すべて(1,166件)
-
2021.12.06 共同通信社
経団連、賃上げ目標見送り 好業績企業にはベア促す 22年春闘、経営側指針
経団連は6日、会長・副会長会議を開き、2022年春闘の経営側の交渉方針となる「経営労働政策特別委員会(経労委)報告」の骨子案を協議した。岸田文雄首相が期待を表...
-
2021.12.06 国税庁
令和4年版 源泉徴収のしかた
-
2021.12.03 共同通信社
賃上げ税制、最大40%控除 大企業30%、段階引き上げ 「成長と分配」へ大幅拡充 政府方針、22年度改正
政府は2022年度税制改正の焦点となっている賃上げ税制の強化に関し、企業の法人税額から差し引くことができる控除率を、大企業は最大30%、中小企業は最大40%に...
-
2021.12.03 厚生労働省
厚生労働省「 【令和3年12月改版】労働保険関係手続における電子申請様式の仕様変更(令和4年1月更新)に関する周知について」
-
2021.12.02 連合
連合「2022 春季生活闘争方針」
-
2021.11.30 共同通信社
医師残業、年1860時間 上限定める省令案了承
医師の働き方改革を巡り、厚生労働省の労働政策審議会分科会は30日、勤務医の残業時間の上限を原則年960時間、地域医療を担う医療機関などで、長時間労働を避けられ...
-
2021.11.26 内閣官房
内閣官房「賃金・人的資本に関するデータ集」(第3回 新しい資本主義実現会議 資料)
-
2021.11.26 共同通信社
コロナ労災、保険料に特例 事業者増額から除外 厚労省、医療機関の負担減 感染防止困難理由に
厚生労働省が、新型コロナウイルス感染の労働災害について、事業者の労災保険料の負担を軽減する特例措置を設ける方針であることが26日、分かった。現行制度では、労災...
-
2021.11.25 共同通信社
雇用保険料率引き上げへ 現行0・9%、労使負担増
厚生労働省は25日、労使で賃金の計0・9%を負担している雇用保険の保険料率を、来年度から引き上げる方向で調整に入った。26日に閣議決定する補正予算案では、逼迫...
-
2021.11.24 内閣人事局
内閣人事局「公務員の給与改定に関する取扱いについて」
-
2021.11.19 厚生労働省
厚生労働省「令和4年1月以降の雇用調整助成金の特例措置等について」
-
2021.11.19 厚生労働省
厚生労働省「令和4年1月1日から健康保険の傷病手当金の支給期間が通算化されます」
-
2021.11.17 共同通信社
コロナ休校助成金延長へ 3月末まで、支給額縮小
厚生労働省は17日、新型コロナウイルスの感染拡大で小学校などが臨時休校となり、仕事を休まざるを得ない保護者の賃金を補償する助成金の対象期間を来年3月末まで延長...
-
2021.11.12 共同通信社
賃上げ税制、賞与対象外に 給与底上げ目指す 政府与党、制度変更検討
岸田政権が分配政策の目玉として掲げる賃上げ税制の強化について、政府、与党が税制優遇の対象からボーナスなどの一時金で賃金が増えた分を外し、定期昇給やベースアップ...
-
2021.11.10 共同通信社
求人サイトに届け出制検討 厚労省が規制案、法改正へ
インターネットの求人サイトなどを巡り、厚生労働省は10日、届け出制の導入や虚偽情報の掲載禁止など運営事業者に新たな規制を設ける案を労働政策審議会の分科会に示し...
-
2021.11.10 共同通信社
精神障害の雇用特例継続へ 厚労省、22年度の期限後も
厚生労働省は10日、企業などで障害者の雇用率を計算する際に精神障害者のみに適用している特例措置を、期限となっている2022年度末以降も続ける方針を明らかにした...
-
2021.11.10 共同通信社
休業支援延長、答申見送り 財源確保策なく委員反発
労働政策審議会(厚生労働相の諮問機関)の雇用保険部会は10日、新型コロナウイルス禍での「休業支援金・給付金」の対象期間を1カ月延長し、12月末までとするよう求...
-
2021.11.10 共同通信社
精神障害の雇用特例継続へ 厚労省、22年度の期限後も
厚生労働省は10日、企業などで障害者の雇用率を計算する際に精神障害者のみに適用している特例措置を、期限となっている2022年度末以降も続ける方針を明らかにした...
-
2021.11.08 共同通信社
職場接種、3回目も実施へ 政府、コロナワクチン
政府は12月から始まる新型コロナウイルスワクチンの3回目の接種に関しても、企業内の診療所などで行う職場接種を認める方針を固めたことが8日、関係者への取材で分か...
-
2021.11.03 共同通信社
有給の男性育休制度広がる グリコは取得義務化
男性社員向けに有給の育休制度を導入する動きが広がり始めた。江崎グリコのように取得を義務付ける企業もあり、長期間休むことによる経済的負担を軽減して男性の育児参加...