp/law...
国会動向も含め、労働関係法令の情報は「労働法ナビ」の「改正法情報」で随時更新中 https...
-
2019.07.26 3976号 ・ 010頁
労働安全衛生関係 平成31年4月1日から施行された「出入国管理及び難民認定法及び法務省設置法の一部を改正する法律」(平30.12...
労働安全衛生関係 平成31年4月1日から施行された「出入国管理及び難民認定法及び法務省設置...
-
2019.07.26 3976号 ・ 012頁
労働保険関係 令和元年5月31日、「情報通信技術の活用による行政手続等に係る関係者の利便性の向上並びに行政運営の簡素化及び効率化...
労働保険関係 令和元年5月31日、「情報通信技術の活用による行政手続等に係る関係者の利便性...