すべて(6,281件)
-
平成6年9月28日基発595号
(1) 趣旨 寄宿舎の清潔を保つため、寄宿舎に必要な掃除用具を備えなければならないこととしたものであること。(2) 内容 「必要...
(1) 趣旨 寄宿舎の清潔を保つため、寄宿舎に必要な掃除用具を備えなければならないこととし...
-
平成6年9月28日基発595号
(1) 趣旨 常時使用する階段の構造の基準について、成年男性の平均身長の伸び等を考慮し、労働者の安全を一層確保する観点から、各段...
(1) 趣旨 常時使用する階段の構造の基準について、成年男性の平均身長の伸び等を考慮し、労...
-
平成6年9月28日基発595号
(1) 趣旨 寄宿舎に入居する労働者が十分な睡眠、休養を確保できるよう、寝室の居住環境を整える等の観点から、寝室の基準について...
(1) 趣旨 寄宿舎に入居する労働者が十分な睡眠、休養を確保できるよう、寝室の居住環境を...
-
平成6年9月28日基発595号
(1) 趣旨 食堂又は炊事場を設ける場合の基準として、次の事項を追加したものであること。 イ 照明及び換気が十分であること。 ロ...
(1) 趣旨 食堂又は炊事場を設ける場合の基準として、次の事項を追加したものであること。 ...
-
平成6年9月28日基発595号
(1) 趣旨 寄宿舎で使用する飲用及び洗浄のための清浄な水について、衛生の確保の観点からその要件をより明確にし、原則として、水道...
(1) 趣旨 寄宿舎で使用する飲用及び洗浄のための清浄な水について、衛生の確保の観点からそ...
-
平成6年9月28日基発595号
(1) 趣旨 浴場の基準として、次の事項を追加したものであること。 イ 脱衣場及び浴室は、男性と女性のいずれか一方が著しく少数で...
(1) 趣旨 浴場の基準として、次の事項を追加したものであること。 イ 脱衣場及び浴室は、...
-
平成6年9月28日基発595号
(1) 趣旨 便所の基準として、照明及び換気が十分であるものとしなければならないとすることを追加したものであること。(2) 内容...
(1) 趣旨 便所の基準として、照明及び換気が十分であるものとしなければならないとすること...
-
平成6年9月28日基発595号
(1) 趣旨 第21条のくつ、雨具等の収納設備及び第22条の洗面所、洗たく場及び物干し場については、寄宿舎での生活に基本的に必要...
(1) 趣旨 第21条のくつ、雨具等の収納設備及び第22条の洗面所、洗たく場及び物干し場に...
-
平成6年9月28日基発595号
(1) 趣旨 旧規程においては、第5条において、事業附属寄宿舎規程(昭和22年労働省令第7号)第1条の2第2項及び第3条から第5...
(1) 趣旨 旧規程においては、第5条において、事業附属寄宿舎規程(昭和22年労働省令第7...
-
平成6年9月28日基発595号
(1) 趣旨 旧規程においては、上記十五に示したとおり、労働基準法第96条の2に基づく寄宿舎の設置等の届出については、事業附属寄...
(1) 趣旨 旧規程においては、上記十五に示したとおり、労働基準法第96条の2に基づく寄宿...
-
平成6年9月28日基発596号
出稼ぎ労働者をはじめ、建設業に従事する労働者の福祉の向上を図るためには、これらの者の多くが居住する建設業附属寄宿舎の住環境の整...
出稼ぎ労働者をはじめ、建設業に従事する労働者の福祉の向上を図るためには、これらの者の多く...
-
平成6年9月9日保発96号、庁保発29号
1 訪問看護療養費の創設に伴い、訪問看護に要した基本利用料が六万三〇〇〇円〈編注:現行「高額療養費算定基準額」〉を超えるものにつ...
1 訪問看護療養費の創設に伴い、訪問看護に要した基本利用料が六万三〇〇〇円〈編注:現行「高...
-
平成6年9月9日保険発119号、庁保険発9号
(各都道府県民生主管部(局)保険主管課(部)長あて厚生省保険局保険・社会保険庁運営部保険管理・保険指導課長連名通知) 標記につい...
(各都道府県民生主管部(局)保険主管課(部)長あて厚生省保険局保険・社会保険庁運営部保険管...
-
平成6年6月29日発職153号
雇用保険法等の一部を改正する法律の施行について (各都道府県知事、各都道府県労働基準局長あて労働事務次官通達)...
雇用保険法等の一部を改正する法律の施行について (各都道府県知事、各都道府県労働基...
-
平成6年6月29日発職153号
日雇労働求職者給付金の日額等を、毎月勤労統計における労働者の平均定期給与額が当該日額等の制定又は改正の基礎となった平均定期給与...
日雇労働求職者給付金の日額等を、毎月勤労統計における労働者の平均定期給与額が当該日額等の...
-
平成6年6月29日発職153号
被保険者が自己の責めに帰すべき重大な理由によって解雇され、又は正当な理由がなく自己の都合によって退職した場合であっても、公共職...
被保険者が自己の責めに帰すべき重大な理由によって解雇され、又は正当な理由がなく自己の都合...
-
平成6年5月31日基発330号
(問) 就業規則で「1年単位の変形労働時間制が適用される者の各日の始業及び終業時刻は1年単位の変形労働時間制に関する労使協定によ...
(問) 就業規則で「1年単位の変形労働時間制が適用される者の各日の始業及び終業時刻は1年単...
-
平成6年5月31日基発330号
(問) 「7月から9月までの間に労働者の指定する3日間について休日を与える」というような制度がある事業場において、1年単位の変形...
(問) 「7月から9月までの間に労働者の指定する3日間について休日を与える」というような制...
-
平成6年5月31日基発330号
(問) 休日の振替を行うことがあっても、1年単位の変形労働時間制を採用することができるか。 (答) 1年単位の変形労働時間制は...
(問) 休日の振替を行うことがあっても、1年単位の変形労働時間制を採用することができるか。...
-
平成6年5月31日基発330号
(問) 変形期間を1か月以上の期間に区分した場合において、労働日数及び総労働時間のみを定めた区分の期間について労働時間の特定をす...
(問) 変形期間を1か月以上の期間に区分した場合において、労働日数及び総労働時間のみを定め...