-
2024.03.29 共同通信社
失業率2・6%に悪化 2月、求人倍率1・26倍
総務省が29日発表した2月の完全失業率(季節調整値)は、前月比0・2ポイント上昇の2・6%で、7カ月ぶりに悪化した。 厚生労働省が同日発表した2月の有効求人倍率...
-
2024.03.28 厚生労働省
「地域で活躍する中小企業の採用と定着 成功事例集」を作成しました
-
2024.03.28 共同通信社
厚生年金基金、当面存続 加入者12万人に配慮
厚生労働省は28日、会社員の厚生年金に上乗せする企業年金の一種「厚生年金基金」を当面存続させる方針を決めた。社会保障審議会(厚労相の諮問機関)の部会に示し、了承...
-
2024.03.27 共同通信社
障害者雇用100万人突破 共生実現へ就労機会増 法定率引き上げ影響も
厚生労働省が27日発表した2023年度の障害者雇用実態調査によると、全国の民間企業(従業員5人以上)で働く障害者は推計110万7千人で過去最多だった。前回の18...
-
2024.03.26 経済産業省
「仕事と介護の両立支援に関する経営者向けガイドライン」を公表します
-
2024.03.21 共同通信社
フリーランスの健康へ指針 発注側に配慮要請、厚労省
労働基準法が適用されない個人事業主(フリーランス)の健康を守るため、厚生労働省の審議会は21日、業務発注者が留意すべき点などに関する国のガイドラインの骨子をまと...
-
2024.03.19 厚生労働省
「厚生労働省版ストレスチェック実施プログラム」バージョンアッププログラム(Ver.3.7)を公開
-
2024.03.18 共同通信社
特定技能、4分野追加へ 運転手や鉄道、自民了承 即戦力外国人材最大82万人
自民党の合同会議は18日、外国人労働者を中長期的に受け入れる特定技能制度の対象にバスやトラック運転手などの自動車運送業、鉄道、林業、木材産業の4分野を追加する政...
-
2024.03.16 共同通信社
障害者雇用代行、認識に差 企業側に比べ本人は低評価
障害者が働く場や業務を企業に提供する雇用代行ビジネスについて、有識者らのグループが調査した結果、ビジネス事業者や利用企業が考えているほどには障害者は満足しておら...
-
2024.03.15 日本年金機構
令和6年4月1日より現物給与価額(食事)が改正されます
-
2024.03.15 厚生労働省
厚生労働省「働き方・休み方改革取組事例集(令和5年度)」
-
2024.03.15 厚生労働省
厚生労働省「特別休暇制度導入事例集2023」
-
2024.03.15 共同通信社
連合、春闘賃上げ5・28% 中間集計、33年ぶり高水準 平均月額1万6千円超
連合は15日、今春闘での傘下労働組合の賃上げ要求に対するこれまでの企業側回答が、平均月額1万6469円で、賃上げ率は5・28%だったとの中間集計を公表した。大企...
-
2024.03.15 共同通信社
外国人材新制度、法案決定 「育成就労」長期滞在促す 国会審議へ、27年にも開始
政府は15日、技能実習に代わる外国人材受け入れの新制度「育成就労」創設に向けた技能実習適正化法と入管難民法の改正案を閣議決定した。今国会に提出し、成立すれば20...
-
2024.03.14 共同通信社
時給18カ月連続前年超え 2月全国平均1233円
パートタイムやアルバイトの時給は過去最高水準で推移している。民間調査では全国の2月の平均時給は1233円で、18カ月連続で前年同月を上回った。パート従業員が多い...
-
2024.03.14 共同通信社
落選狙いの保育所申請防止 育休給付延長審査を厳格化
厚生労働省は14日の労働政策審議会部会で、育児休業給付の期間延長の審査を厳格化する方針を決めた。現在は、選考に落ちて保育所が見つからない場合、ハローワークに落選...
-
2024.03.13 共同通信社
遺族年金、男女格差是正へ 社保審部会、具体策を議論
厚生労働省は13日、社会保障審議会(厚労相の諮問機関)の部会を開き、配偶者の死亡に伴って受け取る遺族厚生年金の男女差の是正に向けた具体策を議論した。現在は受給す...
-
2024.03.12 共同通信社
テレワークや時差出勤選択 子が3歳から就学前 両立支援強化の法案決定
政府は12日、育児と仕事の両立支援を強化する育児・介護休業法などの改正案を閣議決定した。子どもが3歳から小学校入学前の間、従業員がテレワークや時差出勤など働き方...
-
2024.03.11 共同通信社
就業者数、956万人減 40年、前回から上方修正
厚生労働省所管の労働政策研究・研修機構は11日、経済成長がない「ゼロ成長」で高齢者や女性らの労働参加が進まなかった場合、2040年の就業者数は22年比で956万...
-
2024.03.09 共同通信社
残業規制9割「守れず」 働き方改革半数が評価 業務移管、複数主治医制も 特定機能病院調査
大学病院などの勤務医の残業時間に罰則付きの上限を設ける医師の働き方改革が4月から始まるのを前に、高度医療を担う特定機能病院を対象に共同通信が調査した結果、回答し...